江原啓之さん
2009年11月30日
スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さん、
今日、徹子の部屋に出演されていました。

今日はスピリチュアルな話はあまりなかったです。
オペラをされているようで、そちらの話をしてらっしゃいました。
それにしても一段と丸くなったような・・・(内面じゃなくて外見w)

私も人のことは言えませんがw
江原さんの講演会に行ったことありますが面白いかたです。
仕事柄いろいろ誤解もされることが多いかたですが、
講演会での話はまっとうなこと話されていました。
またあの楽しいお話を聞きたいな~と思います
私は江原さんと体型は似ていますが占い師なので、
江原さんのように霊も見たことないし声も聞いたことないです。
なので、何が憑依していますか?と聞かれてもわかりません
でも時々思います・・・
私と江原さんに憑依しているのはブタ
の霊ではないかと(爆)
いやいや、ブタのせいにしたら駄目ですねw
私の体型は自己管理の甘さの結果です
なので今日の晩ごはんは少なめにしっぽくうどん一玉です。


出汁をとって大根や人参や上天やネギを煮込んで自分で作りました。
味付けは醤油とみりんですが美味しくできました~
細ネギと七味をふりかけて、あっという間にわしわし完食しましたw
今日、徹子の部屋に出演されていました。
今日はスピリチュアルな話はあまりなかったです。
オペラをされているようで、そちらの話をしてらっしゃいました。
それにしても一段と丸くなったような・・・(内面じゃなくて外見w)
私も人のことは言えませんがw
江原さんの講演会に行ったことありますが面白いかたです。
仕事柄いろいろ誤解もされることが多いかたですが、
講演会での話はまっとうなこと話されていました。
またあの楽しいお話を聞きたいな~と思います

私は江原さんと体型は似ていますが占い師なので、
江原さんのように霊も見たことないし声も聞いたことないです。
なので、何が憑依していますか?と聞かれてもわかりません

でも時々思います・・・
私と江原さんに憑依しているのはブタ

いやいや、ブタのせいにしたら駄目ですねw
私の体型は自己管理の甘さの結果です

なので今日の晩ごはんは少なめにしっぽくうどん一玉です。
出汁をとって大根や人参や上天やネギを煮込んで自分で作りました。
味付けは醤油とみりんですが美味しくできました~
細ネギと七味をふりかけて、あっという間にわしわし完食しましたw
テレビ三昧
2009年11月29日
今日の夜はテレビ三昧でした!
今週も「JIN-仁-」はよかったです~

恭太郎さん(小出君)がメインでしたね。。
小出恵介君は割りと好きな俳優です。
地味だけどうまいと思います
そしてNHK「坂の上の雲」ですね!


今日は第一回でしたけど、面白い!五回まで見ますよ~
今まで歴史ものはあまり興味がなかったけど、見たら面白いです
余談ですが、モックンは元・ジャニーズの出世頭です。
彼の場合、ジャニーズをやめて俳優に転身したのがよかったのですね
それと、ボクシングも時々見てました・・・
どっちが勝ったかな?とチャンネルを変えたら亀田選手が吠えていました
今夜のごはんはスジ肉うどんです。

大根とスジ肉を炊いた中にゆがいたうどんを投入~
見た目よりは美味しかったですよ
今週も「JIN-仁-」はよかったです~
恭太郎さん(小出君)がメインでしたね。。
小出恵介君は割りと好きな俳優です。
地味だけどうまいと思います

そしてNHK「坂の上の雲」ですね!
今日は第一回でしたけど、面白い!五回まで見ますよ~
今まで歴史ものはあまり興味がなかったけど、見たら面白いです

余談ですが、モックンは元・ジャニーズの出世頭です。
彼の場合、ジャニーズをやめて俳優に転身したのがよかったのですね

それと、ボクシングも時々見てました・・・
どっちが勝ったかな?とチャンネルを変えたら亀田選手が吠えていました

今夜のごはんはスジ肉うどんです。
大根とスジ肉を炊いた中にゆがいたうどんを投入~
見た目よりは美味しかったですよ

てら屋 檀紙店
2009年11月28日
先日、てら屋の檀紙店に行きました~

久しぶりに行きましたが、相変わらず美味しかったです
かけうどん小だけでは足らないので・・・

ちらしずしもいただきましたw
はい、相変わらずの炭水化物+炭水化物です
そしてこれも・・・

ウズラ卵とウインナーです。
てら屋さんはいつも賑わって活気がありますね
このときも、一時ちょっと回っただけでしたが、
揚げ物関係が一皿にまとめられていました!
にもかかわらず、お客様はどんどん入ってきていました。


てら屋を開業したご主人とうちの母親は檀紙小学校の同級生です。
いや、もう70代だから檀紙尋常小学校かな?w
その関係でお店が開店した当初から通っていました
久しぶりに行きましたが、相変わらず美味しかったです

