いとしこいし
2010年08月31日
私はお笑いボランティアするくらいなのでお笑いは大好きです。
もちろん、お笑い番組で面白そうなのはチェックします。
年末のM-1もここ数年はずっと見ています。
好きなお笑い芸人は、ビートたけしさん、ダウンタウン松本さん。
毒舌だけど爆笑問題の太田さんや島田紳助さんも結構好きかな?
若いときは大嫌いだったけど、今は面白さがわかります。
お笑いコンビは、サンドウィッチマンと中川家ですね。
サンドは内容もさることながらコンビのよさが感じられるから好きです。
中川家は本人達が面白いし関西のコテコテの笑いがイイ!
若手お笑い芸人はあまりよくわかりません。
私も歳をとってしまったということです(--;)
どっちかといえば、はんにゃ可愛い~と言うふうに見てますw
という感じで、いろんな笑いを見ました聞きましたが、
今までで見て一番笑ったのは「いとしこいし」さんです。
1991年、前の県民ホールで吉本のお笑いライブがありました。

いとしこいしさんは湾岸戦争のネタでしたが、メチャ笑いました。
湾岸戦争を夫婦喧嘩に例えてネタにしていました。
嫁の投げたお椀が頭にガーンと当たったので湾岸戦争、
フセインは布施の隠居さん、多国籍軍はタコ喰う関くんという感じw
ベタベタのコテコテでしょ?wでも会場一番の大爆笑でしたよ。
今は亡きこいしさんは当時75歳くらいだったと思います。
戦争という話をよくネタにしてあれだけ笑いをとるのですからすごい!
内容もそうだけど漫才になんともいえない味がありました。
名人芸・・・そしてやはりお人柄ですね。
あんな漫才師二度と出てこないでしょう。
いとしこいしよりかなり若いですが内容は阪神巨人が近いかな?
また大阪に行ってなんば花月にいって生漫才で爆笑したいな~
もちろん、お笑い番組で面白そうなのはチェックします。
年末のM-1もここ数年はずっと見ています。
好きなお笑い芸人は、ビートたけしさん、ダウンタウン松本さん。
毒舌だけど爆笑問題の太田さんや島田紳助さんも結構好きかな?
若いときは大嫌いだったけど、今は面白さがわかります。
お笑いコンビは、サンドウィッチマンと中川家ですね。
サンドは内容もさることながらコンビのよさが感じられるから好きです。
中川家は本人達が面白いし関西のコテコテの笑いがイイ!
若手お笑い芸人はあまりよくわかりません。
私も歳をとってしまったということです(--;)
どっちかといえば、はんにゃ可愛い~と言うふうに見てますw
という感じで、いろんな笑いを見ました聞きましたが、
今までで見て一番笑ったのは「いとしこいし」さんです。
1991年、前の県民ホールで吉本のお笑いライブがありました。

いとしこいしさんは湾岸戦争のネタでしたが、メチャ笑いました。
湾岸戦争を夫婦喧嘩に例えてネタにしていました。
嫁の投げたお椀が頭にガーンと当たったので湾岸戦争、
フセインは布施の隠居さん、多国籍軍はタコ喰う関くんという感じw
ベタベタのコテコテでしょ?wでも会場一番の大爆笑でしたよ。
今は亡きこいしさんは当時75歳くらいだったと思います。
戦争という話をよくネタにしてあれだけ笑いをとるのですからすごい!
内容もそうだけど漫才になんともいえない味がありました。
名人芸・・・そしてやはりお人柄ですね。
あんな漫才師二度と出てこないでしょう。
いとしこいしよりかなり若いですが内容は阪神巨人が近いかな?
また大阪に行ってなんば花月にいって生漫才で爆笑したいな~

