昼ごはんと「永遠の0」

2018年01月30日



昼ごはんです♪

茹で鱈のポン酢かけ
出汁昆布と鰹節の佃煮
大根とワカメの味噌汁
炊き込みご飯

味噌汁の出汁をとった昆布と鰹節も捨てずに佃煮にしていただきました!美味しかったです(^-^)


今日は数年前から話題になっていた百田尚樹さんの戦争小説「永遠の0」をやっと読み終えました。

膨大な資料をもとに作者の強い想いとともに書かれた小説は、涙なくして読めませんでした。今、自分が戦地に往かねば、後に遺された家族は、この国はどうなる?と戦争で亡くなられたかたたちのことを強い想いを忘れてはならないと思いました。そして、日本は二度と戦争はしてはならないと強く思うのです。

作中、大福が食べたいと言うパイロットの為に烹炊員たちが夕食に大福をつくるのですが、彼は朝に出撃して帰ることはありませんでした、彼の席に大福は置かれたままでした、という箇所があります。

食べ物の文句は言ってはいけませんね。昔のかたの尊い犠牲があって、現代人の平和な生活があるのです。好きなものをたらふく食べられることに有り難く申し訳なく思います。

再度、哀悼感謝です。  


Posted by 阿宇羅 at 22:19

外食のあとは粗食!

2018年01月27日



晩ごはんです♪

サワラの味噌漬け焼き
白菜の汁
梅乗せご飯

外食が続きました。外食のあとは粗食です。ご馳走は万病の元だと思います。食べ続けていると胃腸が疲れます。気を付けましょう。
  


Posted by 阿宇羅 at 23:21日常

くら寿司のくら出汁天丼(さっきの続き)

2018年01月26日



くら寿司のくら出汁天丼です♪つゆだくで美味しかったです(^-^)

さっきのブログの続きですが、晩ごはんにエビチリを作ったのはこれを食べたからです(^-^;無性にエビが食べたくなったのですが、天ぷらで上手く揚げる自信がなくてエビチリになりました(笑)それはそれで美味しかったです(^-^)  


Posted by 阿宇羅 at 21:36美味しい

晩ごはんと歳をとると…

2018年01月26日



晩ごはんです♪

エビチリ
茄子の煮物
レンコンの酢の物
吉野汁

母親が茄子が食べたくなったと言うので、季節外れですが作りました。吉野汁は根菜の汁ですが、片栗粉でとろみをつけ、生姜をおろして入れたのでこんな寒いときはからだが暖まります。美味しかったです(^-^)


昨日は2年前に芥川賞を受賞した「コンビニ人間」を読みました。現代という時代がとても的確に面白く書かれてました。でも、それだけです。

歳をとると、感性が鈍ってしまうのでもっと感動する小説を読まなくてはと思います。

若いときに怒っていたことも歳をとるとどうでもよくなり、若いときに感動したこともふーんで終わってしまいます。

現実の生活は、同じような毎日が淡々と過ぎていくだけですからね。それはそれでありがたいことですが。

感動やドキドキは恋愛でもしたら良いのですが、無理なので小説や映画などのエンターテイメントで補わなくてはね(^-^;

この前テレビで見た「君の名は」はちょっと感動しました。あ、真知子さんと春樹さんじゃなく、三葉ちゃんと瀧くんの「君の名は」ね(笑)

ということで、10時からカッコいい窪田正孝くんの出演している「アンナチュラル」を見てちょっとだけドキドキしてきます(笑)  


Posted by 阿宇羅 at 21:16その他

ほとりのランチと伯母さんに会いに行って来ました

2018年01月25日





ほとりのランチです。今日のメニューは金華サバ丼です♪珍しくて美味しかったです(^-^)


