晩ごはんは焼き肉炒飯とやっぱり占ってしまう
2018年02月28日

昨日の晩ごはんは焼き肉炒飯です♪細切れ肉や玉ねぎを炒めて焼き肉のタレで味付けしました。美味しかったです(^-^)
俳優の大杉漣さんが亡くなりました。生年月日調べたら大殺界に入ってました。そのうえ、生まれ日の午と戌年と寅月で三合して火の勢いが強くなりました。日干の庚は尅されてしまいました。ご自分の命式に天干地干沖があり、突然死の暗示もありました。専門用語ですみません。これからまだまだ活躍される素晴らしい俳優さんでした。惜しいかたを亡くされました。ご冥福をお祈りいたします。
姓名判断もしてしまいます。昨日ブログに書いた羽生結弦選手、小平奈緒選手ともに総画31画で大吉です。素晴らしい人間性も納得です。高木姉妹も総画29画39画と才能に溢れる画数です。占いだけでないと言いながら、やはり気になって占ってしまうのです(^-^;
冬季オリンピック終わったー
2018年02月27日
冬季オリンピック終わりましたね。ほとんどダイジェストで見たけど感動しました。
一番印象的だったのは、羽生結弦選手が競技が終わった後に、怪我をした右足とスケートリンクに感謝していた場面です。
何年か前に巨人にいた桑田真澄投手が、肘の怪我から復帰した時に肘とマウンドに感謝していた場面を思い出して感動しました。


ネットでこの所作について笑ったり揶揄している人を見かけました。信じられません。自分は素直に美しい所作だと思える人間に育って良かったと思ってます。
羽生選手は国旗も丁寧に扱ってました。世界一の技術もさることながら、人として卓越したものを持ったかただと思います。
他に印象的だったのは、小平奈緒選手がオリンピックレコードを出した直後、まだ競技の終わってない選手がいたのを気遣い、シーッという動作をしたところです。咄嗟の時に人間性が出ますね。素晴らしいかたです。
銀メダルに終わった韓国のライバル選手を慰めて気遣っていた場面も感動しました。お二人の友情も素晴らしいですね。
笑顔を絶やさないカーリングの女子選手たちも良かったです。「そだねー」とモグモグタイムなど北海道のおおらかさを感じました。
パシュートで金メダルをとった高木姉妹のいるチームも良かったです。和の心を大事にする日本人は団体競技で思わぬ力を発揮するのですね。
さて私も高木姉妹を見習って、妹のYOUさんと笑いの金メダル目指します(爆)
一番印象的だったのは、羽生結弦選手が競技が終わった後に、怪我をした右足とスケートリンクに感謝していた場面です。
何年か前に巨人にいた桑田真澄投手が、肘の怪我から復帰した時に肘とマウンドに感謝していた場面を思い出して感動しました。


ネットでこの所作について笑ったり揶揄している人を見かけました。信じられません。自分は素直に美しい所作だと思える人間に育って良かったと思ってます。
羽生選手は国旗も丁寧に扱ってました。世界一の技術もさることながら、人として卓越したものを持ったかただと思います。
他に印象的だったのは、小平奈緒選手がオリンピックレコードを出した直後、まだ競技の終わってない選手がいたのを気遣い、シーッという動作をしたところです。咄嗟の時に人間性が出ますね。素晴らしいかたです。
銀メダルに終わった韓国のライバル選手を慰めて気遣っていた場面も感動しました。お二人の友情も素晴らしいですね。
笑顔を絶やさないカーリングの女子選手たちも良かったです。「そだねー」とモグモグタイムなど北海道のおおらかさを感じました。
パシュートで金メダルをとった高木姉妹のいるチームも良かったです。和の心を大事にする日本人は団体競技で思わぬ力を発揮するのですね。
さて私も高木姉妹を見習って、妹のYOUさんと笑いの金メダル目指します(爆)
昼ごはん晩ごはんとパソコン買ったー
2018年02月26日

日曜日の昼ごはんです♪
牛肉といかゲソのお好み焼き
茎ワカメの煮物
久しぶりのお好み焼きは小さいのを二つ作りました。大きいのを作ると火が通ってない箇所があることがあるので。美味しかったです(^-^)