かけうどん小だけでは足らないので・・・
ちらしずしもいただきましたw
はい、相変わらずの炭水化物+炭水化物です

そしてこれも・・・
ウズラ卵とウインナーです。
てら屋さんはいつも賑わって活気がありますね

このときも、一時ちょっと回っただけでしたが、
揚げ物関係が一皿にまとめられていました!
にもかかわらず、お客様はどんどん入ってきていました。
てら屋を開業したご主人とうちの母親は檀紙小学校の同級生です。
いや、もう70代だから檀紙尋常小学校かな?w
その関係でお店が開店した当初から通っていました

お笑い福祉士で笑大会
2009年11月27日
来年の1月30日(土曜日)にサンポート高松「小ホール」で
徳島・高松・お笑い福祉士で笑大会を開催することになりました。

この晴れ舞台のために今から披露ネタを練習です
また詳細が決まり次第ここにも載せますので、
興味のある方は是非~足を運んでくださいませ
今日は先日お笑いを披露しに行った志度電化さん
からいただいたお礼を教室のみんなで分けました。

人数分均等に分けたら、一人あたり、私の鑑定料ほどの金額でした。
普段はボランティアでお笑い芸をしていますが、
お礼をいただいたらやはり嬉しいものです
たった数分の出演でこんなにいただけるなんてありがたき幸せ・・・
さっそくお礼を封を切らずに家の観音様にお供えして、
志度電化さんがますます発展するようにお祈りいたしました。
今日はお笑い福祉士教室でした。
クマのプーさんネタをしたいのですが、
教室では雰囲気的にちょっと出来ませんのでここで書きます。

プーさんが出てくるまでの会話は、
ライブドアの占い日々雑感を読んでくださいね。
「プーさんは森から街には出られないでしょう」
「何で?」
「だって裸に赤いTシャツだけって、あの格好は人間だったら変態ですよ」
「街にでるにはまず、パンツを穿かないとねw」
チャンチャン♪
徳島・高松・お笑い福祉士で笑大会を開催することになりました。

この晴れ舞台のために今から披露ネタを練習です

また詳細が決まり次第ここにも載せますので、
興味のある方は是非~足を運んでくださいませ

今日は先日お笑いを披露しに行った志度電化さん
からいただいたお礼を教室のみんなで分けました。
人数分均等に分けたら、一人あたり、私の鑑定料ほどの金額でした。
普段はボランティアでお笑い芸をしていますが、
お礼をいただいたらやはり嬉しいものです

たった数分の出演でこんなにいただけるなんてありがたき幸せ・・・
さっそくお礼を封を切らずに家の観音様にお供えして、
志度電化さんがますます発展するようにお祈りいたしました。
今日はお笑い福祉士教室でした。
クマのプーさんネタをしたいのですが、
教室では雰囲気的にちょっと出来ませんのでここで書きます。
プーさんが出てくるまでの会話は、
ライブドアの占い日々雑感を読んでくださいね。
「プーさんは森から街には出られないでしょう」
「何で?」
「だって裸に赤いTシャツだけって、あの格好は人間だったら変態ですよ」
「街にでるにはまず、パンツを穿かないとねw」
チャンチャン♪
安倍晴明ゆかりの場所③
2009年11月26日
映画・陰陽師のポスターです。

安倍晴明さんゆかりの場所①と、ゆかりの場所②に引き続き行きました。
香南町にある天福寺さんです。真言宗のお寺です。

安倍晴明さんが真言密教を修行したとか?
勉強熱心な晴明さんなので有りだと思います。

山門をくぐり、まずは本堂にご挨拶です。

薬師如来さんをお祀りしています。
そしてその横を行くと・・・

安倍晴明の墓があります。晴明が念を入れた石でしょうか?
動かそうとするとおなかが痛くなるとか・・・

お寺の紅葉がきれいでした。
青空も澄み切った美しさでした。

暖かい晩秋の日でした。
晴明さんが活躍した京都や大阪のゆかりの場所にも行ってみたいですね。
安倍晴明さんゆかりの場所①と、ゆかりの場所②に引き続き行きました。
香南町にある天福寺さんです。真言宗のお寺です。
安倍晴明さんが真言密教を修行したとか?
勉強熱心な晴明さんなので有りだと思います。
山門をくぐり、まずは本堂にご挨拶です。
薬師如来さんをお祀りしています。
そしてその横を行くと・・・
安倍晴明の墓があります。晴明が念を入れた石でしょうか?
動かそうとするとおなかが痛くなるとか・・・

お寺の紅葉がきれいでした。
青空も澄み切った美しさでした。
暖かい晩秋の日でした。
晴明さんが活躍した京都や大阪のゆかりの場所にも行ってみたいですね。
冬ソナにタロットカード
2009年11月25日
福山雅治さんの記事は赤西仁君どころじゃなかったです!
一晩で一気に100アクセス超え
私のランキングも一気に77位に上昇!
しかし・・・
ミーハーなことばかり書いていたら「占い日々雑感」じゃない
自分を叱咤激励しながら、今日は占いのことを書きます。
それが「冬のソナタ」から
やっぱりミーハー?
冬のソナタにタロットカードが出てきます。
わりと最初のほうの回だったと思います。