今日は母親の介護の日です(^-^;銀行に連れていき、ご飯を食べに行って、○ナカに買い物に行って、伯母さんの施設に一緒に行きました。

伯母さんは元気そうだったけど、また認知症が進んで何を言っているかわからない時があります。歳をとって衰えていくのは誰でも通る道。仕方ないのだけど寂しいですね。
  


Posted by 阿宇羅 at 16:26日常美味しい

ザッツのランチとお笑いボランティア

2018年01月24日





郷東町のザッツさんにランチを食べに行きました。カニクリームコロッケをいただきました!食後にコーヒーが付いて790円です♪この味でこの安さです!美味しかったです(^-^)


今日はいがわさんにお笑いボランティアに行って来ました。

先ずはお常さんが挨拶して「一月一日」「富士山」を歌って「365歩のマーチ」で体操しました。1月は新年らしく、どこに行ってもこのパターンです(^-^;利用者さんにしたら初めてなので、元気よく歌って体操してくださいました♪

次は笑顔さんが手品をしました。バラバラの七福神があら不思議、一枚の絵になりました!そのあと、香川県でお詣り出来る七福神の場所と御利益のお話しました。皆さん興味深く聞いてくださいました。

次はあしたさんの南京玉簾です。今日はいつもと違うスタッフさんが(玉簾に慣れてない?)間違って笑いをとってらっしゃいました(笑)素人の笑いは笑われてなんぼです(笑)

次はお囃子さんが三味線で「花笠音頭」を弾いて皆さんで歌いました。お囃子さんは練習不足と言ってましたがなんのその(笑)♪ヤッショーマカショーシャンシャンシャンとほとんど掛け声で盛り上がってました!

次は私阿宇羅の懐かしの歌謡曲クイズです。昭和24年から昭和33年までの曲を古い順に並べたり、誰が歌ったか当てたりしました。それから何曲かピックアップして歌いました。歌詞なしでも皆さん「お富さん」は上手く歌えました(笑)

次はお常さんが「岸壁の母」を歌いました。お常さんは歌もセリフも上手いので皆さん聞き入ってましたよ!

それから引き続きお常さんが「好きになった人」を歌って扮装した笑顔さんが日本舞踊、お囃子さんが阿波おどりで踊って盛り上がりました!

最後は「お笑い福祉士光歌」を歌って一本締めで終わりました。あっという間の一時間でした!

いかがさんの利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次は岡本荘さんです。がんばりましょう!



  


Posted by 阿宇羅 at 15:36お笑い美味しい

晩ごはんといくら身体に良いと言っても(笑)

2018年01月23日



晩ごはんです♪

ヒジキこんにゃく
レンコンの酢の物
根菜の味噌汁
漬物乗せご飯

ヒジキこんにゃくは腸の調子を整えて、レンコンの酢の物はインフルエンザ予防。この上、酸性体質改善に椎茸スープ、インフルエンザ予防に梅しょう番茶をいただきました。お腹とぷんとぷんです(^-^;いくら身体に良いと言っても食べ過ぎました(笑)


今日は3日に2日しか飲まない血圧の薬(良い子は真似しないでね)をもらいに病院に行きました。そしたら先生が「2年も検査してない」と言って、尿や血液を採取され、腎機能の検査(降圧剤は腎機能の低下に繋がる)もしました。

結果、いろんな機能が2年前より良くなってました。なんと、私は若返ったのか!?(爆)でもやっぱり言われました!「体重を減らしなさい」理想体重まであと○○㎏?無理ー
  


Posted by 阿宇羅 at 21:00健康

ミラノのおかずやさんランチとイベント占いお礼

2018年01月22日







今日のお昼は妹のYOUさんとミラノのおかずやさんでランチを食べました。チーズたっぷりのリングイネのパスタ、美味しかったです(^-^)


昨日は徳島でイベント占いでした。主催してくださったかずえさん、来てくださったお客様、ありがとうございました。感謝感謝です!今後ともよろしくお願いいたします。

それにしても先週とか今日だったら道中雪でした。イベントは中止だったと思います。無事に往復できて開催できたこと、お天道さまにも感謝感謝です。ありがとうございました。
  


Posted by 阿宇羅 at 22:22占い美味しい

晩ごはんと女、女、女、女、女!