中学時代(ある先生のこと)
2010年08月30日
先日知事選の投票所である母校に行きました。
そこで昔のことをいろいろ思い出したので中学時代の思い出を書きます。
私の通った中学校は結構荒れてて大変でした。
まあ、今から30数年前の話で現代とは少し違うと思いますが。
それでも私個人の話で言えば、何かと濃い中学時代でした。
イジメも両方経験しました。イジメルほうとイジメラレルほう。
卒業前に学校に行くのが嫌になって登校拒否もしました。
でも、友達から「出てこいや~」コールで数日で登校w
荒れてる中学なので今思えば先生は「人格者」が多かったです。
我母校に赴任した先生は赴任が終わったら校長になったり、
教育委員会の偉いさんになったりしていました。
前置きが長くなりましたがある先生の話・・・
中学二年生のときの担任のS先生は当時30歳の若造です(既婚でしたが)
今、自分が大人になって思い出せば非常に良い先生でした。
気さくな先生で贔屓もせず満遍なく生徒に接してくださいました。
外見的な印象で言えば、非常に目力のあるかたでした。
その頃の私は今と全然違い、暗い性格で人と話すのが苦手で
学校は全然面白くなく、嫌で仕方なかったのです。
何の授業だったか忘れましたが、ある日S先生がみんなに言いました。
「はい、みんな目を閉じて・・・」
そして静かに問いかけました。
「この中で自分が環境に適応するのがヘタだと思う人手を揚げて」
私は後ろのほうの席だったのでそっと手を揚げました。
薄目で見ると40人くらいのクラスで3人くらいしか手を揚げてませんでした。
そしてまた慌てて目を閉じました。
「はい、手をおろして。みんな目を開けて」
目を開けるとS先生と目が合いました。
心の中まで見透かされそうな大きな眼です。
先生は私から目をそらさずに言いました。
「みんなくらいの年齢ではそういうふうに悩むのは当たり前です。
決して変じゃない。心も身体も大人になる途上ではよくあることです。
でも、何かあったら先生が力になるからいつでも相談してください」
私はずっと涙ぐんで先生の目を見ながらその言葉を聞いていました。
しかし、その後私は先生に何も相談することはなかったのです。
単純な私は先生の力強いその言葉だけで勇気付けられました。
そして先S生は私の信頼できる大人のリストに入ったのです。
そして20数年後、友達から聞いた話です。
詳しくは書けませんが友達の子どもが通っているクラスで
先生、生徒を巻き込んだ事件が起こります。
当事者となった友達の子どもはそのことを友達(母親)に言います。
困った友達は悩んだ末、他校で校長をしていたS先生に電話をかけます。
「先生覚えていますか?○年、○○中学のとき先生のクラスだった○です」
たくさん生徒を教えているので忘れてても不思議じゃないのに、
S先生はその目立ちもせず大人しい友達を覚えてくださったのです。
そして友達の話を聞き、次の日すぐに色んなところに働きかけてくれ、
その問題を解決に導いてくださいました。
友達の報告を聞いてすぐに中学時代の先生の言葉を思い出しました。
やはり中学時代の印象のまま素晴らしい先生だったのです。
その後も先生の功績は新聞で何度か読みました。
数年前はその友達や数人で定年退職した先生の個展を見に行ったそうです。
私も誘われましたが、どうしても仕事を休めなくて行けませんでした。
後でみんなで撮った写真を見せてくれましたが、
先生は白髪になっていて、30年前の眼光は少し温和になっていました。
S先生は面白いエピソードもあるけれど、
素晴らしい教育者であり、私の尊敬する先生の一人です。
あのときの先生の年齢をとっくに超えてしまったけど、
自分は先生の足元もにも及ばないとため息をつくしだいです。
おわり
そこで昔のことをいろいろ思い出したので中学時代の思い出を書きます。
私の通った中学校は結構荒れてて大変でした。
まあ、今から30数年前の話で現代とは少し違うと思いますが。
それでも私個人の話で言えば、何かと濃い中学時代でした。
イジメも両方経験しました。イジメルほうとイジメラレルほう。
卒業前に学校に行くのが嫌になって登校拒否もしました。
でも、友達から「出てこいや~」コールで数日で登校w
荒れてる中学なので今思えば先生は「人格者」が多かったです。
我母校に赴任した先生は赴任が終わったら校長になったり、
教育委員会の偉いさんになったりしていました。
前置きが長くなりましたがある先生の話・・・
中学二年生のときの担任のS先生は当時30歳の若造です(既婚でしたが)
今、自分が大人になって思い出せば非常に良い先生でした。
気さくな先生で贔屓もせず満遍なく生徒に接してくださいました。
外見的な印象で言えば、非常に目力のあるかたでした。
その頃の私は今と全然違い、暗い性格で人と話すのが苦手で
学校は全然面白くなく、嫌で仕方なかったのです。
何の授業だったか忘れましたが、ある日S先生がみんなに言いました。
「はい、みんな目を閉じて・・・」
そして静かに問いかけました。
「この中で自分が環境に適応するのがヘタだと思う人手を揚げて」
私は後ろのほうの席だったのでそっと手を揚げました。
薄目で見ると40人くらいのクラスで3人くらいしか手を揚げてませんでした。
そしてまた慌てて目を閉じました。
「はい、手をおろして。みんな目を開けて」
目を開けるとS先生と目が合いました。
心の中まで見透かされそうな大きな眼です。
先生は私から目をそらさずに言いました。
「みんなくらいの年齢ではそういうふうに悩むのは当たり前です。
決して変じゃない。心も身体も大人になる途上ではよくあることです。
でも、何かあったら先生が力になるからいつでも相談してください」
私はずっと涙ぐんで先生の目を見ながらその言葉を聞いていました。
しかし、その後私は先生に何も相談することはなかったのです。
単純な私は先生の力強いその言葉だけで勇気付けられました。
そして先S生は私の信頼できる大人のリストに入ったのです。
そして20数年後、友達から聞いた話です。
詳しくは書けませんが友達の子どもが通っているクラスで
先生、生徒を巻き込んだ事件が起こります。
当事者となった友達の子どもはそのことを友達(母親)に言います。
困った友達は悩んだ末、他校で校長をしていたS先生に電話をかけます。
「先生覚えていますか?○年、○○中学のとき先生のクラスだった○です」
たくさん生徒を教えているので忘れてても不思議じゃないのに、
S先生はその目立ちもせず大人しい友達を覚えてくださったのです。
そして友達の話を聞き、次の日すぐに色んなところに働きかけてくれ、
その問題を解決に導いてくださいました。
友達の報告を聞いてすぐに中学時代の先生の言葉を思い出しました。
やはり中学時代の印象のまま素晴らしい先生だったのです。
その後も先生の功績は新聞で何度か読みました。
数年前はその友達や数人で定年退職した先生の個展を見に行ったそうです。
私も誘われましたが、どうしても仕事を休めなくて行けませんでした。
後でみんなで撮った写真を見せてくれましたが、
先生は白髪になっていて、30年前の眼光は少し温和になっていました。
S先生は面白いエピソードもあるけれど、
素晴らしい教育者であり、私の尊敬する先生の一人です。
あのときの先生の年齢をとっくに超えてしまったけど、
自分は先生の足元もにも及ばないとため息をつくしだいです。
おわり
やっぱりカレーはおいしいな~
2010年08月29日
書くことがないときは食べ物ブログw
今日はカレーフレークで簡単に出来るカレーを作りました。
使ったのはエバラの「横濱舶来亭カレーフレーク」

