晩ごはんと風邪を早く治す方法
2016年11月29日

晩ごはんです♪
がね天
いとこ煮
大根と豆腐の味噌汁
がね天はサツマイモと玉ねぎと人参です。衣に味付けしています。いとこ煮はカボチャと小豆の煮物のことです。これは味は「?」だけど健康に良いです。あとは美味しかったです(^-^)
この前、ちょっと風邪をひいてました。風邪気味かなと思った夜に、卵酒とネギ味噌とリンゴのすりおろしを食べて寝ました。東城百合子先生の「自然療法」を参考にしました。
次の日からはネギ味噌だけにしました。咳が出るときは大根のはちみつ漬けを食べました。頭が痛い日は生姜をおろしてごま油を混ぜてこめかみに塗ったら直ぐに治りました!これも「自然療法」に載ってました。
お陰さまで熱は全く出なかったです。しんどいのは風邪ひいて三日だけでした。一週間で治りました。いつも風邪気味に飲む梅しょう番茶を切らしていたので、これらのものを食べました。何が一番効いたのかわかりませんでした(笑)
市販の風邪薬では一週間では治りません。また、病院の薬は私にはキツいのです。これからも風邪は自然療法で治します。て言うか、風邪をひかないようにしたいと思います(^-^;
講談と落語~真田幸村を学ぶ~
2016年11月28日
昨日はNHKカルチャー高松に、講談と落語~真田幸村を学ぶ~を聞きに行きました。
大河ドラマの「真田丸」はリタイアした私ですが学光先生の落語が聞けるし、お笑い福祉士教室のメンバーもたくさん参加するのでつられて行きました(笑)
学光先生の落語「薩摩小僧」は真田幸村の子供の頃の逸話の入った面白い話でした。
旭堂南鱗先生の講談の「大坂の陣」は臨場感たっぷりで圧巻でした。やっぱり徳川家康は狸だし強運です!戦の講談は本当に良いです。
学光先生が今度は水戸黄門で講談と落語をしたいとおっしゃっていましたが、是非とも実現させてほしいです!
大河ドラマの「真田丸」はリタイアした私ですが学光先生の落語が聞けるし、お笑い福祉士教室のメンバーもたくさん参加するのでつられて行きました(笑)
学光先生の落語「薩摩小僧」は真田幸村の子供の頃の逸話の入った面白い話でした。
旭堂南鱗先生の講談の「大坂の陣」は臨場感たっぷりで圧巻でした。やっぱり徳川家康は狸だし強運です!戦の講談は本当に良いです。
学光先生が今度は水戸黄門で講談と落語をしたいとおっしゃっていましたが、是非とも実現させてほしいです!
晩ごはんとやっぱりケーキは美味しい(笑)
2016年11月27日

晩ごはんです♪
おろしハンバーグ
ソースハンバーグ
大根と天ぷらの煮物
えのきと豆腐の味噌汁
今日は妹のYOUさんと母親とうちでご飯を食べました。ハンバーグはパン粉を使わず、食パンを牛乳に浸して、隠し味にマヨネーズを入れて作ったらふわふわハンバーグになりました!
YOUさんが母親のバースデーケーキを買ってきてくれました。やっぱりケーキはめちゃ美味しかったです(^-^)YOUさん、ご馳走さまでした!
最近は健康オタクな私ですが、たまには羽目を外してケーキを食べます(笑)
アメブロはケーキ画像がアップ出来るのにこちらはなぜかアップできません(T_T)
林町のほっこりカフェ『Rin』
2016年11月26日