2018年01月19日

風邪を引き損なってホッとしています、香川県高松市の占い師阿宇羅です♪



晩ごはんです♪

野菜サラダ
根菜の汁
人参ご飯
大根の漬物

東城百合子先生の本「自然療法」にこう書いてます。

「大食、過食、連食をして胃腸がくたびれると風邪に負けやすくなります」

先日、過食して風邪を引きそうになりました。梅しょう番茶で乗り切りました。粗食でいきます。人参ご飯は人参だけ、野菜サラダも本当に野菜だけという質素なご飯を食べました。でも、美味しかったです(^-^)


今日は、毎月恒例の一人暮らしの高齢者の給食当番でした。約20人あまりの女性たちで朝の8時半から給食を作ります。

その中で私は、たとえが古いですが、スチュワーデス物語の堀ちえみのようなのろまな亀?豚?です(^-^;

今日も失敗しないように、皆さんの足を引っ張らないように、先輩に叱られないように気を遣って、黙々働いてまいりました。

普段は、お客様の前で占い師でございますとふんぞり返っている私!?とは真反対です。「すみません、すみません」と米つきバッタのようにペコペコしてます。

私は前回お皿を割って、前々回は味噌汁ひっくり返したので、皆さんにトロくてどんくさいと思われてます。しかし、今日は帰りに先輩に「○○さん、よくがんばった」とお褒めの言葉をいただき、嬉しくて涙がでそうです(泣)

女、女、女、女、女の女だらけの世界は難しいです。学生時代やOL時代を思い出してます。とにかく私は新米で歳も一番下、下座行だと思ってがんばります。

しかし、給食から無事に家に帰って「琴勇輝がんばれー」と大相撲を見ながらコーヒーを飲む解放感は最高です(笑)  


Posted by 阿宇羅 at 21:52日常

晩ごはんとお笑いボランティア

2018年01月18日



晩ごはんです♪

スジ肉カレー
サラダ

最近、スジ肉カレーばかりです(^-^;コトコト一時間は煮込みます。美味しかったです(^-^)


今日はさぬき市の福祉の里さんにお笑いボランティアに行って来ました。来る予定だったお笑い福祉士の笑顔さん、じゃこ天さん、お手伝いする予定だった森さんがインフルエンザやお風邪でお休みです。森さんは息子さんが風邪で来られませんでした。早く治りますように。皆さんもお気をつけてくださいね。

先ずはお常さんが挨拶して「一月一日」「富士山」「さぬきの歌」を歌って「365歩のマーチ」で体操しました。今日は利用者さんの人数は少なかったけど、お元気よく歌ってくださいました!

次はとりもちさんが読み聞かせです。「河豚汁」です。皆さん静かに聞いてくださいました。オチは分かりにくかったかな?(^-^;

次は私阿宇羅の献立クイズです。食べ物を組み合わせて中華定食やうどん定食などを作りました。おやつは昔なつかし、おちらしやポンポン菓子で盛り上がりました!

次はお常さんが時間をたっぷりかけて「岸壁の母」の浪曲をしました。感動して涙するかたもいらっしゃいました。

次は湿っぽい空気を一掃して明るく「高校三年生」「お笑い福祉士光歌」を歌いました。「高校三年生」男性の利用者さんがええ声で歌ってくださいました♪最後は挨拶して一本締めで終わりました。

福祉の里さんの利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次はいがわさんです。がんばりましょう!