日曜日の晩ごはんです♪
鰆の塩焼きと里芋の煮物とトマト
ほうれん草のおひたし
大根とワカメの味噌汁
まだまだほうれん草は高いです(^-^;トマトは母親の好物なので皮を湯剥きして出しました。ワカメたっぷりの味噌汁など、美味しかったです(^-^)
実は今日、ノートパソコン買いました!「ネット繋がないのでワープロください」と言ったらスタッフさんに「ワープロはもうないですよ」と言われました(笑)私、浦島太郎子です(爆)
パソコン買うのは15年ぶりです。あまりお金がないので、高い日本製はやめて中国製を買いました(^-^;全く使い方がわかりません(泣)また、お店のスタッフさんに聞こうと思います。
パソコンでお笑い福祉士の予定表を作ったり、随筆や小説を書くつもりです。私、来年還暦だし、歳をとったら自分の半生を振り返りたくなったのです。また四国新聞の随筆(20数年前に入選して掲載されました)に応募しようかな?
くら寿司のかけうどんと天丼
2018年02月23日

くら寿司に行って、寿司を食べずにかけうどんと天丼を食べました(笑)またダブル炭水化物を食べ過ぎ(-_-)しかし、うどんはふにゃふにゃ。もう二度と食べません!天丼は前に食べた出汁天丼のほうが美味しかったです。やはり、寿司を食べたら良かったです(^-^;
晩ごはんと猫の日
2018年02月22日
[
晩ごはんです♪
すき焼き
漬物
すき焼きの割下も自分て作りました!♪一人で食べたのではないですよ(笑)母親と食べました。残りで母親にはすき焼き弁当を作り、私は明日すき焼き丼を作ります!久しぶりのすき焼き、美味しかったです(^-^)
今日は猫の日です♪写メは四年前に22歳で大往生したモモです。春になったら、友達が旅行に行くので、その間だけ友達の飼い猫を預かります。今から楽しみです♪でも、もう猫は飼いません。

晩ごはんです♪
すき焼き
漬物
すき焼きの割下も自分て作りました!♪一人で食べたのではないですよ(笑)母親と食べました。残りで母親にはすき焼き弁当を作り、私は明日すき焼き丼を作ります!久しぶりのすき焼き、美味しかったです(^-^)
今日は猫の日です♪写メは四年前に22歳で大往生したモモです。春になったら、友達が旅行に行くので、その間だけ友達の飼い猫を預かります。今から楽しみです♪でも、もう猫は飼いません。

昼ごはんとお笑いボランティア
2018年02月20日

いつぞやの昼ごはんです♪
天津飯
お吸い物
天津飯の具はカニかまです(^-^;お吸い物は永谷園の即席お吸い物です(^-^;安上がりな昼ごはん(笑)美味しかったです(^-^)
今日はいがわ医院さんにお笑いボランティアに行って来ました。お笑い福祉士さんの人数が少ないので、母親を連れて行きました!
まずは私が挨拶をして、平昌オリンピックの話をしました。羽生結弦くんの話題で盛り上がりました!それから、おまけさんに借りたオリンピッククイズをしました。そして、いつもの「幸せなら手をたたこう」をパフォーマンスしながら歌いました。
次はあしたさんの南京玉簾です。今日もいがわさんのスタッフさんがたくさん参加してくださいました。皆さん、間違いながら笑いながら型をしていました!
次はお囃子さんと餡まんさん(母親)のしばてんさんです。餡まんさんは初めてなので、ボランティア前にお囃子さんにちょっとレクチャーを受けました。日本舞踊をしていたのでお歳のわりには飲み込みが早い(笑)ほっかむりをして踊りました!
次は私、阿宇羅の歌クイズです。今回は再来年の東京オリンピックに因んで東京の付く題名の歌を古い順に並べて歌手を当てました。その中から「東京の灯よいつまでも」を皆さんで歌いました。
次はお囃子さんの三味線とあしたさんの尺八の競演です。お二人は早くから来て練習してました。「ひな祭り」「春よこい」を演奏して、皆さんに歌っていただきました。お二人ともナイスです(^-^)
引き続き、あしたさんの尺八で「春の小川」「春がきた」「どこかで春が」などを吹いて皆さんに歌っていただきました!
次は私、阿宇羅がひな祭りクイズをしました。ちょっと書いておきます。皆さんには難しかったようです。ごめんなさい!
「お雛様とかけて、出産とときます。そのこころは代理(お内裏様)もあります。
お雛様とかけて、骨付き鳥とときます。そのこころは、ひな(雛)ももも(桃)もあります。
お雛様とかけて、逮捕とときます。そのこころは、誤認(五人)もあります」
最後はまたお囃子さんと餡まんさんの阿波おどりです♪私もちょっと踊りました!掛け声も元気よく楽しかったです♪
それから、挨拶して一本締めで終わりました。今日も暖かく楽しい終わりボランティアでした。
餡まんさんは同い年の利用者さんと話が弾んで楽しそうでした。急な出演を引き受けてくれたので、帰りは喫茶ガロでコーヒーをご馳走しました。親しき仲(親子)にも礼儀ありです(^-^;
いがわさんの利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次は3月のいがわさんです♪私は用事で行けませんが、頑張ってくださいね!

