片岡愛之助さんと藤原紀香さんの相性占い

2016年03月31日

高商、準優勝。素晴らしい試合をありがとうございました!夏もがんばってくださいね!


さてさて、片岡愛之助さんと藤原紀香さんがご結婚されました。おめでとうございます!

さっそくおせっかいな相性占いをしてみました。福山雅治さんの時は絶賛した相性占いでしたが、今回はちょっと辛口です。

相性以前にタレントの藤原紀香さんに歌舞伎界のスター片岡愛之助さんの妻が務まるのでしょうか。結婚したからといって芸能界は引退しないみたいです。

そんな紀香さんに梨園の妻はなかなか厳しいみたいですよ。とにかくお二人ともバックグラウンドが大きすぎます。余計なお世話ですが、お子さんというのも難しいような気がします。

先にいろいろ書いたのには訳があります。占いではこのお二人は非常に結び付きが弱いのです。キツいことを言えば、男女の色気だけの結び付きみたいな感じです。年齢も一緒で関西人同志で恋人としては最高です。

ただ、忍耐力や協調性や持続性などがものを言う結婚はどうでしょうか。そして、この環境です。お二人はあまりにも星の対立が多いので先々心配です。

そして、愛之助さんは同棲していた未練がある熊切あさ美さんの元を去り、あまり話し合いもせずに紀香さんに行ったようです。これはよくありません。

誰かが陰で泣く結婚、うまく行かないパターンです。だからといって愛之助と熊切あさ美さんとの相性もあまり良くないですけどね。

いろいろ書きましたが、芸能人同志の結婚でもうまくいっているカップルもたくさんあります。そういうかたの意見などを聞いてコツを取り入れてほしいですね。

好き勝手書いてすみませんでした。
  


Posted by 阿宇羅 at 16:56占い

晩ごはんと方位取り

2016年03月28日



晩ごはんです♪

ブリの照り焼き
里芋の煮物
大根の味噌汁


ブリは焦がしてしまいました(^_^;)失敗続きですが、味は美味しかったです(^-^)


5月に和歌山市でお笑い福祉士の交流会があるのですが、私の星からみて、非常に方位が良いのです。活動的になって仕事運も良くなるみたいです。交流会はもちろん帰ってからも楽しみです(^-^)  


Posted by 阿宇羅 at 22:24占い

晩ごはんと復讐はダメよ

2016年03月27日



晩ごはんです♪

お好み焼き
千切りキャベツ
つくしの玉子と豆腐炒め
野菜の味噌汁

キャベツはゆずポン酢をかけていただきました。お好み焼きは母親が作りました。ひっくり返すときに失敗しました(笑)味は美味しかったです(^-^)


今日、お客さまがご神託カードを引いたら滝のカードが出ました。意味は「洗い流す、過去を手放す、次へのステップアップ」です。

4月に新しい環境に変わるお客さまがたくさんいらっしゃいます。今までいた場所はどんな場所でどんな人がいましたか?

セクハラやパワハラなど理不尽なことをされて許せない人がいるかもしれません。でも報復や復讐は考えないでくださいね。許すか忘れるかして、自分はそんな人間に絶対にならないと心に刻みましょう。

そんな人はどのみち大きな修行がきますから。無理にあなたが刑罰を与えなくても大丈夫です。そんな人にかかわるよりは、新しい環境で前を向いて頑張りましょう!

ひどい環境もあなたにとって必要な修行の場だったということです。そこから脱出できたということは、魂が成長してそこを卒業ということだと思います。この世は修行の場、次の場所で新たな修行しましょう。

滝のカードがいろんなことを教えてくれました。  


Posted by 阿宇羅 at 22:18占い

晩ごはんと今日のお笑いボランティア

2016年03月25日



晩ごはんはカレーです♪伯母さんが業務用カレールーをくれました。メチャ美味しかったです(^-^)




今日はいがわ医院さんにお笑いボランティアに行って来ました。

まずはお常さんを中心に皆でご挨拶しました。それから、さくらんぼさんが「線路は続くよ」を歌いながら手遊びました。

次は三味線と歌のうまいお囃子さんの三味線です。さくらさくらはもちろん、椎葉村の民謡を皆さんご存じでとても盛り上がりました。

次はお常さんの面白い川柳です。きみまろ風な川柳に皆さん覚えがあるのか、爆笑していました。卒業シーズンなのて仰げばとおとしも歌いました。

次は私阿宇羅の昭和漫談です。今日は昭和28年の話をして「高原列車はいく」を皆さんで歌いました。甲子園で高商が勝った話、大相撲で琴勇輝が勝った話もしました。

次はさくらんぼさんとお常さんのこ芝居、金色夜叉です。さくらんぼさんがコスチュームも台本も用意してくれてものすごい盛り上がりました!さくらんぼさんがお宮、お常さんが貫一、お囃子さんが月を隠す係、私は音楽係をしました。利用者さんにも貫一お宮をやっていただきました!