  


Posted by 阿宇羅 at 22:09お笑い

余り物で焼き飯

2018年01月17日



余り物で焼き飯作りました!玉ねぎや玉子やハムの他に、お節に使った金時人参やかまぼこ入れて作りました♪味付けは鶏ガラスープの素です。美味しかったです(^-^)

明日はお笑いボランティア、明後日は一人暮らしの高齢者の給食当番、日曜日はイベント占いです。風邪引き予防に梅しょう番茶を飲んでから寝ます。おやすみなさい。


  


Posted by 阿宇羅 at 22:23美味しい

昼ごはんと芥川賞直木賞

2018年01月16日



昼ごはんです♪

豚バラと玉ねぎのポン酢炒め
白菜と大根の味噌汁

いつものご飯より一品足りないけど、十分に美味しかったです(^-^)


芥川賞直木賞が発表になりました。私、芥川賞の若竹千佐子さんの「おらおらでひとりいぐも」を買って読み、もうひとつの石井遊佳さんの「百年泥」は掲載されている新潮を図書館で借りて読みました。

芥川賞の候補はいくつかあったけど、概要を読んで、何となくこの二作品のうちどちらかな?と思って読んだら両方受賞しましたね!おめでとうございます。

感想は…二作ともあまりよくわからなかったです(^-^;「おらおらでひとりいぐも」は方言が気になってストーリーに入り込めず、「百年泥」は現実とも幻想ともとれるストーリーに戸惑うばかりでした。

私が最近、面白いと思った芥川賞作品は西村賢太さんの「苦役列車」又吉直樹さんの「火花」です。西村賢太さんは中卒、今回の石井遊佳さんは東大卒です。どうも私は偏差値の高いかたの小説は理解する頭が無いようです(笑)

直木賞候補になったセカオワの藤崎彩織さんの「ふたご」は読んで面白かったのですが、受賞はしませんでした。直木賞受賞した門井慶喜さんの「銀河鉄道の父」は是非とも読みたいと思います。宮沢賢治のお父さんのことを書いた小説のようです。


  


Posted by 阿宇羅 at 22:12

晩ごはんと新年占い

2018年01月14日

大相撲が始まって嬉しい香川県高松市の占い師、阿宇羅です♪



晩ごはんです♪

オリーブハマチの味噌漬け
酢レンコン
白菜と大根の味噌汁
梅のせご飯

梅はじゃこ天さんにいただきました。ありがとうございます。美味しかったです(^-^)


年明けて、有難いことに今年の運勢は?という新年占いで忙しいです!21日の日曜日は徳島のイベント占いです。こちらは完全なプライベートなので、一般のかたは占えません。ご了承くださいね。

自宅占いは引き続き随時、受け付けています。お一人様、30分3000円、家族や相性など占いに来ないかたを占う場合は、一人につきプラス1000円です。完全予約制です。ご予約は09097717826。よろしくお願いいたします。  


Posted by 阿宇羅 at 22:02占い

晩ごはんとお笑いボランティア

2018年01月13日



晩ごはんです♪

アブラガレイのムニエル
さつま芋の煮物
カリフラワーの酢漬け
白菜の味噌汁

アブラガレイと白菜は鍋の残り物です。具にはお節の残り物のかまぼこも入れました!さつま芋も残り物です(笑)美味しかったです(^-^)


今日はすみれ荘さんにお笑いボランティアに行って来ました。行くはずだった笑顔さんは、昨日の夜からインフルエンザでお休みです。お大事に。

先ずは施設長さんの挨拶です。スタッフさんにマイクをバトンタッチされてお常さんが挨拶しました。引き続き「一月一日」「富士山」を歌いました。「365歩のマーチ」で体操しました。今日の利用者さんはとてもお元気です!ワンツー!ワンツー!

次はじゃこ天さんの手品と脳トレです。脳トレは無い数字を当てたり、文字と違う色の着いた漢字の色を言ったり(赤で書いた青など)…皆さんの答えがとても早くて驚きです!

次は私阿宇羅のまたペア当てクイズです。これまた答えが即答であっという間に終わってしまいました(笑)皆さん、いつも行っている施設より年齢が若いです!

次はお常さんの落語「カラオケ病院」です。歌入りの現代落語なので、皆さん飽きずに大笑いしながら聞いてくださいました!5年前にもこの落語したのですが誰も気付かず(^-^;

最後は「お笑い福祉士光歌」を歌って、大笑いをして、挨拶をして一本締めで終わりました。あっという間の一時間でしたよ(^-^)

すみれ荘さんの利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次は福祉の里さんです。がんばりましょう!