ユジンの先輩のジョンアさんがミニョンをタロットカードで占います。

運命の輪を引くミニョンさんに予言します。

占い師モード入りまくっているジョンアさんw

興味のないユジンも強引に占いますw

やれやれという顔で結果を聞くユジンw
ユジンにジョンアさんは言います。

おいおい、タロットカードは人にあげるものじゃないですよ
ユジンが引いたのは同じ運命の輪のカード。

ユジンもそれをもらうわけです・・・やれやれ。
そしてミニョンさんの前でそのカードを落とします。

拾い上げたミニョンさんはユジンが運命の人と予感するようです。
こんな感じで演出でタロットカードが使われたわけですが、
タロットカード、しかも一枚だけ人にあげるなど聞いたことないですw
人を占っておきながら一枚あげるって、
ジョンアさんはもう占いはやめたのでしょうか?
ドラマとわかっているけど、ジョンアさんの心境が気になった私でした・・・
一晩で一気に100アクセス超え

私のランキングも一気に77位に上昇!
しかし・・・
ミーハーなことばかり書いていたら「占い日々雑感」じゃない

自分を叱咤激励しながら、今日は占いのことを書きます。
それが「冬のソナタ」から

冬のソナタにタロットカードが出てきます。
わりと最初のほうの回だったと思います。
ユジンの先輩のジョンアさんがミニョンをタロットカードで占います。
運命の輪を引くミニョンさんに予言します。
占い師モード入りまくっているジョンアさんw
興味のないユジンも強引に占いますw
やれやれという顔で結果を聞くユジンw
ユジンにジョンアさんは言います。
おいおい、タロットカードは人にあげるものじゃないですよ

ユジンが引いたのは同じ運命の輪のカード。
ユジンもそれをもらうわけです・・・やれやれ。
そしてミニョンさんの前でそのカードを落とします。
拾い上げたミニョンさんはユジンが運命の人と予感するようです。
こんな感じで演出でタロットカードが使われたわけですが、
タロットカード、しかも一枚だけ人にあげるなど聞いたことないですw
人を占っておきながら一枚あげるって、
ジョンアさんはもう占いはやめたのでしょうか?
ドラマとわかっているけど、ジョンアさんの心境が気になった私でした・・・
福山雅治さん
2009年11月23日
一昨日の記事のアクセス数が二日で80です
BANDAGEで検索してきたかたも・・・さすが、赤西仁君ですね~
ということで今日もアクセスアップを狙って、福山さんのこと書きますw


今日は朝から福山雅治さんの新曲「はつ恋」のPVを見ました!
40歳になった今もセクシーでお美しいです~
思わずテレビに映る福山さんを撮りましたw
福山さんは、今年の紅白出場も決まりました。
そして、1月3日から龍馬伝スタートです!
予告が夜中に放送されるみたいなので録画予約しましたw

BANDAGEで検索してきたかたも・・・さすが、赤西仁君ですね~
ということで今日もアクセスアップを狙って、福山さんのこと書きますw
今日は朝から福山雅治さんの新曲「はつ恋」のPVを見ました!
40歳になった今もセクシーでお美しいです~

思わずテレビに映る福山さんを撮りましたw
福山さんは、今年の紅白出場も決まりました。
そして、1月3日から龍馬伝スタートです!
予告が夜中に放送されるみたいなので録画予約しましたw
今日のお笑いボランティア
2009年11月22日
今日は志度町の志度電化さんでお笑いボランティアでした。
緑が多くてとってもきれいな社屋でした。
トイレなど、使うのがもったいないほどピカピカでキレイ!
そんな志度電化さんの社長さんをはじめ、従業員の方、
そしてお客様が私達の芸を見てくださいました~

今日もお元気に小話と落語で笑いをとる宴学さんです。
がんばっ亭いくよさんです。

いくよさんはトラの話をしたので、シャツがタイガースカラーですw
お常さんの手遊び&歌はさすがです。

元保育士さんで皆さんを盛り上げるのがうまいのです。
私達の前は高松二胡こ会のかたがたの素晴らしい演奏でした。

なつかしい「岬めぐり」や国民的名曲「涙そうそう」など。。
そして最後は「大きな古時計」で締めくくりです。
綺麗な音色にうっとりです
お笑いの披露の後はぜんざいをいただきました。

甘くて美味しかったです~
演目です。

今日はあしたさんと鳥もちさんは所用でお休みでした。
志度電化の社長さんをはじめ従業員のかたがた、大変お世話になりました。
私達のつたない芸に笑いと拍手をくださったお客様、ありがとうございます。
そして、お笑い福祉士のメンバーの皆さん、お疲れ様でした~
大変、楽しく充実した日でした!
緑が多くてとってもきれいな社屋でした。
トイレなど、使うのがもったいないほどピカピカでキレイ!
そんな志度電化さんの社長さんをはじめ、従業員の方、
そしてお客様が私達の芸を見てくださいました~
今日もお元気に小話と落語で笑いをとる宴学さんです。
がんばっ亭いくよさんです。
いくよさんはトラの話をしたので、シャツがタイガースカラーですw
お常さんの手遊び&歌はさすがです。
元保育士さんで皆さんを盛り上げるのがうまいのです。
私達の前は高松二胡こ会のかたがたの素晴らしい演奏でした。
なつかしい「岬めぐり」や国民的名曲「涙そうそう」など。。
そして最後は「大きな古時計」で締めくくりです。
綺麗な音色にうっとりです