今日は友達と林町のほっこりカフェ『Rin』さんにモーニングを食べに行きました♪
私はCセット、友達はおにぎりセットにしました。嬉しいのはポットに入ってるコーヒーが出されるので、温かいお代わりが好きなタイミングで飲めることです(^-^)
『Rin』さんは高松中央インターの近くにあります。ランチも美味しいそうです。内装もオシャレでステキだしまた行きたいです♪
友達の勧めてくれたコーヒーの美味しいと評判の『コトラトラ珈琲』も行ってみたいと思います。
友達が前から読みたかった本「フランス人は10着しか服を持たない」を貸してくれました。嬉しい!さっそく読んでます。また完読したら感想を書きたいと思います(^-^)
ロマンスの神様より笑いの神様!
2016年11月25日
この歳になったらロマンスの神様より笑いの神様、香川県高松市の占い師、阿宇羅です(^-^)
来月、小中学校のプチ同窓会の忘年会があります。私があこがれていた生徒会の副会長のY君も来るかもしれませんが…どーでもええです(爆)

ということで、今日はいがわ医院さんにお笑いボランティアに行って来ました!
最初は私、阿宇羅がご挨拶して、リラックス体操をしました。クイズとしりとりもしました。しりとりが思いの外、早く終わってしまいました(笑)
次はあしたさんが南京玉簾をスタッフさんたちとおまけさんとしました。スタッフさんたちは上手くなって失敗しないので笑いが取れません(笑)
次は笑顔さんが秋の七草当てクイズをしました。綺麗な写真も出してきて上品な笑顔さんにピッタリです。利用者さんの正解率高いです!
次はおまけさんがなぞなぞと手品をしました。利用者さんたちは新顔のおまけさんに大喜びです。いつも居眠りしている利用者さんもお目がパッチリでした(笑)
次はお常さんが寅さんの「男はつらいよ」を歌いながら登場しました。そして面白い川柳を披露しました。胸より腹が出てるという川柳では私と笑顔さんが登場してネタにされました(爆)
引き継ぎお常さんがうさぎとかめの替え歌を歌いました。最後は皆で「お笑い福祉士光歌」を歌いました。ご挨拶して一本締めで終わりました!
利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。次は社会福祉協議会香南さんです。頑張りましょう!
今日はお笑いボランティアが終わって、皆で学光先生の待つお笑い教室に行きました。
私は落語「不動坊火焔」をちょっとだけしました。そしたら学光先生が、
「阿宇羅さんは自分に合う落語を探してくる」
とおっしゃってくださいました。「不動坊火焔」登場人物か多くて難しいけど頑張ります!
来月、小中学校のプチ同窓会の忘年会があります。私があこがれていた生徒会の副会長のY君も来るかもしれませんが…どーでもええです(爆)

ということで、今日はいがわ医院さんにお笑いボランティアに行って来ました!
最初は私、阿宇羅がご挨拶して、リラックス体操をしました。クイズとしりとりもしました。しりとりが思いの外、早く終わってしまいました(笑)
次はあしたさんが南京玉簾をスタッフさんたちとおまけさんとしました。スタッフさんたちは上手くなって失敗しないので笑いが取れません(笑)
次は笑顔さんが秋の七草当てクイズをしました。綺麗な写真も出してきて上品な笑顔さんにピッタリです。利用者さんの正解率高いです!
次はおまけさんがなぞなぞと手品をしました。利用者さんたちは新顔のおまけさんに大喜びです。いつも居眠りしている利用者さんもお目がパッチリでした(笑)
次はお常さんが寅さんの「男はつらいよ」を歌いながら登場しました。そして面白い川柳を披露しました。胸より腹が出てるという川柳では私と笑顔さんが登場してネタにされました(爆)
引き継ぎお常さんがうさぎとかめの替え歌を歌いました。最後は皆で「お笑い福祉士光歌」を歌いました。ご挨拶して一本締めで終わりました!
利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。次は社会福祉協議会香南さんです。頑張りましょう!
今日はお笑いボランティアが終わって、皆で学光先生の待つお笑い教室に行きました。
私は落語「不動坊火焔」をちょっとだけしました。そしたら学光先生が、
「阿宇羅さんは自分に合う落語を探してくる」
とおっしゃってくださいました。「不動坊火焔」登場人物か多くて難しいけど頑張ります!
晩ごはんと来年は…
2016年11月24日

