クレメント高松のランチ
2017年11月29日



先日は母親の誕生日だったので、ささやかなお祝いにクレメント高松のヴァンさんにランチを食べに行きました。バイキングランチ、もちろん美味しかったです(^-^)
お母さん、いつもありがとうございます。83歳、うちの女系の流れを思えば、まだまだ10年くらいは大丈夫です(笑)これからも元気で長生きしてくださいね(^-^)
クレメント高松さんはもうクリスマス仕様です。クリスマスかぁー私は全く関係ないけど(笑)今年も友達のしもちゃんと、赤西仁くんのDVD見ながら欅のコーヒーとわかさ堂のケーキ食べるかな?(^-^;



イカ料理とスピリチュアル体験!?
2017年11月27日

先日の晩ごはんです♪
イカのチリソース炒め
大根おろし
ミネストローネ

先日の昼ごはんです♪
イカのゲソ丼
赤だしの味噌汁
無性にイカが食べたくなって、連続でイカ料理作って食べました(笑)なかにしうどんのイカのゲソ天も食べたいです!イカ料理、美味しかったです(^-^)
先日、岡山でスピリチュアルのワークを受けてきました。先生はアイイス(国際スピリチュアリズム協会)の開堂先生です。江原啓之さんの本にもK先生として登場することがあります。
授業は瞑想したり、音楽を聴いて頭に浮かぶ絵を描いたり、対面する人のオーラを描いたり、初めてのことばかりだったけど、楽しかったです。
私は授業の時は、妄想かスピリチュアルな能力なのかわからないけど、どんどん絵や言葉が出ててきたのに、マリンライナーに乗って高松に帰ってきたら何も浮かばなくなりました。
先生の近くだからこそ能力が開花したのかもしれません。普段のワークは隔週日曜日なので通うのは無理です。また単発のワークがあれば参加したいと思います。
先生に「あなたの指導霊はシェフ、普段から困っているような人に料理作ってませんか? 」と聞かれました。「一人暮らしの高齢者に給食作ってます」と答えましたが、びっくりした!前にもビーナス高木さんにも料理の勉強しなさいと言われたことがあります。
今さら料理人になる気はないですが、引き続き一人暮らしの高齢者の給食はがんばります。そして、母親をはじめ家族には料理を作ろうと思います(^-^)ショボ飯だけど(笑)
晩ごはんと占いイベント
2017年11月26日

晩ごはんです♪
スジ肉カレー
サラダ
サラダの中にある、大根とエビのサラダはマヨネーズとレモン汁で味付けしました。スジ肉カレー共々美味しかったです(^-^)
昨日は徳島で占いイベントでした。たくさんの方々が来られました。ありがとうございました。場所を提供してくださって、お世話にしてくださったかずえさん、ありがとうございました。かずえさんのお陰で再会できたかたもたくさんいて感謝感激です!
いつも思うのは、勉強にならない出会いはひとつもないということです。今回も出会いの数だけ学びがありました。ありがとうございます!
扶桑建設の定食とお笑いボランティア
2017年11月24日

またまた扶桑建設さんの定食です♪細々したメニューは忘れたけど、メインは塩サバでした。美味しかったです(^-^)
先日、さぬき市の福祉の里さんにお笑いボランティアに行って来ました。今回は友達の森さん夫妻とお子さまのじゅどうくんに助けられました!
最初は森さんのご主人が手遊びをしてくれました。童謡や唱歌ふるさとの歌詞を手話でしてくれて、利用者さんも一緒にやってくれました。ご主人は利用者さんをのせるの上手いです!
次はじゃこ天さんのクイズと早口言葉です。こちらの利用者さんは普段から脳トレをしていらっしゃるのか、答えを即答です!びっくりしました!
次は鳥もちさんの小話です。有名な「千手観音」のお話をゆっくりわかりやすくしました。皆さん、落ちに納得です(笑)
次は森さんの奥さんがキーボードで「うえを向いて歩こう」を弾いて皆で歌いました。優しい音色に癒されました(^-^)
次は私が先日いがわ医院さんでしたペアクイズです。皆さんどんどん答えて下さいました。面白かったのは、ゴジラとモスラが日本中を旅したと、助さん格さんと間違って言ってくださったかたがいて、大笑いしました!
引き続き、私と森さんのお子さまのじゅどうくんとでむすんでひらいてを普通とお相撲さんバージョンでしました。
最後は皆で阿波おどりです。お囃子さんが三味線で演奏して掛け声をかけて、森さんの奥さんもキーボードで音頭をとってくれました。皆で踊って楽しかった!
福祉の里の利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。森さん一家の皆さんもお疲れ様でした。ありがとうございます。また是非機会がありましたら、ご一緒しましょう!