お笑いの披露の後はぜんざいをいただきました。
甘くて美味しかったです~
演目です。
今日はあしたさんと鳥もちさんは所用でお休みでした。
志度電化の社長さんをはじめ従業員のかたがた、大変お世話になりました。
私達のつたない芸に笑いと拍手をくださったお客様、ありがとうございます。
そして、お笑い福祉士のメンバーの皆さん、お疲れ様でした~
大変、楽しく充実した日でした!
BANDAGEの券
2009年11月21日
今日は早起きして友達と綾川イオンに行きました。何のために?
来年1月16日公開の映画「BANDAGE」の前売り券を買うためです

実は私、KAT-TUNの赤西君のファンです
福山雅治さんと同じくらい好きです~ミーハー占い師ですからw
通常は1800円の映画の券も、前売りは1300円です。
3枚と言って3900円を支払い、封筒を見たら4枚入っています。
あわてて店員さんに一枚、返しに行きました。
黙っていただいておくということも出来ましたが、それはやめました。
そして、昨日は弁天様の日ということもあり、
綾川からの帰りに国分寺の弁天様のお参りに行きました。

この写メを撮っていると近くにいたおじさんに、
「その後ろは閻魔さんを祀っているよ」と教えられました。
そのとき、ハッとしました
さっき綾川でチケットを黙っていただいていたら・・・
閻魔様に対して後ろめたい気持ちになっていたでしょう。。
正直に返したので、すがすがしい気持ちで国分寺を後にできました。
当たり前のことをしただけなのに、単純な私は気持ちがいいですね
今日の夕方、三日月が綺麗でした。

明日もお笑いボランティアの日です。がんばります~
来年1月16日公開の映画「BANDAGE」の前売り券を買うためです

実は私、KAT-TUNの赤西君のファンです

福山雅治さんと同じくらい好きです~ミーハー占い師ですからw
通常は1800円の映画の券も、前売りは1300円です。
3枚と言って3900円を支払い、封筒を見たら4枚入っています。
あわてて店員さんに一枚、返しに行きました。
黙っていただいておくということも出来ましたが、それはやめました。
そして、昨日は弁天様の日ということもあり、
綾川からの帰りに国分寺の弁天様のお参りに行きました。
この写メを撮っていると近くにいたおじさんに、
「その後ろは閻魔さんを祀っているよ」と教えられました。
そのとき、ハッとしました

さっき綾川でチケットを黙っていただいていたら・・・
閻魔様に対して後ろめたい気持ちになっていたでしょう。。
正直に返したので、すがすがしい気持ちで国分寺を後にできました。
当たり前のことをしただけなのに、単純な私は気持ちがいいですね

今日の夕方、三日月が綺麗でした。
明日もお笑いボランティアの日です。がんばります~

黒田屋
2009年11月20日
今日の昼は勅使町の黒田屋に行きました。

かやくうどんを食べました。普通に美味しかったです~
もちろん、セットで・・・

おにぎりとコンニャクのおでんです。
相変わらず、裸の大将と一緒でおにぎり大好き
黒田屋は11号線沿いにあるのでわかりやすいです。

前はココ、得得うどんでした。。
かやくうどんを食べました。普通に美味しかったです~
もちろん、セットで・・・
おにぎりとコンニャクのおでんです。
相変わらず、裸の大将と一緒でおにぎり大好き

黒田屋は11号線沿いにあるのでわかりやすいです。
前はココ、得得うどんでした。。
雑誌に載ります~
2009年11月19日
今晩はサッポロ一番に色々トッピングして食べました!

ワカメをたっぷり入れました。
今日はKomachiのかたが取材に来ました。
新年号は占い&スピリチュアル特集みたいで、
いろんな占い師さんが載るそうです。
これは2006年の新年号です。


このときもたくさんの占い師さんのなかの一人として載りました。
「先生の一言で元気になれる!
楽しい占いトークに定評あり」
と書かれています。ありがたいですね
あれから4年・・・
占いも身体もバージョンアップしていますw
どんな感じで写っているのかドキドキです
Komachi新年号は12月20日発売だそうです。
今日の空はこんな感じでした。

最近入浴剤に凝っている私は、
この雲が泡、青空は泡を掻き分けた時に見えるお湯に見えますw
ワカメをたっぷり入れました。
今日はKomachiのかたが取材に来ました。
新年号は占い&スピリチュアル特集みたいで、
いろんな占い師さんが載るそうです。
これは2006年の新年号です。
このときもたくさんの占い師さんのなかの一人として載りました。
「先生の一言で元気になれる!
楽しい占いトークに定評あり」
と書かれています。ありがたいですね

