映画インセプション(ネタバレあり)
2010年07月31日
この間、はなぢさんと映画インセプションを観にいきました。
これは面白いです!後味もイイし、お勧め映画です!!
夢の階層化、アイディアを盗んだり植えつけたり、
話はSFでマトリックスと村上春樹の小説の世界ですね~
(昔読んだ「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」を思い出しました)
アクションもあり、人間ドラマもありの盛りだくさんの映画。
考えようによっては哲学的な色合いもあってどこからでも楽しめます~
残念なのは渡辺謙さんが最初かっこよく登場するのだけど、
物語中盤から足手まといな感じで、あ~あ~と言う感じw
日本ではディカプリオの次くらいの準主役?と思うけど、
実際は4番手、5番手の感は否めないです。
所詮東洋人の扱いはこんなものでしょう

私的に何がよかったかといえば、最後はハッピーエンドです

そして誰も死なないんです。夢の世界の出来事ですからね。
で、イケメン大好きの私としては主人公のレオナルド・ディカプリオに注目w

ミーハー的な人気だけじゃなくてやはりうまい俳優さんだと思います。
おかしかった場面を紹介・・・
最初ゴージャスな日本家屋が出てくるのですが、
天井がまるで善通寺や霊山寺の大師堂ですw

お灯明がいーっぱいぶら下がっています。
その下で食事するのですが、お灯明の下では食べた気がしないですw
それにしてももう一度みたい映画です

食事と言えば映画の前に「はま寿司」に行きました。めちゃ美味しかったです!
今の生活で出来る最高の贅沢なんですw満足満足

不動明王祭
2010年07月28日
今日はいつもお世話になっている正教庵に行ってきました。
正教庵にお祭りされている不動明王様のお祭りでした。
とても立派なお不動様なんです。
年末のお磨き会では私がお不動様担当でした。
緊張しながら磨かせていただきました(^^;)
お不動様は童子を二人従えています。
童心仏心を育てていくと言うことで、
一日ひとつ気付きを得ることは徳になり成長する。
護られていることに感謝をする。
というお上人さんのお話を心して聞きました。
先日「自然霊との対話」という本を読みました。
人間は護られていることが前提と書かれてました。
むやみやたらにお願いしてはいけないとのことも。
小林正観さんも神社はお願いをするところではなく、
感謝をしにいくところとおっしゃってたのを思い出しました。
なので、今日も祈願のところに「報恩感謝」と書きました。
もう神仏にお願いするのはやめます。
ただただ、感謝することにします。
壁にぶつかったときは何故そうなるのか?
この状況は何を教えてくれてるのか?
何が欠落してるのか?自分を戒めることにします。
な~んて今はえらそうに言ってますが、
実際そうなったらお願しまくりかなw
凡夫ですから(^^;)
正教庵にお祭りされている不動明王様のお祭りでした。
とても立派なお不動様なんです。
年末のお磨き会では私がお不動様担当でした。
緊張しながら磨かせていただきました(^^;)
お不動様は童子を二人従えています。
童心仏心を育てていくと言うことで、
一日ひとつ気付きを得ることは徳になり成長する。
護られていることに感謝をする。
というお上人さんのお話を心して聞きました。
先日「自然霊との対話」という本を読みました。
人間は護られていることが前提と書かれてました。
むやみやたらにお願いしてはいけないとのことも。
小林正観さんも神社はお願いをするところではなく、
感謝をしにいくところとおっしゃってたのを思い出しました。
なので、今日も祈願のところに「報恩感謝」と書きました。
もう神仏にお願いするのはやめます。
ただただ、感謝することにします。
壁にぶつかったときは何故そうなるのか?
この状況は何を教えてくれてるのか?
何が欠落してるのか?自分を戒めることにします。
な~んて今はえらそうに言ってますが、
実際そうなったらお願しまくりかなw
凡夫ですから(^^;)
スランプ脱出!
2010年07月27日
やっと、やっと、お笑いボランティアのスランプ脱出です!
約二ヶ月くらいだったけど、自分的には長いトンネルでした・・・
4月に一人でお笑いボランティアに行くつもりにしてから、
肩に力が入りすぎてすべりまくりの芸。。
もうお笑いのことを考えるのも嫌になってしばし放棄。
しかし、この間わずか三人でいがわ病院で一時間
お笑いボランティアしたときにちょっとだけ光が見えて
今回やっと吹っ切れたんです。
何を悟ったかと言いますと・・・
今まで笑わせてウケることばかり考えてたので、
それが全くウケなくなってスランプに陥りました。
この間のいがわ病院で必死になってやりとげて思いました。。
私はお笑い芸人じゃない、お笑い福祉士なんです。
ウケることばかり考えないで、
皆さんに喜んでいただくことを考えなくては!
そう思ったら気が楽になっていろいろアイディアが浮かんできました。
紙芝居や歌です。やはりお年寄りには言葉だけでは難しいのです。
視覚や聴覚に訴えてかつ、占いで役に立つことをします。
紙芝居は干支の成り立ちです。自分で絵も描きます。
歌は懐メロです。おじいちゃんやおばあちゃんの若かりし日の歌です。
8月はみんなでいくボランティアが現在3回あるので、
一人で行くボランティアは9月になりました。
それまでちゃんと完成させなくては!今は元気もりもりがんばります!
約二ヶ月くらいだったけど、自分的には長いトンネルでした・・・
4月に一人でお笑いボランティアに行くつもりにしてから、
肩に力が入りすぎてすべりまくりの芸。。
もうお笑いのことを考えるのも嫌になってしばし放棄。
しかし、この間わずか三人でいがわ病院で一時間
お笑いボランティアしたときにちょっとだけ光が見えて
今回やっと吹っ切れたんです。
何を悟ったかと言いますと・・・
今まで笑わせてウケることばかり考えてたので、
それが全くウケなくなってスランプに陥りました。
この間のいがわ病院で必死になってやりとげて思いました。。
私はお笑い芸人じゃない、お笑い福祉士なんです。
ウケることばかり考えないで、
皆さんに喜んでいただくことを考えなくては!
そう思ったら気が楽になっていろいろアイディアが浮かんできました。
紙芝居や歌です。やはりお年寄りには言葉だけでは難しいのです。
視覚や聴覚に訴えてかつ、占いで役に立つことをします。
紙芝居は干支の成り立ちです。自分で絵も描きます。
歌は懐メロです。おじいちゃんやおばあちゃんの若かりし日の歌です。
8月はみんなでいくボランティアが現在3回あるので、
一人で行くボランティアは9月になりました。
それまでちゃんと完成させなくては!今は元気もりもりがんばります!