晩ごはんです♪
鯛の塩焼き
ひじきの煮物
ホウレン草のお浸し
えのきの味噌汁
里芋ご飯
鯛は産直でニ切れ350円だったので買いました。ひじきの煮物に大豆を入れて健康的にしました!美味しかったです(^-^)
料理の今年の成果は、巻き寿司と手打ちうどんです!何回も作りました!なぜ今年まで作らなかったのだろうと思います。
来年の料理の目標は梅とらっきょうを浸けることです!今から楽しみです(^-^)
その前に、今年中に餃子の皮も手作りで作ろうと思います。あ、流行りのシンガポールライスも作りたいです(^-^)
昼ごはんと貧乏神は悪い神様?
2016年11月23日

昼ごはんです♪
醤油打ち込みうどん
レタスと水菜のサラダ
明太子乗せご飯
またまた打ち込みうどんは自分で打ちました!レタスと水菜のサラダのすだちドレッシングも手作りです♪美味しかったです(^-^)
漫画家ひぐらしカンナさんの心霊漫画が大好きです。ハッと気付く事柄がたくさんあるからです。先日買った漫画にもためになる事柄がありました。
皆さんは貧乏神は悪い神様だと思いますか?て言うか、絶対に来てほしくないですよね(笑)
ひぐらしカンナさんの漫画から一部文章を抜粋します。
宿主から離れた貧乏神は人間が商売繁盛や金運をお願いする稲荷などに行くそうです。
もちろん、そこに参拝に来る人から新たな宿主を見つけて憑いて行くためです。
「稲荷社には勤勉なる者、貧しい者、巨万の富を得た者、更なる富を願う者…数多くやってくる…
その中で我が選んで憑いて行くのは『信じるものは金だけだ!』と本気で考えておる人間じゃ…
お金持ちになることは悪くはないが…物や金があふれるとなァ、
人はどういうわけか物を大切にする気持ちや心の豊かさのほうを忘れてしまうんでなァ
そんな彼らをどん底の貧しさに戻せば一粒の米にも感謝するようになる
それを思い出させるのが貧乏神の役目なんじゃよ…」
貧乏神様には深い意味があるのですね。うちにもプチ貧乏神様がいるような、いないような気がします(笑)
貧乏神様、一粒の米に感謝しています。もしいらっしゃるようなら新たな宿主に憑いてくださいませませ(^-^;
お母さん、ありがとう!
2016年11月22日