あれから4年・・・
占いも身体もバージョンアップしていますw
どんな感じで写っているのかドキドキです

Komachi新年号は12月20日発売だそうです。
今日の空はこんな感じでした。
最近入浴剤に凝っている私は、
この雲が泡、青空は泡を掻き分けた時に見えるお湯に見えますw
お風呂でカロリー消費?
2009年11月17日
メタブーのバスソルト。燃汗

「お風呂でカロリー消費」・・・だそうです。
そんなうまい話があるのか?w
このブタの形の入浴剤に書かれています。
ということで、またマルナカの入浴剤コーナーに行きました
今回はテーマを持って買い物しました。テーマは「痩身」です
キレイのサプリ浴

「汗をかいたお肌に脂肪分解酵素配合」・・・だそうです。
成分の中に「死海塩」というのがありますが値段百円ちょっとですよ。
ホントに死海で採取してきたとは思えませんねw
美汗SPA

「いらないものは、汗で出せ!」・・・だそうです。
成分は海藻エキス、ショウガ根エキス、チンピ(ミカンの果皮)ですが、
これって家の台所で集まりそうな成分ばかりです。
出汁昆布とショウガとミカンの皮を風呂にほおりこんだらどうじゃろ?w
あとはロマンティック系の名前のコーナーへ。

このなかで今の私の気分にぴったしなのと、選んだのは・・・
いにしえの休日シリーズより、暮夜の銀河

「銀河の舟に身をまかせ、こころ漂い、宙に遊ぶ」・・・だそうです。
BGMはテレサ・テン「時の流れに身をまかせ」か
光ゲンジ「パラダイス銀河」かな???w
前に買った入浴剤の感想です。
「バブ」は普通にいい香りがしてあったまる感じ。
「珈琲の香り湯」は一瞬インスタント珈琲の香りがします。
一瞬だけねwそれより色が珈琲色で色黒になる気分w
「こころ、くもってない?」は爽快感抜群!
色も青空のようなきれいな色。でも夏向きねw
「熟れよ、女の武器」はスイーツのような甘い香りが漂います。
ゴージャス感は味わえますね。さすが210円w
「捕まえよ、王子」はもったいなくてまだ未使用~w
「お風呂でカロリー消費」・・・だそうです。
そんなうまい話があるのか?w
このブタの形の入浴剤に書かれています。
ということで、またマルナカの入浴剤コーナーに行きました

今回はテーマを持って買い物しました。テーマは「痩身」です

キレイのサプリ浴
「汗をかいたお肌に脂肪分解酵素配合」・・・だそうです。
成分の中に「死海塩」というのがありますが値段百円ちょっとですよ。
ホントに死海で採取してきたとは思えませんねw
美汗SPA
「いらないものは、汗で出せ!」・・・だそうです。
成分は海藻エキス、ショウガ根エキス、チンピ(ミカンの果皮)ですが、
これって家の台所で集まりそうな成分ばかりです。
出汁昆布とショウガとミカンの皮を風呂にほおりこんだらどうじゃろ?w
あとはロマンティック系の名前のコーナーへ。
このなかで今の私の気分にぴったしなのと、選んだのは・・・
いにしえの休日シリーズより、暮夜の銀河
「銀河の舟に身をまかせ、こころ漂い、宙に遊ぶ」・・・だそうです。
BGMはテレサ・テン「時の流れに身をまかせ」か
光ゲンジ「パラダイス銀河」かな???w
前に買った入浴剤の感想です。
「バブ」は普通にいい香りがしてあったまる感じ。
「珈琲の香り湯」は一瞬インスタント珈琲の香りがします。
一瞬だけねwそれより色が珈琲色で色黒になる気分w
「こころ、くもってない?」は爽快感抜群!
色も青空のようなきれいな色。でも夏向きねw
「熟れよ、女の武器」はスイーツのような甘い香りが漂います。
ゴージャス感は味わえますね。さすが210円w
「捕まえよ、王子」はもったいなくてまだ未使用~w
ぶっかけうどん 大円②
2009年11月16日
またまた大円さんに行ってきました~

「スペシャルぶっかけ」を食べました~

海老天、卵、山芋、大根おろしなど色々入っています!
出汁をかけて、混ぜ混ぜしてワシワシ食べます(まるでオッサンw)
これまた、まいう~~~
日曜日は平日にないチラシ寿司があるんです!

コレを食べたくてたまに日曜日に行ったりします。
平日のご飯ものは炊き込みご飯、いなり、おにぎりがあります。
日曜日2時半に行ったけど、机の席はいっぱいでカウンターに座りました。
平日は昼休みに行くのでよく外で並んで席が空くのを待ちます。
でもうどんは客の回転が速いからいいですね~

炭水化物+炭水化物がやめられない阿宇羅でした~
「スペシャルぶっかけ」を食べました~
海老天、卵、山芋、大根おろしなど色々入っています!
出汁をかけて、混ぜ混ぜしてワシワシ食べます(まるでオッサンw)
これまた、まいう~~~

