晩ごはんと高混の定演
2016年05月31日

晩ごはんです♪
鮭の塩焼き
ジャガイモの煮物
キュウリの酢の物
豆腐とワカメの味噌汁
またまたまた、民宿の朝ごはんみたいな晩ごはんですf(^_^;でもこういうのが一番美味しいのです。今日も美味しかったです(^-^)
レクザム小ホールで6月4日(土)18時半から高松混声合唱団の定期演奏会があります。知り合いの人が出ているので行くつもりです♪
メインは高村光太郎の「レモン哀歌」です。私は25年くらい前に岩手の高村光太郎館に行ったことがあります。その時のことを思い出しながら聴こうと思います。
クラシックだけでなく、土曜七時の歌謡ショウもあるから楽しみです!今回は私たちの英雄(ヒーロー)どんな曲が聴けるのかワクワクしています!
行きたいかた、入場料大人1000円と格安です。年に一回しかない高混の定演に是非とも足を運んでくださいね(^-^)
蓬莱の海老天定食と病気?
2016年05月30日

蓬莱の海老天定食です♪今日は珍しく晩ごはんは一人で外食しました。美味しかったです(^-^)
実は先週の和歌山の帰りから飛蚊症になっています。左目の視界に常に蚊が飛んでるようです。若干薄くなったような気がしますが治りません(T_T)
老化のようです。なるべく気にしないようにしていますが、気になるしイライラする(怒)本を読む気が失せる(泣)完治することはないようなので、早く慣れるようにします(  ̄▽ ̄)
昼ごはんと…言ってはいけない残酷すぎる真実
2016年05月29日

先週の木曜日の昼ごはん、大円のうどん定食です♪母親と伯母さんの3人で食べに行きました!相変わらず美味しかったです(^-^)
石原慎太郎さんの「巷の神々」読み始めたばかりなのに早くも気になる本が出てきました!
橘玲さんの「言ってはいけない 残酷すぎる真実」です。Amazonの解説を読んでメチャ読みたくなりました。その解説を貼ります。↓
「この社会にはきれいごとがあふれている。人間は誰しも平等で、努力すれば必ず報われ、〝見た目″はそれほど大した問題ではない――だが、それらは絵空事である。往々にして、努力は遺伝に勝てない。知能や学歴、年収、犯罪癖も例外ではなく、美人とブスの「美貌格差」は生涯で約3600万円もある。また、子育ての苦労や英才教育の多くは徒労に終わる……。進化論、遺伝学、脳科学の最新知見から、人気作家が次々と明かす「残酷すぎる真実」。読者諸氏、遺伝、見た目、教育、性に関する、口には出せない「不愉快な現実」を今こそ直視せよ! 」
実は占いでも同じです。もともと運の良い人と運の悪い人はいます。なぜか運の悪い人ほど幸せに執着します。
例えば金運がない人のお金の執着はスゴいのです。しかし、執着すればするほど金運は逃げていくという残酷すぎる真実だったりします。
勉強よりも人の間で生きていくのが向いている子どもさんにたくさん勉強の習い事をさせて、習い事に行くのを嫌がる子どもさんがとても気の毒だったりもします。
私は時にお客さまに嫌われるの覚悟で占いの残酷すぎる真実を伝えることがあります。
ただ、幸せは金運や仕事運や結婚運などなどでは計れません。その人の心持ちようです。生き方です。そして宗教じゃなく信心や感謝が大事だったりします。
この本はそこまでは書いてないと思いますが、取り合えず早く読みたい!あ、私はマイナス3600万円ですね(  ̄▽ ̄)
晩ごはんと理想の男性?
2016年05月28日

晩ごはんです♪
キーマカレー
サラダ
ワカメ
サラダはお馴染み昭和サラダ(笑)ワカメは妹のYOUさんがくれました。ポン酢かけて美味しくいただきました!YOUさん、ありがとうね♪キーマカレーはひき肉と玉ねぎだけで簡単に作れました!ルーは既製のルーだけどスパイシーで美味しかったです(^-^)
ちょっと面白い話を思い出しました!交流会の夜、皆で話していたときに私が独身だと言う話になってどういう流れか忘れましたが、
「理想の男性は石原慎太郎さん」
と私は言いました。理想が高過ぎでしょ!という誰かのツッコミを期待していたのに…
「そんなお爺さん、どこにでもいるよ」
と言われました(笑)そこかぁー83歳という年齢か(笑)石原慎太郎さんの素晴らしさは著書を読まないと分かりにくいかもしれません。
私は今、石原慎太郎さんが34歳の時に書いた宗教ルポルタージュ「巷の神々」を読んでいます。青春時代が宗教一色だった私にはたまらなく面白いです。ノスタルジーかも?600ページちかくありますが、読み終えたら感想を書きます。
晩ごはんとお笑いボランティア
2016年05月27日