晩ごはん
2010年07月26日
書くことが思いつかない日は食べ物の話題で。。
母親や伯母さんと食べた昨日の晩ごはんです。


豚のしょうが焼きとポテトサラダとナスの煮物と味噌汁
そしてキュウリとニンジンの浅漬け(これは三人分)
何の変哲もないようですが、ポテトサラダは夏仕様なんです!
というのは、刻んだ梅と青シソの葉が具ですw
作り方は普通のポテトサラダと同じです。
ゆでたジャガイモを潰してマヨネーズと梅と青シソを入れて混ぜるだけ。
卵やキュウリやハムは入れないでくださいね。梅のよさが消えます。
梅や青ジソがOKのかたは作ってみてね。想像以上に美味しいです
それと味噌汁はナスとミョウガの味噌汁です。
ナスはヘタをとり皮をむいて半分に切ったのを1cmの斜め切りにします。
塩水でアクを抜いて、出汁の中に入れて煮ます(似すぎないよう注意)
煮えたら味噌を入れて仕上がりに細切りのミョウガを入れて出来上がり!
ミョウガがOKのかたは作ってみてね。さっぱりして新食感かな?w
ちなみに今日は土用の丑の日ですが鰻は食べません。
なぜかというと数日前の土用の入りの日に母が勘違いして
「たけうち」で鰻を買ってきてくれて食べたからです。。
続けて鰻を食べるほどの身分じゃございませんので(^^;)
母親や伯母さんと食べた昨日の晩ごはんです。
豚のしょうが焼きとポテトサラダとナスの煮物と味噌汁
そしてキュウリとニンジンの浅漬け(これは三人分)
何の変哲もないようですが、ポテトサラダは夏仕様なんです!
というのは、刻んだ梅と青シソの葉が具ですw
作り方は普通のポテトサラダと同じです。
ゆでたジャガイモを潰してマヨネーズと梅と青シソを入れて混ぜるだけ。
卵やキュウリやハムは入れないでくださいね。梅のよさが消えます。
梅や青ジソがOKのかたは作ってみてね。想像以上に美味しいです

それと味噌汁はナスとミョウガの味噌汁です。
ナスはヘタをとり皮をむいて半分に切ったのを1cmの斜め切りにします。
塩水でアクを抜いて、出汁の中に入れて煮ます(似すぎないよう注意)
煮えたら味噌を入れて仕上がりに細切りのミョウガを入れて出来上がり!
ミョウガがOKのかたは作ってみてね。さっぱりして新食感かな?w
ちなみに今日は土用の丑の日ですが鰻は食べません。
なぜかというと数日前の土用の入りの日に母が勘違いして
「たけうち」で鰻を買ってきてくれて食べたからです。。
続けて鰻を食べるほどの身分じゃございませんので(^^;)
葬儀の日に
2010年07月25日
今日は私の家の前に住んでいる方の葬儀の日でした。
とても上品できれいな一人暮らしのご夫人でした。
今朝の新聞(おくやみ欄)を見て年齢を知って驚きました。
どうみても10歳は若く見えていたからです。
亡くなったかたはキリスト教徒で前夜式葬儀とも教会でした。
私は近所の人たちと前日の前夜式に参列してきました。
牧師さんの言葉に耳を傾け、賛美歌を歌い、献花をしました。
仏前とはかってが違い少し戸惑いましたが厳かな気持ちになりました。
故人とはいちの近所なのにご挨拶程度のお付き合いでした。
町内会など行事があるときはよく話してましたが・・・
新興住宅地なのでという理由だけではなく、
私が親しい近所付き合いを避けていたところもあります。
離れて住んでいる娘さんがずっと帰って来られてたので
どうしたのかと思ってたら入院先で急に亡くなったとのこと。
入院しているのさえ知りませんでした。
寂しさとともに釈然としない気持ちです。
もっと言葉をかけてもよかったのではないのか・・・
これからも近所付き合いはこれでいいものか・・・
反省を踏まえ、今考え中です。