帰りにぜんざいいただきました。とても美味しかったです!ごちそうさまでした!




  


Posted by 阿宇羅 at 21:00お笑い

クレメント高松のランチからの教室

2018年01月12日







今日はお笑い福祉士教室の新年会でした。学光先生、あしたさん、じゃこ天さん、お常さん、笑顔さん、お囃子さん、私の7人でクレメント高松のランチを食べました。おまけさんは大雪で出掛けられず(涙)残業です!

今日は私は果物やケーキなどは食べずに、ミックスアイスクリームをおかわりしました(笑)仲間とワイワイ言いながら食べるランチタイム。皆の笑顔、暖かい言葉、陽気な笑い声、美味しい料理、自分の悩みも小さいものに見えてくる。本当に本当に、ありがとうございます(^-^)

ランチが終わって皆で教室に行きました。皆で腹話術の練習をして、明日のお笑いボランティアの予行演習をしたのだけど、お腹が伸びきって眠たかったです(笑)明日はがんばろー!  


Posted by 阿宇羅 at 20:18お笑い美味しい

大円のカレーしっぽくとお笑いボランティア

2018年01月11日



今日のお昼は大円さんに行きました。私はいつもの定食、母親はカレーしっぽくうどんを食べました。写メはカレーしっぽくうどんです♪もちろん定食も美味しかったです(^-^)


先日のお笑いボランティアの報告です。グループホーム愛の里さんに言って参りました。

先ずはお常さんが挨拶して、お常さんのの先導で「一月一日」「富士山」を歌いました。新年なのでめでたくスタート(笑)

次は笑顔さんが手品をしました。バラバラになった七福神の絵を一枚にしました。ネタバレ知っていますが、笑顔さんは見事な手さばきでしたよ♪

次はお常さん 再び登場して先導「365歩のマーチ」で体操しました。身体が暖まります!

次はおまけさんのクイズです。「おぞうに」の中にいくつ生き物がいるか当てるクイズ。スタッフさんの「仁王(におう)」はナイスな答えでした!

次はお囃子さんが金髪少女に扮して「ミネソタの玉子売り」を踊りました。私を含めた他のメンバーはひよこになって踊りました(^o^)完全に自分たちが楽しんでます(笑)

次はあしたさんの南京玉簾です。入所者さんが「はい、はい、はい、はいー」と楽しく合いの手を入れてくださいました(笑)

次は私阿宇羅のペア当てクイズです。皆さん昔の映画やテレビを思い出して当ててくださいました。「君の名はの現代版は瀧くんと三葉ちゃん」と若いスタッフさんにサービスです(笑)

次はお常さんが「好きになった人」を歌いながら笑顔さんがおかめの面を被って踊りました。最後はお面を取って盛り上がります(笑)

次は「北国の春」「高校三年生」と懐メロを皆さんで歌いました。

最後は「お笑い福祉士光歌」を歌って大笑いして一本締めで終わりました。

愛の里さんの入所者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次はすみれ荘さんです。がんばりましょう!


今日は鏡開きです。夜のおやつにぜんざいを食べました。もちろん小豆をことこと煮て作りました。美味しかったです(^-^)母親は汁が無い、砂糖が少ないと文句言ってました(笑)はい、はい(笑)


  


Posted by 阿宇羅 at 22:47お笑い美味しい

七草粥とコンサート大成功!