晩ごはんです♪
鯛の塩焼きときゅうり
ゴボウとこんにゃくの煮物
千切りキャベツのポン酢かけ
豆腐とワカメの味噌汁
産直で小さい二切れ300円だったから思わず買いました!小さくたってやはり鯛は鯛。美味しかったです(^-^)

今日はいがわ医院にお笑いボランティアに行ってきました。
お常さんが交流会の疲れか体調が優れないなか、最初の挨拶と手遊びをしてくれました。ビックリしたのは、まさかの私たちお笑い福祉士面々の年齢当てクイズ(笑)笑顔さんは20才若く言われてご機嫌でした(笑)お常さんお大事に!
次は私阿宇羅のなぞなぞです。交流会で徳島のお笑い福祉士あいどるさんがくださったなぞなぞの中からピックアッブしてしました。あいどるさん、ありがとうございました!そしてこれまた交流会でのりごろうさんのしていた大人のむすんでをしました!「横綱の土俵入りー」と言ったらウケました!
次はじゃこ天さんがお手玉をしました。利用者さんのぶんも用意して皆でお手玉をほおり上げたりして皆さん、子どもの頃を思い出されたようで大変楽しそうでした。
次はお囃子さんの三味線と笑顔さんの踊りです。始めにお囃子さんの粋な計らい、今週開催されている伊勢志摩サミットにちなみ伊勢の歌を歌いました。ごめんなさい、題名忘れました。それから二人で奴さんをしました。笑顔さんの早変わりお見事!
次はさくらんぼさんが鶴田浩二の街のサンドウィッチマンを扮装してプラカード掲げて楽しく歌いました。男性の利用者さんはサンドウィッチマンのキラキラ蝶ネクタイをして嬉しそうに歌いました。そして、ことわざクイズもして皆さん競って答えを言ってました!
最後は旅の夜風など入った、懐メロ一番だけ十連発を10分間皆で歌いました。そして一本締めをして終わりました!
利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。次は来週らくらくさんです。頑張りましょう!
お笑いボランティアが終わり、皆で教室に移動しました。ほとんど交流会に行けなかった、じゃこ天さんとお囃子さんに聞いてもらう感じで交流会の思出話をしました。
さくらんぼさんは、同窓会で披露する南京玉簾の山形県バージョンをしました。扇子まで使い、さすがさくらんぼさんはスゴいです。
実はそのさくらんぼさんがご主人の転勤に伴い8月には仙台に行ってしまいます。寂しいかぎりです。短い間でしたが、さくらんぼさんから学んだことはたくさんあります。さくらんぼさん、ありがとうございます。高松にいる間はたくさんお笑いボランティアに行って思い出を作りましょう!
ホテルはやしの朝ごはんと方位とり効果
2016年05月26日

和歌山のホテルはやしの朝ごはんです♪普通に美味しかったです(^-^)晩ごはんは宴会が楽しくてとり忘れました(笑)
今月、私にとって和歌山は良い方角で方位とりになると前のブログに書きましたが、効果抜群です!月曜から今日まで占いのお客さまのご予約が13人も入りました。ありがとうございます!なんと半数が数年ぶりのお客さまです。
私にとって今月は再会ごとの星が来てますが、まさにその通りになっています。たくさん占い師はいるのに、また阿宇羅を思い出して予約をしてくたさるお客さまに感謝感謝です(T_T)ありがとうございます!
良い方角への旅は運気を良くします。日帰りよりは一泊したほうが効果は顕著に出ます。なんか運がないと感じている皆さん、方位とりにいってらっしゃいませ!
お笑い福祉士全国交流会in和歌山
2016年05月22日