本当は凝ったカレーを作りたかったけど、手抜きですw
それでもやっぱりカレーは美味しかったです!
今日は香川知事選挙の投票に行きました。
母校が投票所なんですが、久しぶりに足を運んで懐かしかったです。
いろいろ思い出が蘇ったので、また中学時代の話を後日書こうかな
それと足跡ですが「つけない」に設定してます。
足跡ついてないですが訪問はしていますのであしからずw
今日はカレーフレークで簡単に出来るカレーを作りました。
使ったのはエバラの「横濱舶来亭カレーフレーク」
本当は凝ったカレーを作りたかったけど、手抜きですw
それでもやっぱりカレーは美味しかったです!
今日は香川知事選挙の投票に行きました。
母校が投票所なんですが、久しぶりに足を運んで懐かしかったです。
いろいろ思い出が蘇ったので、また中学時代の話を後日書こうかな

それと足跡ですが「つけない」に設定してます。
足跡ついてないですが訪問はしていますのであしからずw
ブログには書けない
2010年08月27日
今日は嬉しいことがありました。夕方お客様から電話がありました。
「無事に結納を済ませました」
わざわざ報告してくださるだけでも嬉しいです!
色々問題もあって悩んでたかたなので、
彼女の嬉しそうな声から幸福感が伝わってきます。
そして、その後の話にものすごく感動したのだけど、
あまりにもプライベートなことなので具体的に書けません。
こういう仕事(占い)してるとブログに書けないことばかりです。
本当は書けない話のほうがメチャ人生勉強になるんです。
もちろん、よいこともわるいことも両方。
でもお客様のプライベートなことなので、うっかり、
どこかで喋ってはいけないのでどこにも書き残さずに忘れてしまいます。
でもそんな話を多々聞いているうちに忘れても人間の本質や人生の法則
幸せの定石や生きるということがなんとなく見えてきたりするのです。
それがまた次のお客様の役に立つアドバイスになるのだと思います。
そんな話を聞くたび、人として占い師として真面目に生きようと思います。
今日は嬉しいことがもう一つ・・・
数日前からブログによく書いているWEAVERがMステに初登場!