晩ごはん昼ごはんと交流は大事
2018年02月19日

昨日の晩ごはんです♪
トンカツとエリンギのフライ
ひじきこんにゃく
豆腐とワカメの味噌汁
母親のリクエストでトンカツを作りました。オリーブ豚です♪ちょっと塩コショウかけすぎたけど美味しかったです(^-^)

昨日の昼ごはんです♪
海老と白菜のうま煮
レンコンの酢の物
大根ご飯
大根ご飯はいつもと違って、炊く前に大根を白だしで炒めました。しっかり味がついて美味しかったです(^-^)
金曜日は一人暮らしの高齢者給食からのお笑い福祉士教室、土曜日は花樹海で近所の人と県会議員さんの新年懇談会、明日は交通安全のキャンペーンからのお笑いボランティアとたくさんの人と会います。
普段一人で仕事しているから人との交流は大事です。円滑な人間関係に役立つしいろんな情報を得られます。土曜日は普段は挨拶しかしない町内会長さんとたくさん話せて良かったです♪
写メは撮らなかったけど、花樹海の料理はとても美味しかったです♪普段は食べないような料理が食べられて良かったです(^-^;
羽生くん、金メダルおめでとうございます!
2018年02月17日

羽生結弦選手、金メダルおめでとうございます!宇野昌磨選手、銀メダルおめでとうございます!
けしからんことに私、常々「羽生くん、大殺界だから金メダルは難しい」と言ってました。本当にお恥ずかしい話です。
怪我を克服して金メダル。勝負事は運気を越えるものがありますね。もう、勝負事は占うのやめようと思います。
演技はもちろん、演技が終わって痛めた右足と氷のリンクに感謝している羽生くんは、ただただ美しかったです。
さっきテレビで「金メダルの為にいろんな幸せを捨てた」という羽生くんのインタビュー聞いていると、あまりの志の高さに感動してしまいます。
そして、羽生くんが安倍晴明神社に奉納した絵馬に書いた言葉「思い描いた演技ができますように、そして私の演技がきっかけで、皆さんに幸せがおとずれますように」
自分の幸せは捨てても人の幸せを祈る崇高さ。金メダルは努力や技術や運だけでなく、それにふさわしい人が獲得するものなのかも知れません。

晩ごはんと奇跡の連続
2018年02月16日

いつぞやの晩ごはんです♪
鰆の味噌漬け焼き
ほうれん草のごま和え
豚汁
ほうれん草、高い!なので、少量入りを買いました。美味しかったです(^-^)
今日は朝から一人暮らしの高齢者給食からのお笑い福祉士教室でした。今日は失敗なく給食当番出来ました!良かった~
教室では、じゃこ天さんがご親戚のかたがインフルエンザで急死したお話をしてくださいました。そのかたの息子さんのお嫁さんもまだ50歳くらいなのに数ヶ月前に病気で急死したそうです。
先生の若いお友達も急死、おまけさんのご兄弟は四人中三人が同じ場所の大腸がんと大腸ポリープになったそうです。
テレビでは野村沙知代さんの急死の話…こんな話をたくさん聞いていると、普通に元気で生きていることが奇跡の連続のような気がします。
じゃこ天さんがおっしゃってました。
「私たちは生かされている」
絶対に自分の力だけで生きているのではない。何か私たちの生死を司る大きな存在を信じてしまいます。
その存在の前にますます謙虚になり、いま命があるということにまた感謝した日でした。
蓬莱の半ちゃん定食と晩ごはん
2018年02月15日