昨日の前夜祭の衝撃を引きずったまま、お笑い福祉士全国交流会に突入しました!昨日の前夜祭は19人だったけど、今日の交流会は40人以上は参加していました!
以下、交流会プログラムです。写メはお常さん。
10:30 學光師匠あいさつ
10:40 あじさい亭月日「金明竹」(大阪)
10:55 喜楽亭たぬき「まめだ」(徳島)
11:10 のりごろう「上方落語 チャンチャカチャン」(姫路)
11:25 喜楽亭お常「時うどん」(高松)
11:40 勇気出し亭うな晴(和歌山)
11:55 康楽会長より活動報告 (お笑い福祉士全国の会)
12:10 夜勤亭ぐうぐう「医療ミスのない病院」(大阪)
12:25 ドリーム亭オカリーナ「腹話術」(徳島)
12:40 千里亭だし吉「はてなの茶碗」(大阪)
13:00 食事スタート
13:30 笑遊亭おまけ「転失気」(徳島)
13:45 洋々andめい子「バラエティー笑」(大阪)
13:55 徳島の皆さん「お楽しみ」
14:10 ぴょんぴょん亭うさぎ(和歌山)
師匠の挨拶はいつもより短めに。各地順番に開催の交流会は今回が最後とのこと。来年は徳島がまた趣向を凝らし会をするそうです。楽しみです!
70歳の月日さんのすらすらと長い言葉を言う落語には驚きの感激でした。
たぬきさんのまめだは人情話、しんみりホロリとしました。
のりごろうさんの落語はもちろん、大人のむすんでは爆笑!是非真似したいです(笑)
お常さんのさぬき弁クイズと時うどんは何度も聞いてますが、今日も面白かったです。
康楽会長の報告の中に大阪の催し物の予告がありました。是非行きたいです。
ぐうぐうさんの落語は笑いだけでなく聞き入るほどリアルで良かったです!
今日も可愛いオカリーナさんの福ちゃん。いつもながらの名人芸です。
だし吉さんは落語の世界に入り込むほど素晴らしいはてなの茶碗でした。
会場を移し、ひとしきり食事をいただきました。
おまけさんはお似合いのピンクの着物を着て楽しい落語をしました。
洋々さんとめいこさんの蛇使いはグダグダなのに、影の声も聞こえて大爆笑でした。
感想が前後しますが、大人のお笑い福祉士さんがどんなに頑張っても動物と子供には勝てません(笑)


六年生のうな晴くんの代書屋と四年生のうさぎちゃんのちりとてちんは素晴らしかったです(^-^)可愛いし上手いし大人顔負け!です。
しかし、しかし、そんな二人を巻き込んだ千寿さんを先頭とした女性は男装、男性は女装の徳島皿回し軍団、恐るべし!



ジェントルマン康楽会長もおまけ嬢に思わずセクハラ?です(爆)
そんな私たちお笑い福祉士全国交流会の会場の掛軸に偶然、ピッタリの言葉が書いていました。

「恥を捨てることは大きな進歩」
笑いの神様の粋な計らいに感謝します。
感謝と言えば、トリはお常さんと笑顔さんが「ありがとう、感謝」を歌いました。高松市香西のコーラス部のツートップの素晴らしい歌声と会場の雰囲気に相まって涙を流す人が続出しました。♪和歌山の皆さん、ありがとう~
最後は和歌山締めで終了しました。
お世話してくださった開催地和歌山お笑い福祉士の皆さん、ありがとうございました!全国のお笑い福祉士の皆さん、ありがとうございました!そして、学光先生、ありがとうございました!二日間本当に楽しかったです。この感激を高松での活動に生かしたいと思います(^-^)
和歌山の夜
2016年05月21日