昨日は母親の誕生日でした。私はお昼はスシロー、御茶タイムはガロのコーヒーをご馳走しました。夜は弟のSHINさんが母親にプレゼントしたゆめタウンの金券で買い物して焼き肉しました。私もお相伴にあずかりました(^-^;焼き肉は母親は大喜び、美味しかったです!
お母さん、苦労しながら丈夫に育ててくださってありがとうございます。そして、私がこの歳まで長生きしてくれて親孝行させてくれてありがとうございます。
お母さんには感謝してもしきれない、今生だけでは返せないほどの恩があります。
今、具体的に思い出すことをつらつらと書きます。
勉強が苦手な私に「いい学校を出ていい会社に就職しないと幸せにならない」などという価値観を押し付けないでくれてありがとうございます。
ずっと信じてくれて自由にしてくれたお陰で、青春時代は宗教活動をして道を踏み外すことなく占い師の基盤が出来ました。
お父さんの会社が倒産して一気に貧乏になり生活に困窮しましたね。そのあと興した会社が儲かっていたにもかかわらず、お金がないと言い続けてくれてありがとうございます(笑)
お陰さまで高校生から就職するまでずっとアルバイトをして勤労の喜びを知りました。そして、質素倹約し足りるを知ることを学びました。
お父さんが亡くなるまでお父さんを愛し尊敬してくれてありがとうございます。お母さんは会社が倒産した時もお父さんのこと悪く言わず、ずっと信じていましたね。
若くして亡くなったけど、お父さんは私たち三人(私、妹、弟)の誇りです。三人の心のなかにはいつもお父さんがいます。お父さんお母さんが作ってくれた絆で今も三人の仲は良いです。
私が子供の頃に「この世界で誰が一番頭が良いの?」という愚問をお母さんにぶつけた時も「そんな人はいない。皆、それぞれ得意で優れた才能を持っているから」と言いましたね。
今思えば、SMAPの♪ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン的な話を「世界に一つだけの花」が大ヒットする約40年前に話してくれました。お陰さまで私はどんな人に会っても、その人の長所を見つけることができるようになりました。
また子供の頃、連続ピストル射殺事件の犯人逃亡のニュースを見て怖がる私にお母さんは「どんな悪人も一人一人ゆっくり話したら皆、良い人だから」と言って安心させてくれました。
この言葉は占い師である私を支え続けてくれています。私も性善説を信じています。そしてお客さまとじっくりお話をすることの大切さを知ったのもこの言葉のお陰です。
そんなお母さんに育てられたのに、私は妻にも母にもなれませんでした。お母さんは「お前は年寄りになってもご飯を作ってくれたり、肩をもんでくれる子供はおらんので」と悲しそうに言います。
私は胸が塞ぎそうになりながらも明るく「じゃあ、私が占い師も出来ないくらい老いぼれていたらあの世から引っ張って」と言います。
「よし、わかった」「絶対やで」とこの会話を何度か繰り返しています。実現したら、私がこの世に生まれてから旅立つまでお母さんの世話になりっぱなしです。
やっぱりお母さんには感謝してもしきれない、今生だけでは返せないほどの恩があります。ほんとにほんとにありがとうございます。誕生日おめでとうございます。どうか、一日も長くお元気で長生きして親孝行させてくださいね。
晩ごはんと有難いお客さま
2016年11月20日

晩ごはんです♪
ハヤシライス
大根サラダ
ハヤシライスはスクランブルエッグを乗せました!美味しかったです(^-^)
今日は数年ぶりにお客さまがお友達を連れて占いに来てくださいました。もう忘れ去られていると思ったら、私のブログも読んでくださっているのです。本当に嬉しかったです。占い師冥利につきます。遠いところありがとうございましたm(__)m
たくさんの香川県の占い師のなかから、私のところに来てくだるお客さま、ありがとうございます。いつも来られるお客さまも有難い、思い出して来られるお客さまも有難いです。感謝感謝です。
もっともっと勉強して占い師として成長し進化しないとと強く思いました。あ、身体は横に成長しているので、久しぶりのお客さまに時々指摘されます(笑)
うどんの国の金色毛鞠
2016年11月18日
日曜日の朝7時からの香川県が舞台のアニメ「うどんの国の金色毛鞠」に毎週癒されています。
先週は宗太や中島親子と仏生山温泉に入ったポコが、あまりの気持ちよさにタヌキに戻ってしまうのです(笑)
慌てて人間の姿に戻って事なきを得ましたが、めちゃ笑いました!



最初は一鶴の骨付き鶏をポコが美味しそうに食べていて、鶏がちょっと苦手な私も食べたくなりました!
宗太たちの出身校は桜井高校がモデルのようです。中島の勤め先は栗林病院かな?と思っています。
明後日の放送はポコは宗太と東京に行くみたいでこれまた楽しみです。皆さんも是非「うどんの国の金色毛鞠」見てくださいね!
オープニング主題歌は私の好きなピアノロックバンドのWEAVERが歌っています♪
先週は宗太や中島親子と仏生山温泉に入ったポコが、あまりの気持ちよさにタヌキに戻ってしまうのです(笑)
慌てて人間の姿に戻って事なきを得ましたが、めちゃ笑いました!