お昼は母親と蓬莱さんの半ちゃん定食を食べました。写メは母親の食べた肉丼とラーメンです♪私は炒飯とラーメン、美味しかったです(^-^)
最近、母親がすぐに「しんどい」と口にするようになりました。今年で84歳だからしかたないけど、今まで弱音を言わなかっただけに切ないですね。本当は時々面倒くさいけど、毎週木曜日日曜日とたまに火曜日は引き続き自宅デイサービス!?介護の日です(^-^;
なお、占いは介護の日でもやっていますので、お気になさらずご予約のほうよろしくお願いいたしますm(__)m
さて、外食した日の夜は質素にカレーです。肉は安売りの肉です。でも国産牛です(^-^;美味しかったです(^-^)

カフェスタイルハヅキのランチと香川県は狭い
2018年02月14日



今日は友達と北浜のカフェスタイルハヅキさんのランチを食べに行きました。久しぶりに楽しくおしゃべりしました。ランチは美味しかったです(^-^)
誰と話しても思うことには、香川県は面積も狭いだけ、世間も狭いです。今日も友達と共通の知人がいることがわかりました。
その知人のこと、私はある人からとても信頼のある人と聞いていたけど、友達は裏の顔を教えてくれました。知人のやっていることは怖い怖い…
生年月日はわからないけど、本名を姓名判断したら一目瞭然。近寄らないほうが身のためということがわかりました。
これを知ったのもご先祖様の働きかけかもです。知らないままだったら、ちょっと興味を持っていたので近寄っていたかも知れません。
たぶん、私が悪いことばかりしていたら、こういう人と縁が出来て大変なことになったでしょう。
観音様、ご先祖様、お知らせありがとうございます。やっぱりこういうアンテナをキャッチ出来る生き方をしないとと思うのです。
昼ごはんと日本の神託カード
2018年02月13日
私のまわりは予防接種をしているかたほどインフルエンザになってます。予防接種しないかたは風邪も引かないかたが多いです(^-^;謎です。香川県高松市の占い師、阿宇羅です♪

昼ごはんです♪
鰤の照り焼き
高野豆腐の玉子とじ
白菜の味噌汁
いつも載せている晩ごはん昼ごはんは、ほとんど母親に作るご飯です。美味しかったです(^-^)一人で食べるご飯は超質素です(笑)鰤の照り焼きなど一人では食べません。
占いでご希望のお客様には日本の神託カードを一枚引きしていただきます。このカードはアドバイスなので、タロットみたいに怖いカードはないです。
4枚引きのスレッドもあります。自分で今月のアドバイスを引いてみました。金神様、招き猫、桜、お祭りのカードを引きました。何か作品を生み出す時期、来るもの拒まず、気持ちを伝える、非日常を体験すると良いということです。
作品はお笑いボランティアのクイズを新たに作ります、お客様はいつも来るもの(来ていただくかた)拒まずです、気持ちはお客様に来てくださってありがとうございますと伝えます、非日常?何かライブに行こうかな?(笑)


昼ごはんです♪
鰤の照り焼き
高野豆腐の玉子とじ
白菜の味噌汁
いつも載せている晩ごはん昼ごはんは、ほとんど母親に作るご飯です。美味しかったです(^-^)一人で食べるご飯は超質素です(笑)鰤の照り焼きなど一人では食べません。
占いでご希望のお客様には日本の神託カードを一枚引きしていただきます。このカードはアドバイスなので、タロットみたいに怖いカードはないです。
4枚引きのスレッドもあります。自分で今月のアドバイスを引いてみました。金神様、招き猫、桜、お祭りのカードを引きました。何か作品を生み出す時期、来るもの拒まず、気持ちを伝える、非日常を体験すると良いということです。
作品はお笑いボランティアのクイズを新たに作ります、お客様はいつも来るもの(来ていただくかた)拒まずです、気持ちはお客様に来てくださってありがとうございますと伝えます、非日常?何かライブに行こうかな?(笑)