次はお常さんの先導で森昌子さんの「お母さん」小金沢昇司さんの「ありがとう感謝」を皆さんで歌いました。一本締めで終わりました。

利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。今日も楽しかったです(^-^)次回も頑張りましょう!  


Posted by 阿宇羅 at 21:15お笑い

北海道限定カップ麺と春分の日

2016年03月22日



20日の春分の日は北海道の親戚家族とこちらの家族とで宴会しました。蓬莱の唐揚げと餃子と水炊き鍋しました。写メ撮り忘れたから、北海道土産の北海道限定カップ麺を写メしました。焼きそばは、お湯を捨てないでスープにします。エコですね♪

私がよく読むkeikoさんのブログによりますと、春分の日は西洋占星術における元旦だそうです。この日から23日あたりまでは東枕がエネルギーをチャージしやすいということで、さっそく私東枕で寝ています(笑)

友達のしもちゃんはお母さんを連れて、21日22日は九州を旅行しています。しもちゃんから、お母さんへプレゼント旅行です。実は、お正月に旅行に良い日を占ってこの日にしました。しもちゃんのお母さんはちょっと足を痛めているので、雨の日は避けたかったようです。二日とも晴天で、占った側としてはほっとしています。というか、しもちゃんの親孝行な気持ちが天に通じたのですね(^-^)
  


Posted by 阿宇羅 at 13:39日常占い

蓬莱のランチと絶対言ってはいけない言葉

2016年03月19日



今日は蓬莱でさんでランチを食べました。半チャン定食で炒飯とラーメンが半分ずつ。美味しかったです(^-^)明日、北海道の親戚がうちに来るので、蓬莱さんの唐揚げや餃子を注文して来ました。明日は買い物や掃除やお墓やご飯作りで大忙しです♪


友達やお客さまから聞く言葉で気になる言葉があります。

「○○、死ねばいい」

「不幸になればいい」

「病気や事故になればいい」 

などなど…

私は怒っている友達やお客さまをたしなめるように、その場ではあまり言いませんが、絶対に言ってはいけない言葉です。

昔、そう言っている人が病気になって早死にしたのを思い出しました。不幸になった人も思い出しました。言葉は言霊と言います。口にした言葉はご自分に跳ね返ってきます。

人間だから皆さん大嫌いな人はいると思います。腹もたちます。心で思うのは仕方ないです。でも口にしないでくださいね。そう言うときはこう言って下さい。

「そのうち修行がくるよ」

人間は皆、この世で何らかの修行しています。怖い言葉よりちょっとぼやかしたこの言葉で辛抱しましょう。先祖が知らせてくれたのでしょうか。ふとお彼岸に頭に浮かびました。
  


Posted by 阿宇羅 at 19:00遍路・修行

たも屋のうどんとお彼岸

2016年03月18日



今日もたも屋さんにうどんを食べに行って来ました。安い、早い、うまいので一週間に一度は足を運びます(^-^)

昨日は修行の友達と三人で正教庵に先祖供養に行って参りました。昨日は彼岸の入りでした。お上人さんに彼岸の修行を聞かれて半分しか答えられませんでした。何年ここに通ってるのですか?とあきれ果てられました(T_T)失礼しました!

お彼岸といえばお墓参りが定例になっていますが、本当は悟りを得るための六波羅蜜の修行をする期間なんです。普段から人間は修行をするのが良いのだけど、忘れがちなので思い出すために修行の彼岸が年に2回あるそうです。

六波羅蜜とは、

布施(ふせ)・・・他に施すこと
持戒(じかい)・・・身を慎むこと
忍辱(にんにく)・・・困難に耐え忍ぶこと
精進(しょうじん)・・・たゆまず努力すること
禅定(ぜんじょう)・・・心を定めること
智慧(ちえ)・・・真理を悟ること

です。

ひとつのことを修行するとこの六つに繋がるといわれます。私の修行はやはりお笑いボランティアだと思います。彼岸の間はお笑いボランティアは入ってませんが、彼岸が終わっての来週の金曜日にあるのでがんばります!  