亡くなったかたの家の上に広がる空です。
ちょうど葬儀が始まったころの時間に撮りました。
多くの方に見守られ、天に召されたのだと思いました。
お世話になりました。いろいろとありがとうございました。
とても上品できれいな一人暮らしのご夫人でした。
今朝の新聞(おくやみ欄)を見て年齢を知って驚きました。
どうみても10歳は若く見えていたからです。
亡くなったかたはキリスト教徒で前夜式葬儀とも教会でした。
私は近所の人たちと前日の前夜式に参列してきました。
牧師さんの言葉に耳を傾け、賛美歌を歌い、献花をしました。
仏前とはかってが違い少し戸惑いましたが厳かな気持ちになりました。
故人とはいちの近所なのにご挨拶程度のお付き合いでした。
町内会など行事があるときはよく話してましたが・・・
新興住宅地なのでという理由だけではなく、
私が親しい近所付き合いを避けていたところもあります。
離れて住んでいる娘さんがずっと帰って来られてたので
どうしたのかと思ってたら入院先で急に亡くなったとのこと。
入院しているのさえ知りませんでした。
寂しさとともに釈然としない気持ちです。
もっと言葉をかけてもよかったのではないのか・・・
これからも近所付き合いはこれでいいものか・・・
反省を踏まえ、今考え中です。
亡くなったかたの家の上に広がる空です。
ちょうど葬儀が始まったころの時間に撮りました。
多くの方に見守られ、天に召されたのだと思いました。
お世話になりました。いろいろとありがとうございました。
やっと龍馬伝見ました。
2010年07月24日
さっき、先週放送の龍馬伝(録画)を見ました。
ずっとバタバタ忙しくてやっとと言う感じです。

長崎の料亭で長州藩士と薩摩藩士がかち合い、
一発触発というところで龍馬の喝が飛びます。
「一番恐ろしい敵は誰ぜ!異国じゃろうが!
日本人同士でケンカをしゆう場合かえ!」
迫力です。誰よりも迫力です。
今の福山龍馬はノリにノッています
最初の頃からは考えられません!
龍馬伝の坂本龍馬とともに福山龍馬も成長しています。
明日はもう次の回・・・楽しみです。
余談ですが今長崎が龍馬伝の舞台になっていますが、
私は長崎は結構好きな街なんです。
東京大阪神戸以外では広島京都に次いでよく行った街かも。。
(昔信仰していた宗教の本山があったので・・・)
坂道が多くて教会があって異国情緒は漂ってましたね。
それと長崎出身の有名人では結構好きな人多いかも?
福山雅治さんはもちろん、美輪明宏さん、作家の村上龍さん。。
出身じゃないけど遠藤周作先生の文学館も長崎なんですよね~
また一度訪れてみたい街です(旅費が出来たら(^^;)
ずっとバタバタ忙しくてやっとと言う感じです。
長崎の料亭で長州藩士と薩摩藩士がかち合い、
一発触発というところで龍馬の喝が飛びます。
「一番恐ろしい敵は誰ぜ!異国じゃろうが!
日本人同士でケンカをしゆう場合かえ!」
迫力です。誰よりも迫力です。
今の福山龍馬はノリにノッています

最初の頃からは考えられません!
龍馬伝の坂本龍馬とともに福山龍馬も成長しています。
明日はもう次の回・・・楽しみです。
余談ですが今長崎が龍馬伝の舞台になっていますが、
私は長崎は結構好きな街なんです。
東京大阪神戸以外では広島京都に次いでよく行った街かも。。
(昔信仰していた宗教の本山があったので・・・)
坂道が多くて教会があって異国情緒は漂ってましたね。
それと長崎出身の有名人では結構好きな人多いかも?
福山雅治さんはもちろん、美輪明宏さん、作家の村上龍さん。。
出身じゃないけど遠藤周作先生の文学館も長崎なんですよね~
また一度訪れてみたい街です(旅費が出来たら(^^;)
人相
2010年07月23日
今日は夕方から母親と一緒に出かけました。
まず医大に入院している親戚のお見舞い。
それから祖母の妹が入所している施設に行って来ました。
大伯母さんは今年94歳になりましたがとっても元気です!
頭もしっかりしているし、足腰も達者です。
98歳に亡くなった曾祖母にそっくりになってきています。
大伯母と話していると入所しているおばさんに突然言われました。
何の脈絡もなくいきなり、
「あんた、ええ人相している!」
「ありがとうございます」
私は思わずお礼を言いました。
実は私、初対面のかたよく言われるのですw
「美人ですね」とは全く言われませんが人相が良いとよく言われますw
丸顔だし、目が細いし、ダンゴ鼻だし、
口は分厚くて大きいし、耳は福耳、極めつけの二重アゴ(爆)
恵比寿様か大黒様かに似ているということでしょうね~
実はおなかは布袋様だったりする(爆)
まあ、全身福相ということでメデタシメデタシ(どこがじゃ?w)
まず医大に入院している親戚のお見舞い。
それから祖母の妹が入所している施設に行って来ました。
大伯母さんは今年94歳になりましたがとっても元気です!
頭もしっかりしているし、足腰も達者です。
98歳に亡くなった曾祖母にそっくりになってきています。
大伯母と話していると入所しているおばさんに突然言われました。
何の脈絡もなくいきなり、
「あんた、ええ人相している!」
「ありがとうございます」
私は思わずお礼を言いました。
実は私、初対面のかたよく言われるのですw
「美人ですね」とは全く言われませんが人相が良いとよく言われますw
丸顔だし、目が細いし、ダンゴ鼻だし、
口は分厚くて大きいし、耳は福耳、極めつけの二重アゴ(爆)
恵比寿様か大黒様かに似ているということでしょうね~
実はおなかは布袋様だったりする(爆)
まあ、全身福相ということでメデタシメデタシ(どこがじゃ?w)
香りずし♪
2010年07月22日
今日の晩ごはんは香りずし♪
千切りして湯通しして酢に漬けてたミョウガとショウガ、
焼き鮭のほぐし身、いりゴマや三つ葉などが具に入っています。
アッサリ味で美味しい!!!