晩ごはんと楽しすぎて写メ忘れたお笑いボランティア
2017年11月21日

晩ごはんです♪
天津飯
丸餃子
榎茸と揚げの味噌汁
丸餃子は母親が買ってきてくれました。美味しかったです(^-^)
今日はいがわ医院さんにお笑いボランティアに行って来ました。久しぶりに常連メンバー6人揃ったお笑いボランティアです!楽しすぎてはしゃぎすぎて写メ撮るの忘れました(笑)
先ずはお常さんが挨拶して、じゃこ天さんがクイズと早口言葉をしました。長い長い早口言葉に舌を噛みそうです(笑)今日ははじめましての利用者さんもたくさんいましたが、皆さん結構ノってやってくれました!
次は狐のお面を被った笑顔さんが手品をしました。私は見てなかったのですが、いきなり間違って種明かし手品になってしまったそうです。笑いの観点からは良かったかも?(笑)次の手品はオッケーでした♪
次はあしたさんの南京玉簾です。スタッフさんがたくさん参加して、上手にやってくれました!東京タワーも皆さん作るのですから、長い間玉簾をしてない私はスタッフさんにかないません(笑)
次は私、阿宇羅のクイズです。誰と誰がペアで何処で何をしたか組み合わせるのです。例えば「寛一」「お宮」「熱海の海岸」「散歩した」をたくさんの中から見つけるというの。今回は名前の部分だけしました。皆さん懐かしそうに答えて下さいました♪
次はお常さんの落語「カラオケ病院」です。落語なのに、間で入るお常さんの歌が上手すぎて、拍手だらけの落語になりました(笑)面白い落語なので、皆さん楽しんでいたようで良かったです!
次はお囃子さんが狸の像の写真を見せて、四国の狸の話をしました。その後、お囃子さんが笛で演奏する「証城寺の狸囃子」に合わせて、後のメンバーは狸になって踊りました(笑)お囃子さんが狸のお面を用意してくれてたので良かったです!あー楽しかった!ぽんぽこぽんのぽん♪
最後に皆で「お笑い福祉士光歌」を歌ってお常さんが挨拶して、一本締めで終わりました!盛り上がり過ぎて5分オーバーのお笑いボランティアになりました!
いがわ医院さんの利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。明日もお笑いボランティア、参加するかたはがんばりましょう!
大円のぶっかけうどん
2017年11月20日

大円さんのぶっかけうどんです♪美味しかったです(^-^)そろそろ温かいしっぽくうどんが食べたいです!今日はお客様もたくさん来られて、明日のお笑いボランティアの準備とすることたくさん!忙しいことは有難いですね。
晩ごはんとドラマより気になる!
2017年11月19日

晩ごはんです♪
カレイの煮付け
エビとさつま芋のおろし和え
榎茸入りかき玉汁
炊き込みご飯
エビとさつま芋のおろし和えと炊き込みご飯は、この前の一人暮らしの高齢者の給食で作ったのを再現しました。美味しかったです(^-^)
今クール、見てるドラマは「ドクターX」「コウノドリ」「陸王」です。やっぱり面白いです!ただこのイケメン大好きな私が、出演している山崎賢人くんや竹内涼真くんや坂口健太郎くんが気になりません(笑)
それより、大相撲の日馬富士暴行事件が気になってます。渦中の日馬富士と貴乃花親方は大殺界です。八角理事長は大殺界じゃないけど天干地支沖です。拗れそうです。
貴ノ岩に暴行をふるった日馬富士が悪いのですが、二人の間で和解はしてるとか。隠蔽体質の大相撲協会を変えたい貴乃花親方が、貴ノ岩を隠蔽して、何らかの駆け引きをしているような気がします。
貴ノ岩親方と言えば、親とも兄弟ともある親方とも絶縁しています。正義感が強いのか、頑ななのかよくわかりませんが、日馬富士が相撲界を追放されたら貴ノ岩はどう思うのでしょうか…
改革には痛みを伴うとは思いますが、どうなることやら。相撲好きとしては穏便にことが収まるよう見守りたいと思います。
晩ごはんと寒い!
2017年11月18日