最初は一鶴の骨付き鶏をポコが美味しそうに食べていて、鶏がちょっと苦手な私も食べたくなりました!
宗太たちの出身校は桜井高校がモデルのようです。中島の勤め先は栗林病院かな?と思っています。
明後日の放送はポコは宗太と東京に行くみたいでこれまた楽しみです。皆さんも是非「うどんの国の金色毛鞠」見てくださいね!
オープニング主題歌は私の好きなピアノロックバンドのWEAVERが歌っています♪
晩ごはんとお笑いボランティア
2016年11月17日

晩ごはんです♪
里芋コロッケ
大根と揚げの煮物
白菜とえのきの味噌汁
里芋コロッケの具は炒めた玉ねぎとカニかまです。うーん、やっぱりコロッケはジャガイモが一番です(-_-)でも伯母さんも母親も美味しいと言ってました。私はまあまあ美味しかったです(^-^)
今日はシオンの丘さんにお笑いボランティアに行って来ました。
最初に私が挨拶してリラックス体操と「しあわせ」で終わるしりとりをしました。あまり笑いは取れませんでした(^-^;
次はおまけさんが面白いクイズをしました。おまけさんは利用者さんいじりが上手いです(^-^)利用者さんの御茶タイムはスタッフさんと手品もして大いに盛り上がってました!
次はじゃこ天さんが言葉合わせのクイズと絵から連想するクイズをしました。じゃこ天さんは絵が上手くて盛り上がりました!
次はあしたさんが南京玉簾をしました。今回の技は少な目でしたが最後はいつも通り盛り上がりました!
次は笑顔さんが落語「愛宕山」をしました。短い落語だったので皆さん最後まで真剣に聞いてくださいました!
次はお常さんの歌です。「高校三年生」「うさぎとかめの替え歌」「きよしのズンドコ節(じゃこ天さんと笑顔さんの踊り付き(笑))」最後は「お笑い福祉士光歌」でした。皆で歌いました。ほんとうにお常さんは歌が上手いです!
最期はお常さんが挨拶してまた皆で大笑いして一本締めで終わりました!今日も楽しかったです!感謝、感謝、感謝です(^-^)
帰りにスタッフさんがコーヒーとお菓子を出して下さって6人でおしゃべりしました。これまた楽しかったです(^-^)
シオンの丘の利用者の皆さん、ありがとうございました。たくさん答えてくれて嬉しかったです!
スタッフの皆さん、お世話になりました。毎回笑顔で迎えてくださって感謝しています!
お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。次回はいがわさんです。頑張りましょう!

晩ごはんと日々勉強
2016年11月16日

晩ごはんです♪
すだちうどん
また自分で打ったうどんです♪これだけでは足りなくて、先に作っていた明日のおかずの里芋コロッケを二個ほどいただきました(笑)両方とも美味しかったです(^-^)
占いの実践と占いの勉強だけでは占いの腕は上がりません。やはり世の中のことを知らねばなりません。ニュースを見たり新聞を読んだり人の話を聞いたりも大事です。
そして読書です。今読んでいる本は、中川昌蔵さん「不運より脱出する運命の法則」、東城百合子先生「家庭でできる自然療法」、桜井識子さん「神様、福運を招くコツはありますか?」です。
これらの本の共通点は、自分の生き方を見直さないとと思うことです。「健全なる精神は健全なる身体に宿る」という言葉が身にしみます。やっぱりデブはいかん(爆)
昼ごはんと投資詐欺事件を占う
2016年11月15日