杉本くん、メチャ緊張してたけど一生懸命歌っていました。
初々しくてよかったです。若いって素晴らしい~♪
「無事に結納を済ませました」
わざわざ報告してくださるだけでも嬉しいです!
色々問題もあって悩んでたかたなので、
彼女の嬉しそうな声から幸福感が伝わってきます。
そして、その後の話にものすごく感動したのだけど、
あまりにもプライベートなことなので具体的に書けません。
こういう仕事(占い)してるとブログに書けないことばかりです。
本当は書けない話のほうがメチャ人生勉強になるんです。
もちろん、よいこともわるいことも両方。
でもお客様のプライベートなことなので、うっかり、
どこかで喋ってはいけないのでどこにも書き残さずに忘れてしまいます。
でもそんな話を多々聞いているうちに忘れても人間の本質や人生の法則
幸せの定石や生きるということがなんとなく見えてきたりするのです。
それがまた次のお客様の役に立つアドバイスになるのだと思います。
そんな話を聞くたび、人として占い師として真面目に生きようと思います。
今日は嬉しいことがもう一つ・・・
数日前からブログによく書いているWEAVERがMステに初登場!
杉本くん、メチャ緊張してたけど一生懸命歌っていました。
初々しくてよかったです。若いって素晴らしい~♪

今日のお笑いボランティア
2010年08月26日
今日はオアシス香西さんにお笑いボランティアに行ってきました。
近所だからと母親と会社勤め時代の同僚がが見学に来ました!
身内や知り合いが見ていると緊張~!気が引き締まっていいけど。
今回の私のネタは干支の紙芝居と久しぶりのブーちゃん登場です!
干支のイノシシは中国他ではブタという話の流れで登場させましたw
前にいがわ病院さんでやったネタと同じのしたけど新作考えねば!

讃岐の有名人を当ててくださいってブーちゃんが聞くネタでしたが、
やはり皆さんに質問する参加型が盛り上がりますね!
ブーちゃんの新ネタも参加型で考えようと思いました。
そして、お常さんが美空ひばりのヒットメドレーをしました。
柔や悲しい酒など10曲くらい一番の歌詞だけみんなで歌うのだけど
歌詞とかどこにも書いてないのに皆さん、結構歌えるのですね!

どの歌も間違わずに上手に歌っているおばあちゃんがいたのですが、
後で「あのかたすごいですね!」と聞けば、認知症のかただそうです。
ずっと楽しそうに歌詞も音階も間違わずに歌っていらしてました。
音楽の持つ力をあらためて実感しました。
笑ってくださったおじいちゃんおばあちゃん、
最後まで聞いてくれたお母さんHさん、ありがとうございます。
オアシス香西の職員の方お世話になりました。
演芸後の後で飲んだアイスコーヒーとっても美味しかったです!
そしてお笑いボランティアの仲間達お疲れ様でした~
今度の大舞台は医大です!
がんばります~
近所だからと母親と会社勤め時代の同僚がが見学に来ました!
身内や知り合いが見ていると緊張~!気が引き締まっていいけど。
今回の私のネタは干支の紙芝居と久しぶりのブーちゃん登場です!
干支のイノシシは中国他ではブタという話の流れで登場させましたw
前にいがわ病院さんでやったネタと同じのしたけど新作考えねば!
讃岐の有名人を当ててくださいってブーちゃんが聞くネタでしたが、
やはり皆さんに質問する参加型が盛り上がりますね!
ブーちゃんの新ネタも参加型で考えようと思いました。
そして、お常さんが美空ひばりのヒットメドレーをしました。
柔や悲しい酒など10曲くらい一番の歌詞だけみんなで歌うのだけど
歌詞とかどこにも書いてないのに皆さん、結構歌えるのですね!
どの歌も間違わずに上手に歌っているおばあちゃんがいたのですが、
後で「あのかたすごいですね!」と聞けば、認知症のかただそうです。
ずっと楽しそうに歌詞も音階も間違わずに歌っていらしてました。
音楽の持つ力をあらためて実感しました。
笑ってくださったおじいちゃんおばあちゃん、
最後まで聞いてくれたお母さんHさん、ありがとうございます。
オアシス香西の職員の方お世話になりました。
演芸後の後で飲んだアイスコーヒーとっても美味しかったです!
そしてお笑いボランティアの仲間達お疲れ様でした~
今度の大舞台は医大です!