晩ごはんです♪
肉団子と白菜のスープ
さつまいものレモン煮
梅と大根菜炒めかけご飯
寒いから暖かいスープが美味しいです(^-^)大根菜は友達のえつこさんにいただきました。ありがとうございます。美味しかったです(^-^)
急に寒くなりました。この間まで扇風機を出していたのに、もうストーブが必要になりそうです。皆様も風邪ひかないよう暖かくしてお過ごしくださいね。
たも屋のうどんと戦場カメラマンの渡部さん
2017年11月17日

久しぶりにたも屋さんのうどんを食べました。母親と二人で840円です!安い、早い、美味しい!うどん県に生まれて良かった(^-^)
先日、高松市社会福祉大会に行って来ました。講演は戦場カメラマンの渡部陽一さん「命を大切に」でした。
渡部さんは二十歳の時にアフリカにピグミー族の写真を撮りに行ったところ、ルワンダ内戦に遭遇します。
そこで、血だらけの子どもたちに「助けて!」と言われて自分に何が出来る?と真剣に考え、「カメラで写真を撮ってたくさんの人に真実を知ってもらう」と戦場カメラマンになる決心をしたそうです。
25年間戦場カメラマンをして思ったことは、戦っている国は戦争を止めることが出来ない。なので第三の国が手を差しのべるのに何をしたらよいか?相手のことを知ってもらうこと。渡部さんは写真という手段をとっているのですね。
日本では教育の自由は当たり前。しかし、世界では女子の教育が禁止されている国がある、戦争の犠牲はいつも弱い子どもたち。戦争は武器を使って止めるものでなく、一本のペンと一冊の教科書と一人の先生で戦争を止められる、子どもたちの環境を変えられる。
ノーベル平和賞を受賞したパキスタンのマララさんの話を交えながら、世界の子どもと日本の子どもの架け橋になるカメラマンとしての仕事をして、子どもの笑顔を写真に残していくと力強く語ってくださいました。
渡部さんはあのゆっくりした口調で、ステージをパフォーマンスしながら歩き回り、スクリーンの写真を使ってのお話はわかりやすかったです。
そして、話の内容もさることながら、渡部陽一さんの心の美しさに感動しました。登山家の野口健さんの時も思いましたが、気持ちが真っ直ぐで言葉に嘘がないのです。ストレートに刺さってきました。やはりお役目の大きいかたは違うと実感しました。
今日は朝から昼過ぎまで五時間、コミセンで一人暮らしの高齢者の給食当番でした。いつもなら、めんどくさい(笑)なのですが、渡部さんの話の後なので有難い有難いです。
日本に生まれて日本に育ち、こういう社会福祉があり、そのお手伝いを元気にさせていただける私は幸福者です。たくさんのかたと楽しく給食を作って食べて片付けしてお話しました。有難い有難い!
給食で銀杏の皮がなかなかむけないので、何かよい方法はないか?と皆で話をしているとき私は「ビール瓶で叩く?」とタイムリー?顰蹙?なこと言って笑いを取りました(^-^;
晩ごはんと髪切りました!
2017年11月14日

先日の晩ごはんです♪
茹で鱈のポン酢かけ
高野豆腐の玉子とじ
きんぴらごぼうのエスニックサラダ
豆腐の味噌汁
きんぴらごぼうのエスニックサラダは、またまたオアシスに載った弟のお嫁さんのレシピです♪美味しかったです(^-^)
今日は髪を切りました。美容師さんが言ってましたが、加齢とともに髪も少なくなったり細くなったりするそうです。また体調が悪いとパサパサになったりと、健康状態も髪の毛に現れるそうです。
私の髪はまだまだ元気で多毛剛毛だそうです(笑)有難いですね!これからも元気に占い&お笑いボランティア&地域のお世話がんばります!あ、母親の介護も!?
晩ごはんはシチューオンライスと大相撲
2017年11月12日