先日の昼ごはんです♪
巻き寿司
枝豆入り玉子焼き
きんぴらゴボウ
ホウレン草のお浸し
味噌煮込みうどん
味噌煮込みうどんは、自分で打ったうどんを湯がいて前日の味噌汁に投入して煮込みました。これがまた美味しかったです(^-^)
今日はためになる話です。数ヶ月前にアーティストの布袋寅泰さんやGACKTさん、タレントの江角マキコさんが被害にあった投資詐欺事件がありました。
三人さんを占いましたら、被害にあいやすい特徴を見つけました。まず布袋寅泰さんは字面は素晴らしいですが、画数が全て凶画です。GACKTさんは本名が、総画28画とお金の被害にあいやすい画数です。私は28画を持っている占いのお客さまには保証人にならないように言っています。
江角マキコさんは名前はそうでもないのですが、ご主人ともども生年月日に沖という波乱を持っています。GACKTさんも沖を持っています。布袋寅泰さんは生まれ日からみて年月が害とこれまた波乱含みです。
そしてなんと逮捕された容疑者の名前が総画28画なのです。これは容疑者も被害者だと思います。トカゲのしっぽ切りでしょうね。
皆さん、うまい話を持ってきた人の名前が総画28画とか凶画なら注意してくださいね。人間的に良い人でもその人も被害者かもしれないので、絶対悪いというのではないですがお気をつけください。
生年月日の沖とか害は波乱を持っていますが、浮き沈みのある芸能人にはピッタリなのですよ。三人さんともまたこれをバネに良い運気を掴むと思います。
Posted by 阿宇羅 at
19:48
晩ごはんと大相撲
2016年11月14日

晩ごはんです♪
水炊き
キュウリの酢の物
またまたYOUさんにもらったオリーブ豚とミツカンのごまぽんで水炊きをいただきました!ご馳走さま。写メには写っていませんが、白米はもちろん食べました(笑)美味しかったです(^-^)
またまた大相撲がはじまりましたね!豪栄道の綱取はどうなるのでしょうか。大殺界だから厳しいと思いますが頑張ってほしいです!琴勇輝と遠藤もガンバレー
最近、ためになる記事が少なくてごめんなさい。ブログ書く前に文章を組み立てるのが面倒くさくなってしまうのです。明日こそ書こうと思います。
晩ごはんと鬼太郎どらやき
2016年11月13日

晩ごはんです♪
牛玉丼
ホウレン草のお浸し
永谷園のお吸い物
生海老
鳥取県に行っていた妹のYOUさんが生海老のお土産をくれました。メチャメチャ美味しかったです(^-^)写メは三匹ですが、おやつにもっと食べました。他ももちろん美味しかったです(^-^)

お土産は鬼太郎どらやきとみかんもです(^-^)これまた美味しかったです(^-^)YOUさん、ありがとう!ご馳走さまでした。
朝ドラ「ゲゲゲの女房」以来、境港の水木しげるロードは賑わっているみたいです。私は今から35年前に友達四人で旅行に境港に行ったことがあります。名物の松を見て、神社にお参りして帰って来ました。若いわりに渋い観光をしてきました(^-^;今の境港も行ってみたいです!
晩ごはんと新ネタ!
2016年11月12日

晩ごはんです♪
キノコのホイル焼き
きんぴらゴボウ
大根の味噌汁
今日のホイル焼きはキノコと玉ねぎだけです。酒と塩コショウで味付けしてバターを乗せて焼いて、すだちを絞っていただきました。ヘルシーで美味しかったです(^-^)
昨日のお笑い福祉士教室で新ネタしました。クスドフトシさんの本「無意識はいつも正しい」のメソッドをいくつかピックアップしました。
リラックスして楽しい気持ちになるクイズと体操のようなものをいくつかしました。そしてメインは「プラスな言葉を言おう」です。
例えは
「起業したい」→「でもお金がない」
「習い事をしたい」→「でも時間がない」
というようなマイナスな言い訳を言うのでなく、
誰か1人が「お金がない」とマイナスなことを言うと皆が「でも身体は健康だ」とか「お金がないなら頭を使って楽しもう」とプラスなことを言ってあげるというもの。
昨日はじゃこ天さんが「歳をとってしまいつまらない」と言うと、学光先生が「そのぶん経験と知恵が増えた」私が「ひい孫さんに会えた」と言いました(^-^)
私が「ダイエットに失敗してなかなか痩せない」と言うと皆さん困ってました(爆)あとで「ふくよかなほうが安心できて占い師に向いている」と言ってくれました(^-^;
あとは最後が「しあわせ」とか「わたし」→「しあわせ」で終わるしりとりをしたりして盛り上がりました!今度のお笑いボランティアでも盛り上がってほしいです(^-^)
晩ごはんとトランプ氏&クリントン氏占い
2016年11月11日