最近、家でも外でもすしばっかりですね。。
あ、外の寿司はおなじみの「はま寿司」ですがw
暑い毎日が続くので酢飯がまいう~です。
おかずにはキュウリの漬物や酢の物など食べています。
河童のごとく毎日キュウリです
千切りして湯通しして酢に漬けてたミョウガとショウガ、
焼き鮭のほぐし身、いりゴマや三つ葉などが具に入っています。
アッサリ味で美味しい!!!
最近、家でも外でもすしばっかりですね。。
あ、外の寿司はおなじみの「はま寿司」ですがw
暑い毎日が続くので酢飯がまいう~です。
おかずにはキュウリの漬物や酢の物など食べています。
河童のごとく毎日キュウリです

暑いお陰で・・・
2010年07月20日
今日も暑い日でしたね。
でも天気の悪口は言わない方針なので(^^;)
(暑いは悪口じゃないよね?)
暑いお陰で洗髪しても自然乾燥できる。
暑いお陰で洗濯物が良く乾く。
暑いお陰で冷房が気持ちいい。
暑いお陰で冷たい麦茶がまいう~
暑いお陰で汗をかいてちょっと痩せた?w
などなど・・・
暑いお陰でいろいろありがたいことがある。
と、これからも天気をほめ讃えようと思いますw
でも天気の悪口は言わない方針なので(^^;)
(暑いは悪口じゃないよね?)
暑いお陰で洗髪しても自然乾燥できる。
暑いお陰で洗濯物が良く乾く。
暑いお陰で冷房が気持ちいい。
暑いお陰で冷たい麦茶がまいう~
暑いお陰で汗をかいてちょっと痩せた?w
などなど・・・
暑いお陰でいろいろありがたいことがある。
と、これからも天気をほめ讃えようと思いますw

夏の恋は虹色に輝く
2010年07月19日
今日二度目の更新です。
さっき月9ドラマ「夏の恋は虹色に輝く」見ました。
前回のキムタクの月9は第一回は見ましたが
これはつまらないと思ってそれ以降は見ませんでしたが、
今回は見続けようかな?と思っています。

出会い方や主人公の父の死は唐突過ぎますが(そこはドラマw)、
ドラマの舞台が芸能界なので、面白そうw人間模様も然り。。
芸能事務所の運営や二世俳優の苦悩など、
時々リアルで興味深いです
でもドラマのテイストはちょっとお笑い&お遊びが入ってる感じw
(父役、伊東四郎さんの葬式のコメントがリアル小松政夫さんw
昔なつかし電線音頭を彷彿wうける~)
それと主人公松潤演じる大雅の性格に好感が持てます。
偉大な父を持つ二世俳優で頭でっかちのお坊ちゃまw
内心はピュアで真っ直ぐな感じ。。
なんとなく花男の道明寺に似てなくもないかな?w
でも最終回はやはり主人公の成長と成功があると思います・・・
う~ん、あってほしい、あったらいいな♪
題名は「夏の恋は虹色に輝く」ですが今日実際に虹を見ました。
気がついたのが遅くて消えかかってましたが写メとりました!
なんかラッキーで嬉しい気分です

さっき月9ドラマ「夏の恋は虹色に輝く」見ました。
前回のキムタクの月9は第一回は見ましたが
これはつまらないと思ってそれ以降は見ませんでしたが、
今回は見続けようかな?と思っています。
出会い方や主人公の父の死は唐突過ぎますが(そこはドラマw)、
ドラマの舞台が芸能界なので、面白そうw人間模様も然り。。
芸能事務所の運営や二世俳優の苦悩など、
時々リアルで興味深いです

でもドラマのテイストはちょっとお笑い&お遊びが入ってる感じw
(父役、伊東四郎さんの葬式のコメントがリアル小松政夫さんw
昔なつかし電線音頭を彷彿wうける~)
それと主人公松潤演じる大雅の性格に好感が持てます。
偉大な父を持つ二世俳優で頭でっかちのお坊ちゃまw
内心はピュアで真っ直ぐな感じ。。
なんとなく花男の道明寺に似てなくもないかな?w
でも最終回はやはり主人公の成長と成功があると思います・・・
う~ん、あってほしい、あったらいいな♪
題名は「夏の恋は虹色に輝く」ですが今日実際に虹を見ました。
気がついたのが遅くて消えかかってましたが写メとりました!
なんかラッキーで嬉しい気分です