日曜日は平日にないチラシ寿司があるんです!
コレを食べたくてたまに日曜日に行ったりします。
平日のご飯ものは炊き込みご飯、いなり、おにぎりがあります。
日曜日2時半に行ったけど、机の席はいっぱいでカウンターに座りました。
平日は昼休みに行くのでよく外で並んで席が空くのを待ちます。
でもうどんは客の回転が速いからいいですね~
炭水化物+炭水化物がやめられない阿宇羅でした~

お笑いボランティア行ってきました!
2009年11月15日
今日は木太町の医療生協さんにお笑いボランティアに行ってきました。

この画像の通り、今日は真面目な漫談じゃなく腹話術しました~
会場は春日川横です。




たくさんの人で賑わっていました~
腹話術をしたのはお客さんの中にお子様が数人いらっしゃったからです。
それと、外で演奏している音楽が結構大きく聴こえるために、
ブタと変顔で視角聴覚に訴える腹話術にしました~
私は8人中7番目に出演しました。
始まりから一時間近く経ってたので、お客さんはちょっと飽き気味?w
笑いのタイミングはずしたり、噛んだりで自分では7割くらいの出来かな?
寒い中、最後まで聞いてくださったお客様、ありがとうございます。
医療生協のスタッフさん、お世話になりました。
そして、教室のメンバーの皆さん、お疲れ様でした~
来週もまた志度町の企業さんで従業員さん、お客様向けにあります!
また同じメンバーで頑張ってこようと思います
写メは私達お笑い福祉士教室の星、里山亭宴学さんです。

84歳の宴学さんにはいつも元気をいただいています
来週もよろしくお願いします。。

この画像の通り、今日は真面目な漫談じゃなく腹話術しました~
会場は春日川横です。
たくさんの人で賑わっていました~

腹話術をしたのはお客さんの中にお子様が数人いらっしゃったからです。
それと、外で演奏している音楽が結構大きく聴こえるために、
ブタと変顔で視角聴覚に訴える腹話術にしました~

私は8人中7番目に出演しました。
始まりから一時間近く経ってたので、お客さんはちょっと飽き気味?w
笑いのタイミングはずしたり、噛んだりで自分では7割くらいの出来かな?

寒い中、最後まで聞いてくださったお客様、ありがとうございます。
医療生協のスタッフさん、お世話になりました。
そして、教室のメンバーの皆さん、お疲れ様でした~
来週もまた志度町の企業さんで従業員さん、お客様向けにあります!
また同じメンバーで頑張ってこようと思います

写メは私達お笑い福祉士教室の星、里山亭宴学さんです。
84歳の宴学さんにはいつも元気をいただいています

来週もよろしくお願いします。。
お笑いボランティア
2009年11月14日
今日は朝から綾川イオンに行ってきました。

クリスマスツリーが点灯していてきれいでした。
綾川イオンに行った理由ですが、ある映画の前売り券が発売されると
前日の電話で確認をとったからなんです。
窓口に行ったら「来週に延びました」とのこと
怒っても仕方ないので、モーニングを食べて帰りました
さて、気を取り直して・・・
明日は久々のお笑いボランティアです
場所は木太町の医療生協です。今はネタを練習中~
真面目な占い漫談をするか、
ブタのブーちゃんでふざけた腹話術をするか、迷い中~

明日お客さんの様子を見て決めようと思います
そのためには両方練習しなくては
新作も覚え中~お笑いはボケ防止になりますw
クリスマスツリーが点灯していてきれいでした。
綾川イオンに行った理由ですが、ある映画の前売り券が発売されると
前日の電話で確認をとったからなんです。
窓口に行ったら「来週に延びました」とのこと

怒っても仕方ないので、モーニングを食べて帰りました

さて、気を取り直して・・・
明日は久々のお笑いボランティアです

場所は木太町の医療生協です。今はネタを練習中~
真面目な占い漫談をするか、
ブタのブーちゃんでふざけた腹話術をするか、迷い中~

明日お客さんの様子を見て決めようと思います

そのためには両方練習しなくては

新作も覚え中~お笑いはボケ防止になりますw
安倍晴明ゆかりの場所②
2009年11月13日
安倍晴明ゆかりの場所①の続きです。
今度は別の日に香南町の歴史民俗郷土館に行って来ました。

このあたりは由佐氏の居城である由佐城が建てられていたそうです。
「由佐家では水・火・盗難を封じた陰陽師・安倍晴明の錬石を神庫に納め、
その石を祀って災難を防いだと言われています」と石碑に書かれています。
郷土館から50メートルくらい行った所に城主の墓があります。

そしてその横に・・・

その石が祀られている祠がありました。
周りはクモの巣があり、片方の祠の戸は開け放たれてました。
触って掃除していいものかどうか悩んだ挙句、そのままにして拝んで帰りました。
郷土館のかたに聞いて、晴明が住んでいたといわれる場所にも行きました。
香川町川東にある住吉神社です。

しかし・・・鉄格子があって中にははいれませんでした

外からお参りして帰りました。
ここにたどり着くには車一台しか通れない細い道を通ります。
霊感がある人はここに立ったら何か感じるかもしれませんね・・・
私はないので全然