修行の話
2010年08月25日
今日は正教庵さんに水子供養祭に行きました。
そこで、先日お上人さんたち14人の屋久島修行の話を聞きました。
(14人・・・お上人さん以外は女性もしくは子ども)
よくぞ皆さん、無事に帰ってこられたと思えるような、
ハプニング続きで予定変更ばかりのスゴイ日程!
でもそれぞれの心を映した結果的に素晴らしい修行だったそうです。
具体的にエピソードを聞いていると感動を覚えました
一番感動したのは、脱水症状のかたが出られたり
みんながヘトヘトになってしまったけど、
子ども達のキラキラした心で上まで登らせてほしいと
山の神様にお願いしてそれが実現したこと
やはり子どものパワーというのはとてつもないものがありますね
私も屋久島に修行に行きたいな~と思ってお上人さんに
「今度はいつ屋久島に行かれるのですか?」と聞くと
「今年は4回も行ったから当分行きません」とのこと(^^;)
あらら・・・では、私は9月末の三が日修行がんばります!
それと今日のお上人さんの修行モードについての話を列記します。
修行モードとは、自分がさせていただくこと、
使命役目に対して心を定めること。
(現実逃避は修行モードではない)
滝行、遍路、屋久島などそれはそれぞれの縁で。
仏縁のある人
全ての縁を自分に必要な縁(生き方に対する)と思えるようにする。
足りない思いに気付く、そして進化する。
そして大自然は心をきれいに映してくれる。
させていただくという謙虚な心で修行したいと思います。
そこで、先日お上人さんたち14人の屋久島修行の話を聞きました。
(14人・・・お上人さん以外は女性もしくは子ども)
よくぞ皆さん、無事に帰ってこられたと思えるような、
ハプニング続きで予定変更ばかりのスゴイ日程!
でもそれぞれの心を映した結果的に素晴らしい修行だったそうです。
具体的にエピソードを聞いていると感動を覚えました

一番感動したのは、脱水症状のかたが出られたり
みんながヘトヘトになってしまったけど、
子ども達のキラキラした心で上まで登らせてほしいと
山の神様にお願いしてそれが実現したこと

やはり子どものパワーというのはとてつもないものがありますね

私も屋久島に修行に行きたいな~と思ってお上人さんに
「今度はいつ屋久島に行かれるのですか?」と聞くと
「今年は4回も行ったから当分行きません」とのこと(^^;)
あらら・・・では、私は9月末の三が日修行がんばります!
それと今日のお上人さんの修行モードについての話を列記します。
修行モードとは、自分がさせていただくこと、
使命役目に対して心を定めること。
(現実逃避は修行モードではない)
滝行、遍路、屋久島などそれはそれぞれの縁で。
仏縁のある人
全ての縁を自分に必要な縁(生き方に対する)と思えるようにする。
足りない思いに気付く、そして進化する。
そして大自然は心をきれいに映してくれる。
させていただくという謙虚な心で修行したいと思います。
新世界創造記・前編
2010年08月24日
昨日記事に書いたWEAVERのCD買いました~
実は明日発売なんだけどフラゲしました!