モンテカルロのモーニング
2018年02月11日

今朝は昨日からうちに泊まっている母親とモンテカルロに行って、モーニングを食べました!じゃがまるトーストです♪美味しかったです(^-^)
ザッツやほとりのモーニングも美味しいのですが、モンテカルロはコーヒーが良いのです。パンに合うあっさりとしたコーヒーで量も多めです♪
もちろん帰りはパンを買って帰りました。白米大好きなわたしですが、たまにはパンも良いですね。今日の昼ごはんと晩ごはんは白米ですが(^-^;
寒い日はキムチ鍋
2018年02月10日

この間、寒い日は母親とキムチ鍋を食べました!付け合わせは芽キャベツと玉子の炒め物です。キムチ鍋の〆はご飯と玉子とネギを入れてキムチ雑炊にしました。美味しかったです(^-^)
寒い夜は夜中に顔が冷たくて目が覚めます。これは私は顔が大きいから、冷たい空気の当たる面積が広いからでしょうか(笑)布団にもぐりこんで寝ないとね(^-^;
大円のぶっかけうどん定食と頭悪い~
2018年02月09日

大円さんのぶっかけうどん定食♪今のように寒い時期は母親はしっぽくうどんをたべてますが、私は年中ぶっかけうどんです♪夏には冷やしぶっかけうどんを食べます!美味しかったです(^-^)
今日はお笑い福祉士教室でした。何故か今日は皆の出番はクイズばかりでした。とんちクイズや漢字クイズや穴埋めクイズやなぞなぞをしました。
私はさっぱりわからなかったです(^-^;そうです、私は頭が悪いのです(泣)頭も勘もいいお常にさんはポンポン答えてました!
これでも私、幼稚園の頃はIQがクラスで2番目に高かったのですよ(^-^;一番の人は高高~京女に行きました。私は小学校に入ってからどんどん勉強が出来なくなって、中学生のときは数学で零点をとって先生に頭をげんこつで叩かれました(笑)それでなお勉強が出来なくなりました(嘘笑)
しかし、占いは勉強が出来すぎると星を中心に占おうとするから、頭のよさが邪魔します。実践では星も大事ですが、勘も大事です。
人の運勢は星プラス環境や生き方や先祖やいろいろあるので、そこを一目見て勘で読み取れるようにならなくてはなのです。
もちろん私も心の眼が濁らないよう生き方を常に正して、これからも一生星の勉強と勘磨きにがんばろうと思うのです。
なんか、バカ自慢のようなブログですんもはん(笑)
ザッツのランチとお笑いボランティア
2018年02月08日


今日のお昼はザッツのランチをいただきました。ハンバーグをチョイス。美味しかったです(^-^)
昨日は岡本荘さんにお笑いボランティアに行って来ました。
まずは私が挨拶して「幸せなら手をたたこう」を歌いながら体操、笑いの稽古をしました。皆さん、最初から笑い盛り上げてくださいました。
次は笑顔さんの手品です。レコードや紐を使った手品に皆さん、目を白黒です(笑)最後の手品はバラバラの紙が七福神の乗った宝船の一枚の絵になります!七福神の説明に盛り上がりました!
次はあしたさんの南京玉簾です。今日は新年バージョンで長くしました。皆さん、喜んで拍手してくださいました!
次はお囃子さんの三味線と歌「奴さん」に合わせて着物の笑顔さんが踊りました。おどけた踊りに笑いがおきます。
引き続き、あしたさんの尺八とコラボして「炭鉱節」を歌いました。またまた引き続き、あしたさんの尺八演奏「春の歌バージョン」で歌いました。
次は私阿宇羅のいつ、どこで、だれが、どのように、何した遊びです。これは、面白くて皆さんの笑いをたくさんいただきました!
最後は山形出身の尺八のかたの演奏です。「北国の春」「瀬戸の花嫁」など演奏に合わせて皆さんで歌いました。
最後の挨拶は時間が延びたので、施設のスタッフさんがしてくださいました。今日もたくさん笑いました!
岡本荘の利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次はいがわさんです。頑張りましょうね♪
晩ごはんと「厄除けブルース」
2018年02月06日