晩ごはんです♪
シチューオンライス
サラダ
ハウスのシチューオンライスを作ってみました!肉は苦手なので皿につける時に除きました(^-^;思ったよりずっと美味しかったです(^-^)
今日から大相撲九州場所が始まりました。私の予想は優勝は白鵬です。横綱白鵬は大殺界だけどやっぱり強いです。稀勢の里と日馬富士は初日から負けてしまいました。なので白鵬優勝だと思います。
あとは怪我を乗り越えて39歳で再入幕した安美錦、香川県出身の琴勇輝、イケメンの遠藤にがんばってほしいですね!
敬老会であばれてきました(笑)
2017年11月11日
ちょっと大袈裟で物騒な題名ですが(^-^;今日は、香西の釣東自治会の敬老会に呼んでいただきました!
妹のYOUさん芸名鶏がらさん、弟のSINさん芸名馬づらさんと三人で30分間あばれてきました(笑)
私たちが登場する前に世話人の千馬さんがお笑い福祉士の説明をしてくれました。千馬さん、ありがとうございます!
先ずは三人でレッツゴー三畜として漫才をしました。私は豚鼻を鳴らしました(^0_0^)ブヒブヒ!掴みはオッケーです♪
それから私豚まんが登場して、笑いの効能のお話をしました。引き続き、笑いの練習、笑いヨガ、むすんでひらいて、讃岐弁早口言葉、いつどこで誰が何したをしました。
皆さん、何でも一緒にやって頂きました。ありがとうございます。それとやっぱり、いつどこで誰が何したは笑いがおきますね。これを越えるネタを考えなくてはです!
最後は鶏がらさんが、今から40年前にお笑いで老健施設を慰問していた父親の話をしました。そして、岡晴夫に扮した馬づらさんが「憧れのハワイ航路」を歌いました。皆さん、楽しそうに一緒に歌っていただきました♪
きっと天国の父親に届いたと思います!父親も喜んで天国の友達に「私の子どもたちです」と紹介しているかもしれません(^-^)
釣東自治会の敬老会の皆さん、世話人の千馬さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。大変お世話になりました。
鶏がらさん、馬づらさん、お疲れ様でした。是非また機会があれば一緒にお笑いやりましょう!



妹のYOUさん芸名鶏がらさん、弟のSINさん芸名馬づらさんと三人で30分間あばれてきました(笑)
私たちが登場する前に世話人の千馬さんがお笑い福祉士の説明をしてくれました。千馬さん、ありがとうございます!
先ずは三人でレッツゴー三畜として漫才をしました。私は豚鼻を鳴らしました(^0_0^)ブヒブヒ!掴みはオッケーです♪
それから私豚まんが登場して、笑いの効能のお話をしました。引き続き、笑いの練習、笑いヨガ、むすんでひらいて、讃岐弁早口言葉、いつどこで誰が何したをしました。
皆さん、何でも一緒にやって頂きました。ありがとうございます。それとやっぱり、いつどこで誰が何したは笑いがおきますね。これを越えるネタを考えなくてはです!
最後は鶏がらさんが、今から40年前にお笑いで老健施設を慰問していた父親の話をしました。そして、岡晴夫に扮した馬づらさんが「憧れのハワイ航路」を歌いました。皆さん、楽しそうに一緒に歌っていただきました♪
きっと天国の父親に届いたと思います!父親も喜んで天国の友達に「私の子どもたちです」と紹介しているかもしれません(^-^)
釣東自治会の敬老会の皆さん、世話人の千馬さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。大変お世話になりました。
鶏がらさん、馬づらさん、お疲れ様でした。是非また機会があれば一緒にお笑いやりましょう!