アイドル以外で新譜のCDアルバムを買ったのは、
2003年のチャコールフィルター以来ですね。
(KAT-TUNはよく買うけど(^^;)
WEAVERはピアノ・ロックバンドでリードギターがいない、
ピアノとベースとドラムのバンドで楽曲もちょっと独特。
ピアノの優しい旋律と爽やかな歌声がこの猛暑に心地よいです。
WEAVERのメンバーと私では年齢が30くらい違うんですw
もちろん、彼らが私より29~30下です(^^;)
でも良質な音楽は世代を超えて感動を与えてくれます。
明日への勇気や元気をくれたりします。
突然ですが明後日はまたお笑いボランティア!
今度は私より30くらい上のおじいちゃんおばあちゃんが対象です。
良質な笑いはこれまた世代を超えてウケてくださるはず。
私たちのお笑いがおじいちゃんおばあちゃんの
明日への元気になるといいな。
元気の連鎖!
音楽って、笑いって、人間って素晴らしい
実は明日発売なんだけどフラゲしました!
アイドル以外で新譜のCDアルバムを買ったのは、
2003年のチャコールフィルター以来ですね。
(KAT-TUNはよく買うけど(^^;)
WEAVERはピアノ・ロックバンドでリードギターがいない、
ピアノとベースとドラムのバンドで楽曲もちょっと独特。
ピアノの優しい旋律と爽やかな歌声がこの猛暑に心地よいです。
WEAVERのメンバーと私では年齢が30くらい違うんですw
もちろん、彼らが私より29~30下です(^^;)
でも良質な音楽は世代を超えて感動を与えてくれます。
明日への勇気や元気をくれたりします。
突然ですが明後日はまたお笑いボランティア!
今度は私より30くらい上のおじいちゃんおばあちゃんが対象です。
良質な笑いはこれまた世代を超えてウケてくださるはず。
私たちのお笑いがおじいちゃんおばあちゃんの
明日への元気になるといいな。
元気の連鎖!
音楽って、笑いって、人間って素晴らしい

WEAVER「僕らの永遠」
2010年08月23日
前回は真面目な記事だったので今回はミーハー記事。
でもちゃんと占いに絡めた話にします。
最近、LISMOのCMで流れている曲を聴いてファンになりました。
「僕らの永遠〜何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから」
WEAVERというギターなしのピアノ・ロックバンドです。
甥にバン○・・・のパクリっぽいって言われた(^^;)
手を繋ぎたいだけの愛・・・つまりサン・テグジュペリの名言、
「愛し合うということは、お互いの顔を見つめることではなく、
同じ方向を一緒に見つめることです」を髣髴させる歌詞も好きです。

僕らの永遠
↑YouTubeの貼り方がわからない(泣)
でも4分17秒あたりの杉本くんの笑顔は超・かわいい~
私はいい年してジャニヲタだし、あまり音楽はわからないけど、
2003年8月の今頃もCMで歌を聴いてあるバンドのファンになりました。
チャコールフィルターの「やさしさライセンス」です。
私は8月は四柱推命的に良い運勢だし、
西洋占星術でも今頃は私の金星と進行中の太陽が重なり、
美や芸術に対する鑑賞力が高まる時期ということです。
だからファンになったのかも~?
それとこの二つのバンドには共通点があります。
メンバーが全員男性で頭の良いお坊ちゃまなんですw
WEAVERのメンバー3人は神戸屈指の進学校神戸高校の出身、
チャコフィルのメンバー4人は慶応高校の出身です。
曲聴いてるときはわからなかったけど後で調べたらそうでした。
そしてもう一つ共通点があります!
それぞれのボーカル、杉本雄治君、大塚雄三君は
宿曜で同じコウ(漢字がない)宿です。これも27分の1の確立で。
そして二人とも名前に「雄」がつき、二人とも画数のいい名前です。
そしてそして四柱推命的に二人とも「偏」の星ばかりです。
次男と三男だしwって・・・どこまで調べてるんだ暇な自分(爆)
だからなんなんだ?と言われると困るのですがw
曲や歌声にも育ちや性格が出るということでしょうか?
そしてパッパラパーで育ちも頭も良くない私は、
この二人の歌を憧れを込めて聴くという事です(^^;)
でもちゃんと占いに絡めた話にします。
最近、LISMOのCMで流れている曲を聴いてファンになりました。
「僕らの永遠〜何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから」
WEAVERというギターなしのピアノ・ロックバンドです。
甥にバン○・・・のパクリっぽいって言われた(^^;)
手を繋ぎたいだけの愛・・・つまりサン・テグジュペリの名言、
「愛し合うということは、お互いの顔を見つめることではなく、
同じ方向を一緒に見つめることです」を髣髴させる歌詞も好きです。
僕らの永遠
↑YouTubeの貼り方がわからない(泣)
でも4分17秒あたりの杉本くんの笑顔は超・かわいい~
私はいい年してジャニヲタだし、あまり音楽はわからないけど、
2003年8月の今頃もCMで歌を聴いてあるバンドのファンになりました。
チャコールフィルターの「やさしさライセンス」です。
私は8月は四柱推命的に良い運勢だし、
西洋占星術でも今頃は私の金星と進行中の太陽が重なり、
美や芸術に対する鑑賞力が高まる時期ということです。
だからファンになったのかも~?
それとこの二つのバンドには共通点があります。
メンバーが全員男性で頭の良いお坊ちゃまなんですw
WEAVERのメンバー3人は神戸屈指の進学校神戸高校の出身、
チャコフィルのメンバー4人は慶応高校の出身です。
曲聴いてるときはわからなかったけど後で調べたらそうでした。
そしてもう一つ共通点があります!
それぞれのボーカル、杉本雄治君、大塚雄三君は
宿曜で同じコウ(漢字がない)宿です。これも27分の1の確立で。
そして二人とも名前に「雄」がつき、二人とも画数のいい名前です。
そしてそして四柱推命的に二人とも「偏」の星ばかりです。
次男と三男だしwって・・・どこまで調べてるんだ暇な自分(爆)
だからなんなんだ?と言われると困るのですがw
曲や歌声にも育ちや性格が出るということでしょうか?
そしてパッパラパーで育ちも頭も良くない私は、
この二人の歌を憧れを込めて聴くという事です(^^;)
今日のお笑いボランティア
2010年08月22日
今日は飯田町の悠久の里さんにお笑いボランティアに行きました。
素晴らしい紅白の幕を張ってる舞台で「夏祭り」と言う感じ。。