この日は雲がムクムク湧いてくるような日でした。
本に書いてある安倍晴明さんはこんな顔。

こんなちょび髭の下膨れのおっさん顔だったのかな?
私の希望は・・・

こんなイケメンであってほしいな
・・・と、ミーハー占い師阿宇羅でしたw
今度は別の日に香南町の歴史民俗郷土館に行って来ました。
このあたりは由佐氏の居城である由佐城が建てられていたそうです。
「由佐家では水・火・盗難を封じた陰陽師・安倍晴明の錬石を神庫に納め、
その石を祀って災難を防いだと言われています」と石碑に書かれています。
郷土館から50メートルくらい行った所に城主の墓があります。
そしてその横に・・・
その石が祀られている祠がありました。
周りはクモの巣があり、片方の祠の戸は開け放たれてました。
触って掃除していいものかどうか悩んだ挙句、そのままにして拝んで帰りました。
郷土館のかたに聞いて、晴明が住んでいたといわれる場所にも行きました。
香川町川東にある住吉神社です。
しかし・・・鉄格子があって中にははいれませんでした

外からお参りして帰りました。
ここにたどり着くには車一台しか通れない細い道を通ります。
霊感がある人はここに立ったら何か感じるかもしれませんね・・・
私はないので全然

この日は雲がムクムク湧いてくるような日でした。
本に書いてある安倍晴明さんはこんな顔。
こんなちょび髭の下膨れのおっさん顔だったのかな?
私の希望は・・・

こんなイケメンであってほしいな

・・・と、ミーハー占い師阿宇羅でしたw
安倍晴明ゆかりの場所①
2009年11月11日
歴史に残る陰陽師であり占い師でもあった、
安倍晴明ゆかりの場所に行ってきました。
まずは冠櫻神社さんに行ってきました。

これを読むと晴明さんは何人かいたのでしょうか?二代目さんは何処?
必死で写メを撮る私がガラスに映っていますw
まずは本殿にお参りします。
安倍晴明はここで神主をして陰陽師として活躍していましたが、
時の天皇に才能を見込まれて京都に呼ばれていったということです。

祈願を書くお札は五芒星(晴明のマーク)が印刷されていました。
本殿の横の龍王神社にもご挨拶。

恋みくじなるものがありましたが、関係ないので引かず・・・
龍王神社の横に安倍晴明神社はありました。

石の表面の汚れをティッシュで拭いてきました。
撮ったときはわからなかったけど、後で見ると陽射しがきれいです。
きっと晴明さんが未熟者の私に「もっと占い、がんばれ」と
エールを送ってくださっているんだと勝手に解釈しました!
おめでたい奴ですね、私ってwww
秋にしては寒くて風の強い日でした。

雲の流れも大変速かったです。
この絵は、疫病神退治をする安倍晴明(泣不動縁起より)です。

この絵の疫病神たちがあまりにもユニークでしょ?
疫病神とわかってるんですが、見るたびに微笑んでしまうんですがw
②に続く・・・
安倍晴明ゆかりの場所に行ってきました。
まずは冠櫻神社さんに行ってきました。
これを読むと晴明さんは何人かいたのでしょうか?二代目さんは何処?
必死で写メを撮る私がガラスに映っていますw
まずは本殿にお参りします。
安倍晴明はここで神主をして陰陽師として活躍していましたが、
時の天皇に才能を見込まれて京都に呼ばれていったということです。
祈願を書くお札は五芒星(晴明のマーク)が印刷されていました。
本殿の横の龍王神社にもご挨拶。
恋みくじなるものがありましたが、関係ないので引かず・・・
龍王神社の横に安倍晴明神社はありました。
石の表面の汚れをティッシュで拭いてきました。
撮ったときはわからなかったけど、後で見ると陽射しがきれいです。
きっと晴明さんが未熟者の私に「もっと占い、がんばれ」と
エールを送ってくださっているんだと勝手に解釈しました!
おめでたい奴ですね、私ってwww
秋にしては寒くて風の強い日でした。
雲の流れも大変速かったです。
この絵は、疫病神退治をする安倍晴明(泣不動縁起より)です。

この絵の疫病神たちがあまりにもユニークでしょ?
疫病神とわかってるんですが、見るたびに微笑んでしまうんですがw
②に続く・・・
陰陽師
2009年11月08日
数年前に映画「陰陽師」を見に行きました。

平安時代に実在したといわれる陰陽師・安倍晴明を
狂言師の野村萬斎さんが見事に演じていました。
浮世離れしていたところがまさにはまり役でした。
面白かったのでDVDになってからも借りて見ました
実はこの安倍晴明さんは讃岐出身だという説もあるんです。
晴明さんは占いもしていたということで私の大先輩です
先日、県内の安倍晴明のゆかりの場所を探索しました。
なかなか興味深い探索でした。。
次回はそれを記事にします。お楽しみに~

平安時代に実在したといわれる陰陽師・安倍晴明を
狂言師の野村萬斎さんが見事に演じていました。
浮世離れしていたところがまさにはまり役でした。
面白かったのでDVDになってからも借りて見ました