Posted by 阿宇羅 at 21:31遍路・修行

晩ごはんとブスはブスに似てる

2016年03月16日



晩ごはんです♪

一口豚カツ
茎ワカメの煮物
ワケギ和え
大根の味噌汁

ご飯のお供のいりこ味噌はじゃこ天さんにいただきました。ごちそうさまでした!一口豚カツはしゃぶしゃぶ用のヒラヒラ肉を丸めて作りました。美味しかったです(^-^)


昨日、ドラマ「お義父さんと呼ばせて」が最終回でした。視聴率はイマイチだったみたいだけど、メチャ面白かったです♪

ただ、ブスなOL八千草千代役の人が、自分で言うのもなんですが、ヘアスタイルといい、体型といい、ブスな顔といい、OL時代の私にそっくりでした( ̄^ ̄)

美人は美人の女優やタレントに似ていますが、ブスはブスな女優やタレントばっかしに似ています。まあ、当たり前ですが(笑)ちなみに私、昔、某カルト教団の尊○にも似ていると言われたことがあります( ̄^ ̄)

人間顔じゃないけど、顔も大事です(笑)  


Posted by 阿宇羅 at 23:09芸能

晩ごはんとお客さまの涙と笑い

2016年03月15日



晩ごはんです♪

鱈のホイル焼き
イカと里芋の煮物
ほうれん草のお浸し
大根の味噌汁

鱈のホイル焼きは、鱈と玉ねぎや人参やキノコにバターを乗せてアルミホイルに包んでフライパンに水を入れて蒸し焼きにしました。美味しかったです(^-^)


占いは、基本お一人様30分ですが、時間を超過しても超過料金はいただいていません。占いの間、ずっと涙を流していらっしゃるお客さまには、次の予約が無い場合はしばらく心のトゲがある程度取れるまでお付きあいします。

お客さまは辛いこと悲しいことがあって占いに来られます。しかし、更に悲しい占いの結果を伝えなくてはいけない時もあります。もちろん解決法も言いますが、納得した答えではない場合もあります。

そんな時は涙を流してくださいね。涙には悲しみの浄化作用があります。また、愚痴を言いたい時はお聞きします。もちろん、悪口も言ってくださいね。一緒に笑いに変えましょう。私はお客さまがお帰りになった後は忘れますから。

日本におけるホリスティック医療の第一人者、帯津良一先生は「悪口は笑えるものであるべき」とおっしゃっています。「笑って済ますことのできる悪口、プラスの悪口であればいいのです。笑ってその場を終わらせて、言ったほうも聞いたほうも後には引きずらない、嫌な気分を残さない悪口。そんな悪口なら人生のスパイスとしてあってもよいと思っています」とのことです(^-^)
  


Posted by 阿宇羅 at 21:10占い

syun2のモーニングと同世代の話

2016年03月13日





同世代の友達が木太町のsyun2のモーニングに連れて行ってくれました。モーニングの種類はいろいろありましたが、薬膳お粥モーニングをいただきました。こくのある味でとても美味しかったです(^-^)またランチも食べに行きたいと思います。

姪たちとはジャニーズの話はかりしている私も同級生の友達とは、本の話、自分の健康の話、親の老いの話が中心になります。

友達はお子さんがいるので、進路の話とか勉強になります。占いのお客さんの進路相談の参考になります。

占いには経験も大事ですが、一人の人間が経験できることはたかが知れています。やっぱり、ネットでたくさんの記事を読んで、たくさんの本を読んで、たくさんの人に会っていろんな話を聞かなくてはと思います!  


Posted by 阿宇羅 at 12:39日常

晩ごはんと再会の日

2016年03月12日



晩ごはんです♪

エビのかき揚げ
豚汁
エビ入りキムチチャーハン

伯母さんがエビをくれたので、エビを使った料理を作りました。久しぶりのプリプリのエビ、美味しかったです(^-^)


今日は四柱推命占いで、自分が持っている星と同じ星の日。こういう日は再会事や再スタートがある日なんです。

昼前に伯母さんのところにいたら、偶然、伯母さんを訪ねてきた従兄弟と19年ぶりに再会しました。従兄弟はすっかりおじさんになっていました。向こうも私のこと、すっかりおばさんになったと思ったはず(笑)
  