お笑い福祉士全国交流会参加のために和歌山に来ています。写メは前夜祭でのヒトコマです(笑)
今日は朝、ゆめタウンバス乗り場に高松のメンバーが集まり、高速バスに乗って徳島駅に行きました。そして、タクシーで和歌山行きのフェリー乗り場に行き、学光先生と合流しました。フェリーでお弁当を食べておしゃべりしました。先生はお昼寝(笑)和歌山港に着いて学光先生の車で和歌山城周辺を周りながら会場のホテルはやしに着きました。
全国のお笑い福祉士さんたちと再会を喜び合いました!高松メンバーで宴会の出し物の練習をして宴会場に行き前夜祭が始まりました。学光先生の挨拶や自己紹介はそこそこに食事をしながら練習してきた出し物を各自披露しました!
最初は大阪の黒豆さん、ぶぶさん、ぐうぐうさんのインディアンの踊り(写メ)三人のインディアン娘は可愛かったですよ(^-^)最後は皆で踊りました!
次は洋々さんのマジックです。高松メンバーは準備中で見られなかったけど、次々繰り出されるマジックに笑い声がしていました。
次は高松メンバー、さくらんぼ七変化です。時間がないから今日は二変化(笑)小芝居国定忠治と皿回し水戸黄門です(笑)お常さん笑顔さんは子分と助さん格さん、私も雁の役で登場したから写メはなしです。
次は和歌山の夢子さんの紙芝居クイズです。ちびまるこちゃん風の可愛い優しいクイズは夢子さんにピッタリでした。
次はお馴染み徳島のミニサウルスさんの島倉千代子と美空ひばりの歌です。洋々さんとのデュエットで♪好きさ大好きさと歌うところを洋々さんが♪あまり好きじゃないと歌い爆笑しました。
次は圧巻、千寿さんとめいこさんの芸者さんです(写メ)衣装も鬘も本格派で見事な年増の芸者さん(笑)お座敷小唄を優雅に踊ってくれました。そのあとお座敷遊びしました(写メ)素晴らしかったですよ(^-^)
あとは順番は忘れましたが、おまけさんが漫談、オカリーナさんが落語、タルクさんが見事なジャグリングを披露しました。
のりごろうさんの相撲クイズも楽しかったです。花嫁さんと花婿さんが相撲を取ったらどの技でどちらが勝ち?というクイズに「押し倒しで花婿の勝ち」と下ネタ言う私にちょっと引いてました(笑)答えは打ち掛けで花嫁さんの勝ち。
最後はお笑い福祉士の歌で皆で阿波おどりを踊りました!明日は交流会。お休みなさい!
晩ごはんと土日は和歌山!
2016年05月20日

昨日の晩ごはんです♪
ハヤシライス
サラダ
ハヤシライスはインスタントルーは使っていません。コンソメやカットトマトやデミグラスソースやウスターソースやお好み焼きのソースやケチャップや砂糖や醤油やコーヒーフレッシュ適当に入れて作りました(笑)
ハヤシライスの中央にある白いものは水分を越したプレーンヨーグルトです。テレビで森公美子さんがビーフシチューに入れているのを見て真似て作り、ハヤシライスに入れたらメチャ美味しかったです(^-^)
明日からで和歌山に行きます。和歌山開催のお笑い福祉士全国交流会があるからです。一泊二日家を空けるだけなのに今日はメチャ忙しいです!
土曜の夜の宴会はさくらんぼさんがさくらんぼ七変化、交流会はお常さんがさぬき弁の落語時うどんをします。お二人ともがんばって!交流会では全国のお笑い福祉士さんたちに再会出来るのが楽しみです!
私、今年と今月は和歌山は気学でみたら最高に方角が良いのです(^-^)交流会と方位取りを兼ねての和歌山になりますね(笑)良い気を取り入れ、元気になって日曜夜は高松に帰ります!
晩ごはんと手抜きの日
2016年05月18日

○ナカの特売にぎり寿司です。12貫で498円プラス税!安い!まぁ、イカとタコばかりだったけど(笑)美味しかったです(^-^)
母親が来ない日は、晩ごはんは思いきり手抜きの日です(笑)お客さんも時間を気にしないでとれるし、他の時間は読書三昧です!本大好き、ああ楽しい!
親孝行は大事ですが、なんか解放感です(笑)明日は、母親と伯母さんを買い物に連れて行ってから晩ごはんの日です。明日は、インスタントのルーでないハヤシライスを作ります。
晩ごはんと舛添都知事を占う
2016年05月17日

