晩ごはんと今日のお笑いボランティア
2016年03月25日

晩ごはんはカレーです♪伯母さんが業務用カレールーをくれました。メチャ美味しかったです(^-^)

今日はいがわ医院さんにお笑いボランティアに行って来ました。
まずはお常さんを中心に皆でご挨拶しました。それから、さくらんぼさんが「線路は続くよ」を歌いながら手遊びました。
次は三味線と歌のうまいお囃子さんの三味線です。さくらさくらはもちろん、椎葉村の民謡を皆さんご存じでとても盛り上がりました。
次はお常さんの面白い川柳です。きみまろ風な川柳に皆さん覚えがあるのか、爆笑していました。卒業シーズンなのて仰げばとおとしも歌いました。
次は私阿宇羅の昭和漫談です。今日は昭和28年の話をして「高原列車はいく」を皆さんで歌いました。甲子園で高商が勝った話、大相撲で琴勇輝が勝った話もしました。
次はさくらんぼさんとお常さんのこ芝居、金色夜叉です。さくらんぼさんがコスチュームも台本も用意してくれてものすごい盛り上がりました!さくらんぼさんがお宮、お常さんが貫一、お囃子さんが月を隠す係、私は音楽係をしました。利用者さんにも貫一お宮をやっていただきました!
次はお常さんの先導で森昌子さんの「お母さん」小金沢昇司さんの「ありがとう感謝」を皆さんで歌いました。一本締めで終わりました。
利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。今日も楽しかったです(^-^)次回も頑張りましょう!