観音祭
2010年07月19日
昨日は忙しい日でした。
朝はお客様をお一人占って、正教庵に行きました。
本日、18日は先祖供養祭と弁天祭でした。
妹や友達と誘い合わせて行きました。
弁天祭ではcallのノリさんの歌に感激しました。
「あなたへ」という 秦万里子さんの歌で心が伝わりました。
お母さんへの想いを綴った歌詞が特に素晴らしいです。
そして夜はうちで正教庵のお上人さんをお迎えしての観音祭でした。
連休中日ということで、参加人数は少なかったのですが、
充実した濃い?w時間を過ごすことができました。
お上人さんの法話では正しいお盆の過ごし方が聞けました。
伯母さんをはじめみんな聞けて本当によかったと喜んでいました。
私も今年は正しい作法でお盆のお墓参りをしようと思います。
そして、いつもは私が法話のあと、占い漫談をするのですが、
今はスランプ
なので妹に三味線を弾いてもらいました
観音祭が始まる前の練習では「はなさかじいさん」、
♪裏の畑でポチがなく、正直じいさん掘ったなら~を弾いているのかな?
と思ったら、なんと家元から渡された課題曲でした(失礼!w)
目の前で聴いたらなかなか上手くて「はなさかじいさん」には聴こえませんでしたw
そのあとお上人さんを囲んで数人でお話しました。
お経の話がゴスペルの話になったり、葬式の話だったり。
そして、霊感、もののけたちなどの話・・・
私はその類は全く未知の世界なので面白かったです。
中でも興味深かったのは霊感の話。。
世間ではあるはずのないものが見えたり感じたりするのを霊感と呼びますが、
探っていけば本人の自我が作り出していることも多いとか。。
そうなのかもしれませんね。今後勉強します
その前に私は現在、お笑いボランティアの初心を忘れていると、
お上人さんに.指摘されました。ウケることばかり狙っているからウケないと
確かに・・・修行しなおします(><;)
参加してくださったみなさん、ありがとうございました
次の日遍路だというのに遅くまでお話してくださった上人さん、
大変お世話になりました。ありがとうございました
今日も観音様がくださったご縁に感謝です。
朝はお客様をお一人占って、正教庵に行きました。
本日、18日は先祖供養祭と弁天祭でした。
妹や友達と誘い合わせて行きました。
弁天祭ではcallのノリさんの歌に感激しました。
「あなたへ」という 秦万里子さんの歌で心が伝わりました。
お母さんへの想いを綴った歌詞が特に素晴らしいです。
そして夜はうちで正教庵のお上人さんをお迎えしての観音祭でした。
連休中日ということで、参加人数は少なかったのですが、
充実した濃い?w時間を過ごすことができました。
お上人さんの法話では正しいお盆の過ごし方が聞けました。
伯母さんをはじめみんな聞けて本当によかったと喜んでいました。
私も今年は正しい作法でお盆のお墓参りをしようと思います。
そして、いつもは私が法話のあと、占い漫談をするのですが、
今はスランプ


観音祭が始まる前の練習では「はなさかじいさん」、
♪裏の畑でポチがなく、正直じいさん掘ったなら~を弾いているのかな?
と思ったら、なんと家元から渡された課題曲でした(失礼!w)
目の前で聴いたらなかなか上手くて「はなさかじいさん」には聴こえませんでしたw
そのあとお上人さんを囲んで数人でお話しました。
お経の話がゴスペルの話になったり、葬式の話だったり。
そして、霊感、もののけたちなどの話・・・
私はその類は全く未知の世界なので面白かったです。
中でも興味深かったのは霊感の話。。
世間ではあるはずのないものが見えたり感じたりするのを霊感と呼びますが、
探っていけば本人の自我が作り出していることも多いとか。。
そうなのかもしれませんね。今後勉強します

その前に私は現在、お笑いボランティアの初心を忘れていると、
お上人さんに.指摘されました。ウケることばかり狙っているからウケないと

確かに・・・修行しなおします(><;)
参加してくださったみなさん、ありがとうございました
次の日遍路だというのに遅くまでお話してくださった上人さん、
大変お世話になりました。ありがとうございました

今日も観音様がくださったご縁に感謝です。
うぬぼれ刑事
2010年07月16日
今日2度目の更新です。
さっきとは打って変わり砕けた話題で。。
昨日はイベントの心地よい疲れと、
ドラマ「GOLD」のあまりのつまらなさに、
11時過ぎには爆睡してましたw
GOLD・・・面白いと思ったのに~
主人公の性格設定に無理があるし、
観念的なセリフが多くて聞いてて疲れる。
あと一回見てつまらなかったら見るのやめます。
それよりオモロー!なドラマ発見!
刑事ものは暗くてヤとか言ってましたが、
「うぬぼれ刑事」だけは別格wもうギャグ漫画の世界です。
美人の犯人(たぶん毎回美人の独身女性が犯人w)を逮捕しに行くとき、
白スーツで婚姻届けもって踊りながら埠頭に行くしw
脚本がクドカンだし、主人公がマイボス風の長瀬君だしw
なんと言っても脇役が良い!主人公のお父さん役は西田敏行さんです。
これは続けてみようと思います。
たぶん、いや絶対GOLDより面白い!
さっきとは打って変わり砕けた話題で。。
昨日はイベントの心地よい疲れと、
ドラマ「GOLD」のあまりのつまらなさに、
11時過ぎには爆睡してましたw
GOLD・・・面白いと思ったのに~