晩ごはんです♪
空豆と新玉ねぎの天ぷら
切り干し大根の煮物
野菜サラダ
永谷園のお吸い物
野菜サラダはまたまた昭和だけど、旬のものの天ぷらは美味しかったです(^-^)塩のみでいただきました!
今、問題の舛添要一都知事を四柱推命と姓名判断で占いました。とても頭が切れるかたです。しかし、やはりというか、ケチです(笑)女性の星もたくさんあります。しかも波乱万丈です。バツ2で結婚3回で、2番目の妻の片山さつきさんにはDV疑惑ありだそうです。都知事の今年の運勢は健康注意です。いろいろ心労(身から出た錆)が多いから気を付けてほしいですね。
石原慎太郎さんも都知事時代に公費の問題がありましたが、引責問題までにいかなかったのは、名前が素晴らしい画数だからかもです。とにかく強運のかたです。いやいや、根回しがよかったのかもしれません(笑)
晩ごはんと犬の幽霊!?
2016年05月15日

晩ごはんです♪
ほうれん草のおひたし
インスタント茶碗蒸し
豆腐とワカメの味噌汁
鰻の柳川風丼
インスタント茶碗蒸しは、母親がよく魚を買っているいただきさんにもらいました。レンジで2分で茶碗蒸しの出来上がり!美味しかったです(^-^)
昨夜、母親が犬の幽霊?を見たそうです。実家の布団でうたた寝していて、ふと目を覚ますと目の前に見たことのない柴犬がいたそうです。びっくりして飛び起きたら消えたそうです。
あわてて孫を呼んで、部屋に犬を入れたか聞いたら知らないとのことです。母親は絶対に夢を見たのではない、柴犬の紐まで覚えていると言っています。
そして「こういう世界はあるんや」とも言っています。母親は先祖供養はしますが、あの世については懐疑的なので大変驚いています。
母親は毎朝、実家の柴犬二匹を散歩させています。母親は前から犬が大好きなんです。きっとどこかで亡くなった柴犬の魂が母親についてきたのかもしれません。
前にも母親が知り合いの犬が亡くなった時に、その犬のお墓参りをしたら、その晩にその犬が母親の夢に出てきたそうです。お墓参りありがとうと言っているのでしょうね。
私は猫好きなのに、猫の幽霊は出てきてくれません(泣)私は母親と違って、猫好きといっても自分本意な可愛がりかたなのだと思います(T_T)まだまだ修行が足りません!
晩ごはんとベッキーと中居くん
2016年05月14日

晩ごはんです♪
鰆の塩焼きとほうれん草ソテーと空豆煮
ゴボウとこんにゃくの煮物
豆腐とシメジの味噌汁
寿司飯
寿司飯は母親が作ってくれました。鰆の酢漬けも入っていて美味しかったです(^-^)
昨日は金スマでベッキーと中居くんの話を見ました。これはちょっと中居くんを見直しました。実は中居くんはビストロSMAPなどで、失礼な言い方するのでSMAPで一番苦手だったのだけど、昨日は好感持てました。優しいふところの深い人だなぁと思いました。
ネット見ていたら「脚本を読んでるだけだ」「ベッキーには語らせるが、中居はSMAPの解散騒動を語ってない」という意見がありました。
あれが脚本なわけない、いつも中居くんの番組のトークを聞いていたらわかります。中居節が随所に表れていました。
中居くんが、今の状況でこの怖い芸能界でSMAPの騒動の真実なんて語れるわけがないです。ネットには社会人経験のない子供が平然と書き込むから困ったものです。
それにニュースなども時にはマスコミが捏造する場合がありますから、この情報社会、自分なりに判断力をつけなくてはと思います。
たにぐちのランチと来週土日は占い休みです
2016年05月13日



今日は2ヶ月遅れの妹のYOUさんの誕生日を祝い、トラットリアたにぐちさんのパスタランチを食べました。
前菜のカボチャの冷製スープからいきなり美味しいーパスタはしらすとオクラ・フレッシュトマトのアーリオオーリオ、からすみ添えです♪
デザートはアマレット風味のパンナコッタマチュドニア添えです♪たまにしか食べに行けないけど、たにぐちさんのランチは本当に美味しかったです(^-^)
今日はお笑い福祉士教室がありました。来週は和歌山でお笑い福祉士全国交流会なので、その打ち合わせをしました。交流会ではお常さんがさぬき弁で落語を披露します!全国のお笑い福祉士の皆さんにお会いするのが楽しみです(^-^)
ということで、勝手して申し訳ございません。来週21日(土)22日(日)は占いをお休みしますので、よろしくお願いいたします。
晩ごはんと生き方と亡くなり方
2016年05月12日