晩ごはんです♪
鮭とキノコのホイル焼き
里芋と揚げの煮物
キュウリの酢の物
大根の味噌汁
栗ご飯
晩ごはんは秋の味覚満載です(^-^)キノコの酢の物はすだちを絞って作りました!やはり自然に近い方がまいうーもちろん、他のおかずもご飯も美味しかったです(^-^)
アメリカの新大統領はトランプ氏になりました。私は政治家という器の面からクリントン氏だと思ったので、占いははずれです。しかし、時期から占うとトランプ氏が有利でした。
クリントン氏は今年来年大殺界です。しかも悩みの星であり健康を損ねる星の偏印です。亥年生まれで65~75歳の星が亥と対立する巳、寅日生まれで今年の星が寅と対立する申です。厳しいです。
トランプ氏はというと、大殺界ではないです。今年の星は人気引き立ての印綬の吉星です。そのうえ今年は天乙貴人と最高の星がきています。やはり今年の運気はトランプ氏が良いですね(^-^;失礼しました。
トランプ氏の持っている星は言うほど過激な星ではないです。商売人です。ただ、ブレーンや側近はプロの政治家でしょう。来年は健康の不安があるので注意です。安倍総理は大殺界なので日米関係は不安です(-_-)がんばってほしいです…
今日はお笑い福祉士教室でした。学光先生が「阿宇羅さん、トランプが占って下さいときたらどうする?」と言ったので答えました。
「もちろんトランプ占いで占います」
トランプ氏の未来はどうなる?どなると?…ドナルド・トランプ(笑)お後がよろしいようで(^-^;
甘味茶寮ほとりのランチ
2016年11月07日


今日は久々の外食です。栗林公園北口の近くの甘味茶寮ほとりのランチをいただきました。今日のメニューはオムレツでした。ランチはもちろん、コーヒーも美味しかったです(^-^)
晩ごはんと「九十歳。何がめでたい」
2016年11月06日

晩ごはんです♪
カレー
サラダ
カレールーはglicoの二段熟カレー、カレー肉はスジ肉、サラダは昭和サラダです(笑)最近、2週間に一度はカレーです。美味しかったです(^-^)
母親に作家の佐藤愛子さんのエッセイ本「九十歳。何がめでたい」をプレゼントしました。本を読むなり「あははは!」と笑っています。一気に25ページ読んだそうです。
佐藤愛子さんは母親より一回りくらい年上ですが、既に「あるある」と共感するところがいくつかあったそうです。
母親は読み終わったら同世代の友達に貸してあげようと言ってますが、私も読みたいのですが…(笑)まぁ、喜んでくれて何よりです(^-^)
晩ごはんと三時間料理
2016年11月03日

晩ごはんです♪
豚の角煮
ホウレン草のお浸し
揚げと豆腐の味噌汁
豚の角煮は約三時間かけて作りました!切った豚バラの下茹で15分、水で洗った豚バラを水と酒と砂糖と玉ねぎで煮ること2時間、醤油を加えて人参と茹で玉子も入れて、煮ること30分で出来上がりです!
下ごしらえを入れたら約三時間かかりました。食べた人は皆、ものすごく美味しかったと言ってくれました!もちろん私も美味しかったです(^-^)
それと、今野菜が高くて○ナカのホウレン草は300円だけど、産直のホウレン草は160円でした。野菜だけでなく魚や卵も産直のは安くて美味しいです。
食べ物は地産地消を心掛けています。住んでるところの近くの食べ物は身心の健康に良いそうです。今後も産直を利用しようと思います。