主人公の性格設定に無理があるし、
観念的なセリフが多くて聞いてて疲れる。
あと一回見てつまらなかったら見るのやめます。
それよりオモロー!なドラマ発見!
刑事ものは暗くてヤとか言ってましたが、
「うぬぼれ刑事」だけは別格wもうギャグ漫画の世界です。
美人の犯人(たぶん毎回美人の独身女性が犯人w)を逮捕しに行くとき、
白スーツで婚姻届けもって踊りながら埠頭に行くしw
脚本がクドカンだし、主人公がマイボス風の長瀬君だしw
なんと言っても脇役が良い!主人公のお父さん役は西田敏行さんです。
これは続けてみようと思います。
たぶん、いや絶対GOLDより面白い!
夢は叶った!
2010年07月16日
一昨日の法友との会話・・・
「阿宇羅先生の夢は何?」
「占い師になることなので夢は叶いました」
これってメチャ幸せなことだと実感。。
毎日当たり前のように占いをしていますが、
これは若いときの夢の実現なのですよね。
みんながなりたい仕事につけるわけじゃなく、
夢をあきらめる人もいるというのに何という幸せ。
まあ、他の人に比べたら競争率も低くちっちゃい夢ですが(^^;)
導かれるように色んな人の出会いや力添えもあって占い師になれました。
昔は夢が叶うようにと必死で勉強したり悩んだりしてました。
そんな過去を振り返ったら今はこの上ない幸せ・・・
後は淡々とこのまま死ぬまで占いを続けるだけですね。
日々勉強して修行(滝行やお笑いボランティア)を続けて
襟を正して信用できる占い師として真面目に生きて、
ありがとう、おかげさまでという感謝と謙虚を忘れずにね。
あ、真面目にって・・・時々シモネタは言うけどね(爆)
うけて笑ってくださったかたに感謝w
「阿宇羅先生の夢は何?」
「占い師になることなので夢は叶いました」
これってメチャ幸せなことだと実感。。
毎日当たり前のように占いをしていますが、
これは若いときの夢の実現なのですよね。
みんながなりたい仕事につけるわけじゃなく、
夢をあきらめる人もいるというのに何という幸せ。
まあ、他の人に比べたら競争率も低くちっちゃい夢ですが(^^;)
導かれるように色んな人の出会いや力添えもあって占い師になれました。
昔は夢が叶うようにと必死で勉強したり悩んだりしてました。
そんな過去を振り返ったら今はこの上ない幸せ・・・
後は淡々とこのまま死ぬまで占いを続けるだけですね。
日々勉強して修行(滝行やお笑いボランティア)を続けて
襟を正して信用できる占い師として真面目に生きて、
ありがとう、おかげさまでという感謝と謙虚を忘れずにね。
あ、真面目にって・・・時々シモネタは言うけどね(爆)
うけて笑ってくださったかたに感謝w
法友
2010年07月14日
今日は友達というか法友とた~くさん語り合いました。
(法友とは同じみ教えを聞く友、
あるいは同じみ教えの道を歩む友といった意味合い)
最初二人で途中もう一人声をかけて気がついたら、5時間近く話していたかも
もちろん昼間なのでお酒は飲みませんよ。お茶とお菓子で5時間w
最近こんなに語ったことはないのでメチャ充実した時間でした!
そういう仲間がいることはありがたいことです。人生の宝です
さてさて、明日は忙しいのです。朝から久しぶりの占いイベント~
表を書きながらどんなかたが来られるのかワクワクしてます。
子どもの頃は人見知りが激しくて初対面の人は苦手だったのに、
今は初対面の人にお会いするのが楽しみでなりません!
昼過ぎからは自宅に占いのお客様もたくさん来られます。
明日も笑顔で過ごしたいと思います
(法友とは同じみ教えを聞く友、
あるいは同じみ教えの道を歩む友といった意味合い)
最初二人で途中もう一人声をかけて気がついたら、5時間近く話していたかも

もちろん昼間なのでお酒は飲みませんよ。お茶とお菓子で5時間w
最近こんなに語ったことはないのでメチャ充実した時間でした!
そういう仲間がいることはありがたいことです。人生の宝です

さてさて、明日は忙しいのです。朝から久しぶりの占いイベント~

表を書きながらどんなかたが来られるのかワクワクしてます。
子どもの頃は人見知りが激しくて初対面の人は苦手だったのに、
今は初対面の人にお会いするのが楽しみでなりません!
昼過ぎからは自宅に占いのお客様もたくさん来られます。
明日も笑顔で過ごしたいと思います

家めし外めし
2010年07月13日
私は料理が大好きです!もちろん、食べるほうもw
ただ料理といっても超・簡単料理です~
なのであまり外食はせずに毎日料理を楽しんで作っています。
ただ家族がいないので食べるのは自分!全部残さず食べますw
(毎日曜夜だけは母親と伯母さんに料理を作っています)
前置きが長くなりましたが、久しぶりにバラずしを作りました。
これまた超・簡単料理、洋風バラずしです。
なんてこたない、具がキュウリ、生ハム、卵、かにかま、レモン・・・
レモンの絞り汁を入れるので洋風ですw
もちろん美味しかったです~

しかし今日は妹がこの間私の誕生日ということでご馳走してくれました~
(ありがとう~ご馳走様~
)
アルボーレ太田店、パスタのセット料理でした。
やっぱり外めしは美味しいです。しかも生パスタ!
私が家で使っているマ○ースパゲッティとはえらい違いですw
パンやサラダやデザートや飲み物もあったけど、写メはパスタのみです。
量が多いので載せるの恥ずかしいwでも、また来ようと思います

あ、いくら大食いの私でも同時にこの二つを食べたわけではないのであしからずw
ただ料理といっても超・簡単料理です~

なのであまり外食はせずに毎日料理を楽しんで作っています。
ただ家族がいないので食べるのは自分!全部残さず食べますw
(毎日曜夜だけは母親と伯母さんに料理を作っています)
前置きが長くなりましたが、久しぶりにバラずしを作りました。
これまた超・簡単料理、洋風バラずしです。
なんてこたない、具がキュウリ、生ハム、卵、かにかま、レモン・・・
レモンの絞り汁を入れるので洋風ですw
もちろん美味しかったです~
しかし今日は妹がこの間私の誕生日ということでご馳走してくれました~
(ありがとう~ご馳走様~

アルボーレ太田店、パスタのセット料理でした。
やっぱり外めしは美味しいです。しかも生パスタ!