晩ごはんです♪
ベビーリーフサラダ
カリフラワーの酢漬け
白菜と肉団子の汁
妹のYOUさんに貰ったベビーリーフです!たまには野菜をたくさん食べなくてはね♪ごまぽんでいただきました。ごちそうさま。美味しかったです(^-^)
先週の土曜日はまたまたYOUさんとライブハウスに行って来ました♪数組の出演者の中に知り合いの神社エールさんがいるからです(^-^)
40代50代が集うライブハウスなので私たちも入りやすいのです。この日は出演者も合わせて約20人くらいの中年が集ってました(笑)
神社エールさんはトップで歌ってました。自作の曲を4曲弾き語りしたのですが、そのなかでも「厄除けブルース」が最高に良かったです♪
厄年には何があるかや厄除けの方法が歌詞なのです。それがなんともとぼけて面白くて、歌詞を聞いた観客に大きな笑いが起こってました。
観客を爆笑させる歌ってすごい!あとの曲は普通(笑)神社エールさんの持ち歌で「初盆セレナーデ」や「金運向上音頭」というのがあるそうです。是非とも聴いてみたいものです。
あとのバンドも良かったのですが「厄除けブルース」のインパクトには敵いませんでした!

扶桑建設の定食と占いよりDNAの問題!?
2018年02月05日

久しぶりに扶桑建設さんの社員食堂で定食をいただきました。ご飯山盛り(笑)ここは社外の人も入れるのです。11時半に入って、社員さんが利用し始める12時には退散しました。美味しかったです(^-^)
私の過去の記事で「芸能人になれるか占い」のアクセス数がとても多いです。何度も言いますが、芸能人の同じ生年月日でも芸能人になるのは難しいです。
芸能人だけではありません。なかなかなるのが難しいクリエイティブなエンターテイメントなお仕事もそうです。そんな仕事は努力より才能です。占いで才能や器はわかります。
しかし、才能が有っても生きてきた環境にも左右されます。それとDNAです。最近、有名人のNHKのファミリーヒストリーを見て思います。立派なかたには立派なご先祖様がいるものです。
しかし、そういう夢を利用してビジネスにする習い事、学校、カルチャーなどがたくさんあるのです。もちろんそこに行って、プロになれる人もいます。数千人、数万人に数人だと思いますが。
そういうことにお金を使うかたのなんと多いことか。特に最近のお子さまの多くは、親の懐など関係なく自分の夢を優先します。親も子供の言いなりで、爪に火を灯すように貯めたお金を才能の無い子供に惜しげもなく使うことになります。もちろん、そうでないかたもいます。
子供がいない私から見たら、子供も子供なら親も親です。人の金を他人の私がとやかく言う権利は無いですが、親のそういうお金を使うなら、子供にもそれなりの覚悟や感謝がほしいものです。
一生懸命勉強して自分の夢を実現する、無理でもそれに携わる仕事につく、それも無理だったら地道に働いて親に恩返しするという覚悟と感謝です。
才能の無い人間は、自分に何が出来るか見極める才能も無いのです。ほとんどの人間が飛び抜けた才能はなく、無名のまま死んでいくのです。
無名のままでも立派な生き方は誰でも出来ます。自分には才能があると途方もない夢を見て、結局ずっこけて歳をとるのは虚しいです。まあ、それも人生ですがね。
大根カレーと老後の過ごし方
2018年02月04日

晩ごはんです♪
大根カレー
白菜の酢漬け
新メニュー、大根カレー。これは意外な組み合わせですが美味しかったです(^-^)白菜の酢漬けはいまいち(笑)
伯母さんが施設に入って、母親が時間を持て余してます。83歳、今さら仕事には行けないし、テレビは飽きた、読書は目が疲れる、運動も限界があるなどなど。このままボーッとしていたら益々ボケると嘆いてます。
私は農業をすすめました。農業といっても家庭菜園程度です。母親は去年はじゃがいもだけ作ったのですが、それが美味しかったから他にも何かを作ったら?とすすめました。母親は考え中です。
というのは、占いをしていてお客様とお話していると、長生きしてピンピンコロリ率は比較的に農業に従事しているかたが多いです。やはり、お日様と一緒に起きて土いじりは身体に良いみたいです。
四柱推命占いでも木火土金水の五行で土が良い作用するかたに長生きが多いです。反対に土が木に尅されているかたはガンが多いです。母親は土が良い作用をします。
それと土は信心でもあるのです。古いですが親鸞上人は平均寿命50歳の時代で90歳まで長生きしました。正しい信心は心豊かになるからストレスが軽減されるのかもしれません。
私ももう少し歳をとったら、益々信心しながら、伯母さんの畑を借りて何かを作ろうかな?なんて考えています(^-^;