この前のお笑いボランティア
2012年05月23日
またまたお久しぶりです(^_^;)
この間はシオンの丘さんにお笑いボランティアに行って来ました。
この日は私たちのエースお常さんがお休みでした。
いつも皆の中心になってくれるお常さんがいないと大変。
でも何とか四人でいろいろと工夫して乗りきりました!
ジャコ天さんが手品の他に最初の手遊びをしてくれ、
私も漫談の他に面白早口言葉をしました♪思ったよりウケたかな?(笑)
もっともっと新しい芸を考えて練習しないといけませんね♪
シオンの丘さんのおじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございましたm(_ _)m
スタッフの皆さん、大変お世話になりましたm(_ _)mコーヒー美味しかったです♪
お笑いボランティアの仲間の皆さん、お疲れさまでした!次がんばりましょう!
今回は写真を撮るのを忘れたので私の晩ごはん(笑)
材料だけはロールキャベツと同じだけどキャベツ巻かない(笑)
煮込むだけのなんちゃってロールキャベツです(≧∇≦)
パンとサニーレタスといっしょに頂きました。美味しかったですね♪
この間はシオンの丘さんにお笑いボランティアに行って来ました。
この日は私たちのエースお常さんがお休みでした。
いつも皆の中心になってくれるお常さんがいないと大変。
でも何とか四人でいろいろと工夫して乗りきりました!
ジャコ天さんが手品の他に最初の手遊びをしてくれ、
私も漫談の他に面白早口言葉をしました♪思ったよりウケたかな?(笑)
もっともっと新しい芸を考えて練習しないといけませんね♪
シオンの丘さんのおじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございましたm(_ _)m
スタッフの皆さん、大変お世話になりましたm(_ _)mコーヒー美味しかったです♪
お笑いボランティアの仲間の皆さん、お疲れさまでした!次がんばりましょう!
今回は写真を撮るのを忘れたので私の晩ごはん(笑)
材料だけはロールキャベツと同じだけどキャベツ巻かない(笑)
煮込むだけのなんちゃってロールキャベツです(≧∇≦)
パンとサニーレタスといっしょに頂きました。美味しかったですね♪

昨日は母の日♪
2012年05月14日

昨日は母の日でした。
お母さん、伯母さんいつもありがとうございますm(_ _)m
ということで母親と伯母さんに晩ごはんを作りました。
とようけ丼
新ジャガと新タマネギとワカメの味噌汁
シバ漬け
とようけ丼は先月行った京都のお店のメニュー。
お豆腐屋さんの経営しているレストランの看板料理です。
あまりにも美味しかったので見よう見まねで作りました。
具は豆腐とシイタケと揚げとネギと安上がりです(笑)
豆腐38円干しシイタケ99円揚げ68円ネギ50円、合計255円です。
一人前じゃないですよ!この金額で四人前くらい出来ます(^w^)
ただ光熱費がかかります。何故ならば具は別々に煮ます。
ネギは煮ないですが、後で小鍋に全部入れて温めます。
食べるときに七味を振りかけて食べると超美味しいです(≧∇≦)
テーブルにはカーネーションを飾りました。
それと高松混声合唱団演奏会のチケットをプレゼント。
もちろん当日は私が連れていきますよ~
私もいつもコメントをくださるよしえさんからプレゼント頂きました。
満腹亭ぶたまんにぴったりのブタのお饅頭(笑)
一日中飾っていたら愛着がわいて食べられません(^_^;)

楽しかった!
2012年05月05日

遅くなりましたがボランティアの報告しますね♪
ビレッジ美合館さんにての催し物に参加しました。
三味線キッズ+アダルト1(妹)の演奏に前座として占い漫談、
そして、キッズの三味線と妹と私のスコップ三味線の共演(笑)
三味線の演奏は素晴らしく大盛況でした(^O^)
そして、私の・・・
そうです、新たな修行とはスコップ三味線なんです( ̄∀ ̄)
私のパートを妹が弾いたの撮った動画で約一週間の練習(笑)
回りに助けられて本番はなんとか格好になりました(^O^)
迫力の三味線を弾いてくれた柳田キッズに名司会をしてくれた妹のYOUさん、
大変お世話になりました(^O^)ありがとうございましたm(_ _)m
緊張半端なかったけれど、ホントに楽しかったです(≧∇≦)
スコップ三味線は宴会芸なんだけどまた練習しょうかな?
エアギターと違って音が出るから間違えられないし
パフォーマンスとかも三味線弾く人を見て真似しなきゃ(笑)
これで歌が歌えたら他のお笑いボランティアでまたつかえます(笑)
肝心の占い漫談はややウケでビミョーな感じでした( ̄∀ ̄)
金比羅船船はいらんこと言い過ぎて出だし間違うし(>_<)
人を楽しませて笑わせるのは難しいです!まだまだ修行は続きます。
見に来てくださった懐かしいお友達、ご宿泊ご来館の皆様、
裏方でお手伝いしてくださったスタッフのかたがた、
柳田キッズと妹のYOUさん、企画進行を考案してくださったお上人さん、
ホントにホントにありがとうございましたm(_ _)m