私が家で使っているマ○ースパゲッティとはえらい違いですw
パンやサラダやデザートや飲み物もあったけど、写メはパスタのみです。
量が多いので載せるの恥ずかしいwでも、また来ようと思います

あ、いくら大食いの私でも同時にこの二つを食べたわけではないのであしからずw
当たりすぎる占い師
2010年07月12日
今日二度目の更新です。
世の中では美人すぎる議員さんや可愛すぎる海女さんが有名ですが、
このたび世界的に一躍有名になった当たりすぎる占い師発見~

はい~そうです。言わずと知れたドイツのタコのパウル君です。
サッカーワールドカップ開催中は話題のタコでしたね。
自国ドイツの勝敗はもちろん、スペインの優勝まで当てました!
的中率100%ですよ
タコに霊感があるのでしょうか?あやかりてぇ~(爆)
私は今日のお笑いボランティアでパウル君の話をさせていただきました。
「パウル君の占いは楽しみでした。タコだけど占いの結果はイカに?」
お後がよろしいようでwww
世の中では美人すぎる議員さんや可愛すぎる海女さんが有名ですが、
このたび世界的に一躍有名になった当たりすぎる占い師発見~
はい~そうです。言わずと知れたドイツのタコのパウル君です。
サッカーワールドカップ開催中は話題のタコでしたね。
自国ドイツの勝敗はもちろん、スペインの優勝まで当てました!
的中率100%ですよ

私は今日のお笑いボランティアでパウル君の話をさせていただきました。
「パウル君の占いは楽しみでした。タコだけど占いの結果はイカに?」
お後がよろしいようでwww
今日のお笑いボランティア
2010年07月12日
今日もおなじみのいがわ病院さんに行ってきました~
何と!今日はあしたさん、いくよさん、私の三人です。
芸達者なお常さんがいないうえに三人で一時間。大丈夫?
そこはリーダーのあしたさんがいろいろ準備してくださいました。
まずは後だしジャンケンして七夕の歌を歌ったり、
最後は早口言葉を紙に書いて用意してくださったりで
あっという間の一時間でした!

あしたさんは南京玉簾と落語もしてくださったり、
いくよさんは彦星織姫の創作童話をしてくださったり、
私も急遽、人相占いに付け加えて干支占いをしました~
練習していなかったのでぶっつけ本番ですよ!
でもね、なんとか出来ました~アドリブもウケたし、
笑っていただいてとっても嬉しかったです
今日は自分達の成長に気がついた日でした。
一月からいがわ病院で毎月お笑いボランティアをしているうちに、
私も含めたお笑い福祉士さんたち、会場の空気読んだり間をみたり、
月を重ねるごとにだんだんうまくなっていたのです。。
最初はみんな緊張してガチガチだったのにw
今日は今までで一番なんとも嬉しく充実した時間でした!
みなさん、ありがとうございました。
また来月も新しいネタを作ってがんばります~
何と!今日はあしたさん、いくよさん、私の三人です。
芸達者なお常さんがいないうえに三人で一時間。大丈夫?
そこはリーダーのあしたさんがいろいろ準備してくださいました。
まずは後だしジャンケンして七夕の歌を歌ったり、
最後は早口言葉を紙に書いて用意してくださったりで
あっという間の一時間でした!
あしたさんは南京玉簾と落語もしてくださったり、
いくよさんは彦星織姫の創作童話をしてくださったり、
私も急遽、人相占いに付け加えて干支占いをしました~
練習していなかったのでぶっつけ本番ですよ!
でもね、なんとか出来ました~アドリブもウケたし、
笑っていただいてとっても嬉しかったです

今日は自分達の成長に気がついた日でした。
一月からいがわ病院で毎月お笑いボランティアをしているうちに、
私も含めたお笑い福祉士さんたち、会場の空気読んだり間をみたり、
月を重ねるごとにだんだんうまくなっていたのです。。
最初はみんな緊張してガチガチだったのにw
今日は今までで一番なんとも嬉しく充実した時間でした!
みなさん、ありがとうございました。
また来月も新しいネタを作ってがんばります~

小林正観さん
2010年07月11日
今日は朝は選挙に行き、昼間は友達とランチ、
昼過ぎからお客様が来られて夕方までずっと占い。
本日もたくさんのご来客ありがとうございます!!!
そしてそして、夜は小林正観さんの講演です♪

正観さんの講演はいつも面白く楽しくてタメになります。
今日も会場100名くらいのかたが爆笑してましたw
またまたありがとうと言いながらのトイレ掃除毎日続けます~
損得勘定大いに結構と言うことなので、気持ちが楽に掃除できます
本も一冊買いました。読むのが楽しみです♪
サインをしていただこうと思ったらたくさんの行列が、、、
帰ったら犬の散歩もあるしで今回はあきらめて会場を後にしました。
今度はいつ高松に来られるのかな?また行くつもりです。
明日は久しぶりのお笑いボランティアです。。また報告します
昼過ぎからお客様が来られて夕方までずっと占い。
本日もたくさんのご来客ありがとうございます!!!
そしてそして、夜は小林正観さんの講演です♪
正観さんの講演はいつも面白く楽しくてタメになります。
今日も会場100名くらいのかたが爆笑してましたw
またまたありがとうと言いながらのトイレ掃除毎日続けます~
損得勘定大いに結構と言うことなので、気持ちが楽に掃除できます