2018年01月08日



昨日は七草粥をいただきました。塩をきかせたので美味しかったです(^-^)


一昨日は北海道の親戚、三恵さんのふるさとメモリアルコンサートでした。高松テルサに400人近いお客様が駆けつけてくださいました。ありがとうございました。三恵さんに代わってお礼申し上げます。

コンサートはオペラやポップスや歌謡曲や演歌と盛りだくさんで、男性合唱団や津軽三味線とのコラボもありました。津軽海峡冬景色を歌いながら会場を回ったりとサービス満点。皆様、三恵さんの美しくも力強い歌声に二時間通して魅了されました。

トークは三恵節が炸裂(笑)笑いあり涙あり感動ありで大いに盛り上がりました!抽選会では妹のYOUさんと漫才さながらの掛け合いで爆笑をとりました。

三恵さんは小学生の時に母を亡くして苦労して音楽の道を目指しました…そんな話をしながらのコンサートだったので、最後の歌でマイウエイでは感極まった三恵さんと一緒に涙するかたがたくさんいました。

本当に本当に素晴らしいコンサートでした。三恵さんは北海道在住なので、次回はいつになるか未定ですが是非菊入三恵コンサートに皆様もいらしてくださいね♪

昨日の夜はうちの家で、三恵さんやご主人や妹夫妻やうちの家族が集まりコンサートの感動を分かち合いました。もちろん、思い出話にも盛り上がりました!

7人で水炊き鍋やスシローのお寿司や蓬莱の唐揚げやプリンや果物やたくさん食べましたが、写メ忘れてしまいました!お正月から忙しくも楽しい日々でした。

明日は頭切り替えてお笑いボランティアです。がんばって行きます!




  


Posted by 阿宇羅 at 17:58その他

スシローと再度コンサート告知

2018年01月05日



今日のお昼は時間が空いたので、スシローに行って来ました。写メ以外ではとろサーモンいただきました(笑)スシロー内はやはり混み混みでした。美味しかったです(^-^)



いよいよ明日親戚の三恵さんのコンサートです♪再度告知します。


2018年1月6日(土)18時から高松テルサで北海道の親戚の三恵さんが、ふるさとめもりあるコンサートを開きます。

三恵さんは高松出身、高松一高音楽科~国立音大と音楽家としてエリートコースを歩み、嫁ぎ先である北海道深川市でオペラ歌手として活躍しています。

そして、今回のコンサートはまさに故郷に錦を飾るコンサートです!三恵さんのオペラにポップスから歌謡曲の歌はもちろん、トークが素晴らしいのです。笑に涙に癒しに感動と何でもありです!

妹のYOUさんたちも津軽三味線でコラボして、三恵さんのコンサートを盛り上げます。私は裏方でお手伝いします。

そんな菊入三恵ふるさとめもりあるコンサートコンサートに行ってみたいというかたは、是非高松テルサに足を運んでくださいね。

当日券2000円です。
よろしくお願いいたします。








  


Posted by 阿宇羅 at 17:09美味しいその他

晩ごはんとイベント占いお礼

2018年01月04日



一昨日の晩ごはんです♪

カレー
サラダ

大野原の萩の湯さんからイベント占いを終えて10時半くらいに帰ってきたら、母親がご飯を作ってくれました。カレーは私が予め作っていたのでサラダだけですが(^-^;美味しかったです(^-^)


イベント占い、一昨日と昨日で20人のお客様が来てくださいました。昨日は有難いことにお一人が一時間や45分や30分コースが多くて大忙しでした。

楽しみに待っていてくたさったお客様、ふらっと来てくださったお客様、常連のお客様、どちら様もお正月から来てくださいまして、ありがとうございました!

また萩の湯さんにお邪魔すると思いますので、よろしくお願いいたします。
  


Posted by 阿宇羅 at 20:14占い

明けましておめでとうございます

2018年01月01日



明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今年は戌年という事で、実家の犬の写メです。今、母親と一緒にうちに泊まりに来てます!家に上がり込んでやりたい放題です(笑)

明日明後日は大野原の萩の湯さんで、
占いイベントです。
両日13時~21時まで。
15分1000円~です。
よろしくお願いいたします。

今日のお昼に昨日の紅白の録画を見ました。数あるアーティストさんのなか、私的に一番最高だったのはエレカシさんです。「今宵の月のように」心に熱く響きました!久しぶりに感動しました。  


Posted by 阿宇羅 at 19:19日常