晩ごはんと自然療法
2017年11月10日

先日の晩ごはんです♪
ハンバーグ
里芋の煮物
いんげんのごま和え
豆腐の味噌汁
ハンバーグは友達のやすこさんに頂きました!ありがとうございます。美味しかったです(^-^)
昨日は眠いと思って布団に入ったら、頭がガンガンして夜中まで眠れない。頭痛薬はないしと困っていた時、東城百合子先生の本「自然療法」を思い出しました。
本を開くと、頭痛を治す手当て方法はたくさんありました。その中で私がチョイスしたのは、生姜の絞り汁にごま油を混ぜて頭にすりこむという方法です。
夜中の2時に冷蔵庫から土生姜を出しておろして絞り、ごま油を混ぜてこめかみにすりこみました。そしたらあら不思議、みるみる頭痛は治まりました。
どういう成分が効いたのかは書いてませんが、おかげさまで朝までぐっすり眠れました。東城百合子先生、ありがとうございます(^-^)
ただ、ごま油の匂いがスゴいです(笑)朝、起きてすぐにタオルにお湯をつけてこめかみや額をごしごしこすりました(^-^;
晩ごはんだけ
2017年11月09日

晩ごはんです♪
鰆のトマトソースがけ
じゃがいもの煮物
かき玉味噌汁
トマトソースの赤が元気でます!美味しかったです(^-^)
もう眠いです。ということで、今日のネタは晩ごはんだけです(-_-)
ガロのコーヒーとジンジャーケーキ
2017年11月07日

栗林南の○ナカの近くにある喫茶店、ガロにコーヒーを飲みに行きました。3時だったので、おやつにジンジャーケーキも食べました。美味しかったです(^-^)
最近、簡単なブログばかりですみません。また落ちついたら、ちゃんとしたブログ書きますね。今書きたいこといっぱいあるのだけど、頭が働かないです。老化なのかなぁ(泣)
晩ごはんと嬉しい「お笑いボランティアさん」
2017年11月05日

鍋が美味しい季節になりました。今日の晩ごはんは水炊きです。美味しかったです(^-^)
まあちゃんが私たちお笑い福祉士の記事を書いてくれました。ありがとうございます!本当に嬉しい!これからもお笑いボランティアがんばりますので、よろしくお願いいたします。
まあちゃんのアメブロをコピーしました。
↓
お笑いボランティアさん
テーマ:ブログ
2017-11-02 18:20:05
父のホームに
お笑い福祉士の皆さんが来てくれました。
お笑いボランティアとは
お笑い福祉士の方が
歌ったり 踊ったり
クイズや手品 落語などなど
ホームの人達をお笑いで楽しませてくれます。
そして父達も 一緒に歌ったり
踊ったり 出来るので
毎回皆さんが 来てくれるのを
楽しみにしております
福祉士の皆さんは 毎回出し物を考えて
練習して
また仕事の合間に 少し参加される人
また県外から参加される人など
父達の為に 本当に有難いことです。
すべてボランティアです。
申し訳ないです。
私のお店のお客様も
お笑い福祉士として
三味線を引いて歌を歌ってます
そんなつながりも有難いです。
またよろしくお願いいたします
昼ごはんと食欲の秋(笑)
2017年11月03日

先日の昼ごはんです♪
しっぽくうどん
巻き寿司
天ぷら
寒くなったら作るおかず、どんどん作ってます。おでんもそうだけど、しっぽくうどんもです♪今度は鍋が良いかな?しっぽくうどん、美味しかったです(^-^)
そんな感じで食欲の秋です(笑)食べるばかりではいけないと読書の秋もしていますか、読書しながらみかんをパクパクです(笑)
晩ごはんとケンミンショー
2017年11月02日

晩ごはんです♪
おでん
ホウレン草と春雨の中華あえ
久しぶりのおでん♪美味しかったです(^-^)
今日のケンミンショーは練り物特集でした。愛媛県のジャコ天が紹介されてました。そのままでも良し、煮物や炊き込みご飯に入れても良し。美味しそうです。温めて醤油と大根おろして食べたいです(^-^)
お笑い福祉士のジャコ天さんの芸名もこのジャコ天から付けました!本当は潮風亭みかんというのが芸名だったのだけど、学光先生が面白いのが良いと、いよいよ亭じゃこ天となりました♪