晩ごはんです♪
カレー
サラダ
伯母さんから業務用カレールーをたくさんいただいたのでカレーをよく作ります。隠し味は醤油とコーヒーフレッシュです。味がマイルドになって美味しかったです(^-^)
昨日の話の続きですが、ある夫婦の話をします。近所に住んでいる伯母さんとはまた別の伯母さんとそのご主人の話です。
伯母さんのご主人は本家の長男でした。親戚も多くて常に誰か彼か来ていたり、泊まったりしていたそうです。ご主人も伯母さんも家に来る人たちの面倒をそれはよくみていました。
伯母さんのお姑さんは高齢になってお風呂に入っていて亡くなりました。ご主人も80半ばに寝たまま亡くなりました。伯母さんは現在90歳、認知症で娘さんがお世話しています。
私の勝手な解釈ですが、ご主人も伯母さんも自分のことはさておき、子供や孫やいとこやはとこまで、人の世話をよくしていたので病気知らずだったのではないでしょうか。ご主人は最後はピンピンコロリでした。伯母さんは認知症ですが、ある意味、恍惚の人です。
私は旦那も子供もいません。なので本気でピンピンコロリ願っています!だから私も伯母さん夫婦のようにまわりの人の世話をして、必要とされるように生きたいと思います。
親父の小言と亡くなりかたを占う②
2016年05月11日

遊食房屋国分のトイレに貼ってました「親父の小言」なかなか良いことを書いています。
数日前に亡くなりかたを占うという記事を書きましたが、読んで不安になったかたもいらっしゃったと思います。本当にごめんなさい。
占いで亡くなりかたは少しはわかると書きましたが、絶対ではありません。まずは、自分のご身内やご先祖様の亡くなりかたを調べてください。一族の傾向がわかります。
普通でない亡くなりかたをしたご先祖様はよく供養なさってくださいね。先祖供養により、よくない傾向を少し良い方向に変えることは出来ます。先祖供養は大事ですが、他者が高いお金を要求する先祖供養には気を付けてくださいね。
そして、生活習慣を正して健康に気を付け、徳を積むような生き方により、凶死を避けて、大難が小難になることもあります。陽徳陰徳、どちらでもいいと思います。変な宗教に入らずに自分で出来ることを心がけましょう。
なかなか難しいですが、私も心がけをがんばります。
晩ごはんとお笑いボランティア
2016年05月10日

晩ごはんです♪
玉ねぎとグリンピースのかき揚げ
ほうれん草のおひたし
ラーメン
タケノコご飯
ラーメンはよしえさんの山陰旅行のお土産です。生麺で蟹味噌味のスープ、めちゃめちゃ美味しかったです(^-^)よしえさん、ありがとうございました!
今日は二年ぶりになでしこ香川さんにお笑いボランティアに行って来ました!
まずはお常さんの挨拶と手遊びです。長寿の秘訣を面白く話しました。利用者の皆さん、お笑いの対応にまだちょっと緊張した感じです(笑)
次はとりもちさんの小咄です。大仏の目玉のお話です。ゆっくりわかりやすくお話しました。利用者さんと歳の変わらないとりもちさん素晴らしいです!
次はじゃこ天さんの紙芝居です。じゃこ天さんのご主人にそっくりなお爺さんが描かれた傘地蔵の紙芝居、皆さんお話を興味深かく聞いてくださいました。
次はお囃子さんの三味線に笑顔さんが奴さんの男踊りをひょうきんに踊りました。その後、早変わりして今度は女踊りをしなしなと踊りました。引き続き炭鉱節を盆踊りふうに利用者の皆さん、スタッフの皆さんと楽しく踊りました。
次はあしたさんの南京玉簾です。スタッフさんが手拍子と声援でものすごく盛り上げてくださいました。本当に嬉しかったです。
次は私阿宇羅の部屋占いとだじゃれなぞなぞとさぬき弁早口言葉です。早口言葉がツボに入り爆笑しているスタッフさんがいました。楽しかったー
次はお常さんと笑顔さんが「ありがとう、感謝」を歌いました。素晴らしい歌声に皆さんうっとりです(^-^)「おかあさん」「高校生三年生」も歌いました。
最後は皆で「お笑い福祉士の歌」を歌って笑いヨガで爆笑しておしまいにしました。あっというまの一時間半でした。
なでしこ香川さんからお笑い福祉士の私たちひとりひとりにお菓子と手作り小銭入れをいただきました。ありがとうございました!
利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、大変お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。次は金曜は教室で会いましょう!
お母さん、ありがとう!
2016年05月08日