実はこの安倍晴明さんは讃岐出身だという説もあるんです。
晴明さんは占いもしていたということで私の大先輩です

先日、県内の安倍晴明のゆかりの場所を探索しました。
なかなか興味深い探索でした。。
次回はそれを記事にします。お楽しみに~
捕まえよ、王子
2009年11月07日
「捕まえよ、王子」この言葉なんでしょうか?
私の座右の銘じゃないですよ(爆)
実は入浴剤に書かれていた言葉なんです

しかし、この王子は歳とってますね
私はこんな王子じゃないとヤだ

なんちゃってw
この入浴剤、裏にもこう書いています。
お姫様志願の乙女心に告ぐバスソルト
「いつかきっと白馬に乗った王子様が・・・」
白馬はありえないとしても、
一刻も早く私だけの王子をゲットしたい!
そんな乙女のためのバスソルトです。
お風呂で過ごす時間は絶好の乙女磨きタイム。
女度アゲアゲのフェミニンな香りに包まれて、
お姫様気分で心と体をツヤツヤに磨き上げませんか?
その他に・・・
熟れよ、女の武器

「引っ込み思案な色気に告ぐバスソルト」だそうです
あと、ここのコーナーから一つ買いました。

写メ撮ってたら店員さんに睨まれたのでw

「澄み切った空のような爽快感入浴」来年の夏に使おうw
もうひとつこれw

珈琲の香りがするのかも?楽しみだわ~
あとは普通にバブのばら売りを買いました。

バブは一個45円なのに王子と武器は一個210円でした
王子と武器はこのブログネタに買いましたw
それにしても入浴剤ばら売りコーナーは種類が充実しています。
・・・と、マルナカで思わず無駄遣いしてしまいましたw
私の座右の銘じゃないですよ(爆)
実は入浴剤に書かれていた言葉なんです

しかし、この王子は歳とってますね

私はこんな王子じゃないとヤだ


なんちゃってw
この入浴剤、裏にもこう書いています。
お姫様志願の乙女心に告ぐバスソルト
「いつかきっと白馬に乗った王子様が・・・」
白馬はありえないとしても、
一刻も早く私だけの王子をゲットしたい!
そんな乙女のためのバスソルトです。
お風呂で過ごす時間は絶好の乙女磨きタイム。
女度アゲアゲのフェミニンな香りに包まれて、
お姫様気分で心と体をツヤツヤに磨き上げませんか?
その他に・・・
熟れよ、女の武器
「引っ込み思案な色気に告ぐバスソルト」だそうです

あと、ここのコーナーから一つ買いました。
写メ撮ってたら店員さんに睨まれたのでw
「澄み切った空のような爽快感入浴」来年の夏に使おうw
もうひとつこれw
珈琲の香りがするのかも?楽しみだわ~

あとは普通にバブのばら売りを買いました。
バブは一個45円なのに王子と武器は一個210円でした

王子と武器はこのブログネタに買いましたw
それにしても入浴剤ばら売りコーナーは種類が充実しています。
・・・と、マルナカで思わず無駄遣いしてしまいましたw
ぶっかけうどん 大円
2009年11月05日
またまた食べ物の記事です
先日、大円でぶっかけうどんを食べました。

もちろん、まいう~でした

麺はもちろん、ぶっかけのだしが絶品です!
大円さんにはたぶん20年くらい前から通っています。
お店の場所も内装も変わっていませんし、
お店の活気も味も変わらぬままなのがファンとしては嬉しいです


目印はこの黄色のビルですね。
場所は栗林公園南、マクドナルド角を東へ1km、
コスモ石油前のアップルハウスビルの1階です。
この日は平日なのでうどん定食を食べました。

うどんの他におにぎりと切り干し大根の煮付けです。
おにぎりは炊き込みご飯に替えられますし、おかずは曜日によって違います。
お米もおかずもいつも美味しいです。
この人(右側)も、おにぎりがおいしいんだな♪と言いながら食べています。

私じゃないですよw

裸の大将でした~
大円の奥さんとは同じ習い事教室に通っていたことがあり、今も交流があります。
忙しそうなので写メは撮りませんでしたが、美人でとってもいい人です

先日、大円でぶっかけうどんを食べました。
もちろん、まいう~でした

麺はもちろん、ぶっかけのだしが絶品です!
大円さんにはたぶん20年くらい前から通っています。
お店の場所も内装も変わっていませんし、
お店の活気も味も変わらぬままなのがファンとしては嬉しいです

目印はこの黄色のビルですね。
場所は栗林公園南、マクドナルド角を東へ1km、
コスモ石油前のアップルハウスビルの1階です。
この日は平日なのでうどん定食を食べました。
うどんの他におにぎりと切り干し大根の煮付けです。
おにぎりは炊き込みご飯に替えられますし、おかずは曜日によって違います。
お米もおかずもいつも美味しいです。
この人(右側)も、おにぎりがおいしいんだな♪と言いながら食べています。
私じゃないですよw
裸の大将でした~

大円の奥さんとは同じ習い事教室に通っていたことがあり、今も交流があります。
忙しそうなので写メは撮りませんでしたが、美人でとってもいい人です