Posted by 阿宇羅 at 21:06占い

震災から5年

2016年03月11日



晩ごはんです♪

カレイの煮付け
マンバのけんちゃん
菜の花炒め
えのき茸の味噌汁

震災から5年。今日も美味しいご飯が食べられることを深く感謝していただきました。日常は当たり前という名の奇跡ですね。

NHKテレビで震災の特集を見ています。被災地が一日も早く復興しますように。少しでも被災した方の心の傷が癒えますように。  


Posted by 阿宇羅 at 20:58その他

晩ごはんとお笑いボランティア

2016年03月08日

生き甲斐は占いとお笑いボランティア、香川県高松の占い師阿宇羅です(^-^)




晩ごはんです♪

木の葉丼
えのき茸とモヤシの酢の物
お吸い物

外食が続いたから、質素な晩ごはんです(笑)木の葉丼の具は玉ねぎと蒲鉾とネギ、玉子でとじました。お吸い物は永谷園です(^_^;)でも、美味しかったです(^-^)




今日はシオンの丘さんに、じゃこ天さん、笑顔さん、お囃子さんと私の四人でお笑いボランティアに行ってきました。

先ずは私がお久し振りの挨拶、それから皆で「春よこい」を歌いました。そして、じゃこ天さんの言葉あてクイズで盛り上がりました。

次は笑顔さんの南京玉簾です。あしたさんがお風邪でお休みなので、笑顔さんがやってくださいました。玉簾の衣装を着てユーモアを交えながらうまく型を作り、笑いと拍手をいただきました。

次は私のおみくじ漫談です。利用者さんやスタッフさんに、いつどこで誰と何をしたを引いてもらいました。ちょっと下品な何をしたに笑って許してくださいました皆さん、ありがとうございます!

次はじゃこ天さんのお寺の説法漫談です。これは素晴らしかったです。心は丸く気は長くなどなど、為になる和尚様のお話をユーモアを交えながらお話してくださいました。じゃこ天さんならではの説得力がありました。私も真似したいけど、人生経験が足りません(^_^;)

次は私の部屋占いです。これはいつも色んなところでやっています。ちょっとマンネリ化しているので、新作を考えねばです(^_^;)

次は「奴さん」をお囃子さんが三味線で弾きながら歌い、笑顔さんが衣装を着て踊りました。そしたら、コロチキのナダルさん似のスタッフさんが乱入?して笑顔さんの真似をして、その姿に皆さん爆笑しました!

最後は皆で「ひな祭り」を歌い「お笑い福祉士の歌」を歌い、挨拶して一本締めで終わりました。今日も楽しくお笑いボランティアさせていただきました!

利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。また次、頑張りましょう!  


Posted by 阿宇羅 at 23:11お笑い

蔵人のランチ

2016年03月05日





今日は友達のしもちゃんと三条の蔵人さんにランチを食べに行きました。茶箱ランチ、メインはカキフライです♪コーヒーつけて1200円也。メチャ美味しかったです(^-^)

昨日は妹のYOUさんの誕生日で、YOUさん宅でご主人の作ったシチュー、そしてケーキをいただきました。これまたメチャ美味しかったです(^-^)ごちそうさまでした!

先日は輪楽さんでランチを食べたし、こうもご馳走が続くと貧乏性の私は不安になります(笑)今晩は思いっきり質素な晩ごはんを作ります(^_^;)

本当は一食抜くという方法もあるのですが、貧乏性だけど食いしん坊の私には無理ー(笑)
  


Posted by 阿宇羅 at 13:27美味しい

古民家カフェ輪楽のランチと老後の楽しみ

2016年03月03日



三木町に用事がある母親を車に乗せ、用事の前に古民家カフェ輪楽さんに、ランチを食べに行きました。

写メのランチは1000円です♪プラス100円追加して食後のコーヒーもいただきました。こちらは久々の大当たりカフェです!お店の雰囲気、スタッフさん、お客さんが感じがよくて、ランチはメチャ美味しかったです(^-^)


輪楽さんにいた70歳くらいのお客さま3人と、香川県の美味しいパン屋やカフェの情報交換などして楽しくお話しました。

3人さんは小学校中学校の同級生で結婚して住んでいるとこはバラバラですが、時に他にも何人か誘いランチに行ったり旅行に行ったりするのが楽しみだそうです。

帰りの車で、母親が自分も70代はそうやったと言ってました。老後の楽しみということでしょうか?そこで私も自分の老後の楽しみを想像するのですが、今と同じ占いをしている自分しか想像できません(笑)

私の人生に旦那さんや子供はいないけど、神様はちゃんと占い師という仕事を与えてくださいました。本当に感謝感謝です。生きている限りは占いして精進いたします。  


Posted by 阿宇羅 at 17:14美味しい