母親に、私はルーヴの母の日仕様お菓子セット(写メ)、妹は犬の縫いぐるみとカーネーションの鉢植えセット、弟はおしゃれな食器セットを「いつもありがとう」とプレゼントしました。母親は「ありがとう、わるいね」と満更でもない顔をしていました(^-^)
思い出話をひとつ…
私のうちは私が子供の頃に父の会社が倒産して、小金持ちから極貧になり、夜逃げしたり、伯母さんの家に預けられたり、債権者に「親を出せ!」と囲まれたことがありました。今となっては貴重な体験をさせてもらったと感謝しています。
お金は無かったけど、母親は愛情いっぱいに育ててくれました。夜に軽トラの荷台に子供だった私と妹を乗せて、幌を被せて田舎の田んぼ道を暴走族ごっこ?とよく走ってくれました(笑)
もっと走ろうと駄々をこねる私たちを黙らせるために真っ暗な神社の境内に車を停めて母親は「ここで降ろすよ!」と脅しました。
私は怖さよりも、荷台に寝転がって見た満天の星空の美しさが、仕事で疲れているのに遊んでくれた母親の愛情とともに今も忘れられません。
お母さん、ありがとう。
晩ごはんと「苦役列車」
2016年05月07日

晩ごはんです♪
タケノコの天ぷら
ひじきの煮物
いんげんの玉子とじ
キュウリの酢の物
新玉ねぎとワカメの味噌汁
豆ご飯
今日はタケノコいんげん新玉ねぎワカメ豆と旬のもの満載です。ひじきはじゃこ天さんの宇和島に住む妹さんが海に入って採ったものなので、添加物一切無し!じゃこ天さんありがとうございました。全て美味しかったです(^-^)
この間、久しぶりに小説を読みました。数年前に芥川賞をとった西村賢太さんの「苦役列車」です。石原慎太郎さんがご自分の著書で強く推していたので買って読みました。みるみる作品に引き込まれて、一気に読みました!メチャ面白かったです!
西村賢太さんは中学校を出て、肉体労働しながら生活して小説を書いた無頼派です。私の好きな小説家佐伯一麦さんに似ているところもあります。どちらも私小説ですからね。小説が息づいている感じです。
「苦役列車」面白いと思ったら、石原慎太郎さんが西村賢太さんとの対談で「芥川賞とる前のほうが面白かった」と仰っています。「苦役列車」以前の小説も読もうと思います。
最近の小説はつまらないと決めつけて読んでなかったからびっくりでした。思わぬところで西村賢太さんの小説に出会えて良かったです!
たも屋のうどんと憶測ですが…
2016年05月06日

一週間に一回はたも屋さんにうどんを食べに行きます。かき揚げにソースかけすぎ(笑)これで430円です♪美味しかったです(^-^)
前に不倫騒動で今はテレビに出てないベッキーの占いの記事を少しだけ書きました。去年、恋愛の星と刑罰の星ときていたというようなことです。
あくまでもネット情報ですが、ベッキーがここまで世間の反感を買うようになった理由がわかりました。数年前にベッキーはバラエティ番組でこんな話をしていたそうです。
高校生の時に痴漢を何回か捕まえて警察につき出していて、その中の何人かは冤罪だったと笑いながら話していたそうです。しかもそのバラエティを見た女子高生が真似してストレス解消に痴漢と疑わしい人を捕まえていたとのことです。
これが事実なら大変なことです。痴漢は冤罪であったとしてもなかなか覆らないのです。冤罪だったかたは世間の信用だけでなく、仕事も友達も失ったかもしれません。
憶測ですが、そのようなことをしていたからベッキー自身がいろんなものを失うようになったのでしょう。正義感からかもしれませんが、あまりにも行き過ぎた行動だったようですね。
運勢を良くするには、占い以前に私たちは生活態度に気をつけて暮らさなければなりません。やはり生き方指南書は読まなければですね!