本も一冊買いました。読むのが楽しみです♪
サインをしていただこうと思ったらたくさんの行列が、、、
帰ったら犬の散歩もあるしで今回はあきらめて会場を後にしました。
今度はいつ高松に来られるのかな?また行くつもりです。
明日は久しぶりのお笑いボランティアです。。また報告します

ごえんの法則
2010年07月09日
今読んでいる本は小林正観さんの「ごえんの法則」です。
というのは、明後日の日曜日7月11日にこの本と同じ題名
「ごえんの法則」で小林正観さんの講演会があります。
場所は国際ホテルで時間は5時半開場です。
6時から始まり一時間半講演、前売りなら3000円です。
正観さんの講演や本はいつも元気をもらえます。
生き方指南本では美輪明宏さん、江原啓之さん、斎藤一人さん、
いろいろ読みましたが私は小林正観さんが一番ピッタシでした。
というのは結構ゆるいからですw怠け者の私にはピッタシww
本に書いてあることで実践しているのは、
簡単なところで、天気の悪口を言わないということ。。
確かに雨が降って天気が悪いというのは天に失礼ですね。
毎年水不足と騒いでいる香川県民ならなおさらのこと、
雨に感謝です。という感じで気付かせてくださいます。
神社はお願い事をするところではなく感謝を言いに行くところ、
というのも最近気に入って実践しています。。
興味があるかたはどうぞ~リンク貼っておきます。
小林正観さん公式ホームページ。
ドラマ「GOLD」
2010年07月08日
テレビ大好き、ドラマ大好きのミーハー阿宇羅ですw
7月からはじまる今クールのドラマは警察や医療関係が多いです。
相棒や臨場やバチスタで視聴率が取れたということで、
制作側の意図が見え見えなんですけど~w
この景気の悪い時に事件や死体や病気のドラマはウンザリです!
ということで私が一番期待しているのは「GOLD」です。
天海祐希さんが主演でキャラは以前主演していた「BOSS」のまま、
つまり強くてキツイ、クールビューティーですね。。

しかも設定がスゴイ!主人公はスポーツジムとエステを経営して、
テレビに出るほどの有名人で、子ども三人はオリンピック候補生。
四番目の子どもは身体が弱くて喘息を持っています。
旦那さんは元金メダリストで現在別居中のニートで駄目男。
お父さんはスポーツ界の重鎮、亡くなったお兄さんは金メダル候補。
設定だけでもありえないほどドラマチックなのに、
ジムの総合コーチが反町隆史さんでで秘書が長澤まさみさん。。
主役級が脇役のゴージャスなドラマです。
脚本が「高校教師」や「人間・失格」の野島伸司さんということで、
荒唐無稽、奇想天外、あざといwのは見る前から予想できますが、
事件や病気より、この閉塞感に穴を開けてくれそうというか、
未来に希望が見えそうということで、楽しみにしています。
サッカーのワールドカップもまだ盛り上がっているということで、
今ならスポーツ関係のドラマがすんなり受け入れられそうな予感です。
今日、さっき第一回が放送されましたが、
主人公に恨みを持つ主婦がエド・はるみさんでした!
私的にはダメな弱いところもある秘書や旦那さんに癒されますw
旦那さん役は寺島進さんです。。これまた味のある人ですw
今回は次男が陸上部を辞めて家を追い出されて、
ダメ夫のお父さんのところに転がり込みます。
ダメ夫のアパートの前は秘書が住んでます。
長女はコーチにあこがれていて、コーチは主人公を好きで、、
とにかく見所がいっぱいで楽しみです~
7月からはじまる今クールのドラマは警察や医療関係が多いです。
相棒や臨場やバチスタで視聴率が取れたということで、
制作側の意図が見え見えなんですけど~w
この景気の悪い時に事件や死体や病気のドラマはウンザリです!
ということで私が一番期待しているのは「GOLD」です。
天海祐希さんが主演でキャラは以前主演していた「BOSS」のまま、
つまり強くてキツイ、クールビューティーですね。。
しかも設定がスゴイ!主人公はスポーツジムとエステを経営して、
テレビに出るほどの有名人で、子ども三人はオリンピック候補生。
四番目の子どもは身体が弱くて喘息を持っています。
旦那さんは元金メダリストで現在別居中のニートで駄目男。
お父さんはスポーツ界の重鎮、亡くなったお兄さんは金メダル候補。
設定だけでもありえないほどドラマチックなのに、
ジムの総合コーチが反町隆史さんでで秘書が長澤まさみさん。。
主役級が脇役のゴージャスなドラマです。
脚本が「高校教師」や「人間・失格」の野島伸司さんということで、
荒唐無稽、奇想天外、あざといwのは見る前から予想できますが、
事件や病気より、この閉塞感に穴を開けてくれそうというか、
未来に希望が見えそうということで、楽しみにしています。
サッカーのワールドカップもまだ盛り上がっているということで、
今ならスポーツ関係のドラマがすんなり受け入れられそうな予感です。
今日、さっき第一回が放送されましたが、
主人公に恨みを持つ主婦がエド・はるみさんでした!
私的にはダメな弱いところもある秘書や旦那さんに癒されますw
旦那さん役は寺島進さんです。。これまた味のある人ですw
今回は次男が陸上部を辞めて家を追い出されて、
ダメ夫のお父さんのところに転がり込みます。
ダメ夫のアパートの前は秘書が住んでます。
長女はコーチにあこがれていて、コーチは主人公を好きで、、
とにかく見所がいっぱいで楽しみです~