最初の説明をするお常さんです。
私は「十二支の話」の紙芝居と干支占いをしました。
今日のお客様は反応がよくてツボごとに爆笑~
いつも練習で緊張してるいくよさんもアドリブで笑いが取れるほど。
一見、どこが悪いのかと思うようなお元気なお年寄りばかりです。
施設のかたが合間でお話してくださいました。
「あの、よく笑っているおばあちゃんいるでしょう?」
「あ、はい。さっき干支はコケコッコですとおしゃってました」
視線の先には一番よくウケている70代くらいで上品なおばあちゃん。
時折、面白い~というような笑みを私たちに向けてくれます。
「あのかたは家族の顔さえわからないのよ」
「ええっ!!」
「あなたたちのことも30分経ったら忘れているはず」
「・・・・・・」
「その後ろのおばあちゃんね・・・」
これまた元気な笑い声をたてている表情豊なおばちゃんがいます。
「あのかたはトイレに行くのも忘れるの」
「ではオムツですか?」
「そう、足腰は丈夫で一人でトイレにいけるけど忘れるからね」
「そうですか・・・お世話するかたは大変ですね」
舞台上から話をしたばかりなので信じられない気持ちです。
「ここにいる方達は皆さん認知症なんです・・・」
「そうだったのですか・・・」
若々しくて車椅子のかたもあまり見かけず、
ツボごとに大笑いしてくださるおじいちゃん、おばあちゃん。
家族の顔やトイレに行くのを忘れても、
昔のことや笑いのツボは元気なときのままだそうです。
「でもね、今日はおなかからよく笑っています。
笑っているこの瞬間は脳が活性化しているのね。
みんな、本当にいい顔してる・・・」
この言葉を聞いて思いました。
30分後に忘れてくださってもいい、
おじいちゃんおばあちゃんの人生の時間で、
一瞬でも楽しいときを提供できたら、共有できたら、
それが私たちお笑い福祉士の本望ですから。
帰りに施設のかたやオカリナ演奏のかたに、
楽しかった、面白かったとお言葉をいただきました。
わずかな時間でも人から喜ばれると嬉しい・・・
今日もお笑い福祉士をして良かったと強く思いました。

悠久の里さんの廊下に張られていた言葉です。
笑顔に心を込めて、気配り、目配り、心配り。
いい言葉ですね
笑ってくださったおじいちゃん、おばあちゃん、職員の方、
一緒に夏祭りに出演したオカリナ奏者の方々、
そして、お笑い福祉士の仲間達、ありがとうございました。
素晴らしい紅白の幕を張ってる舞台で「夏祭り」と言う感じ。。
最初の説明をするお常さんです。
私は「十二支の話」の紙芝居と干支占いをしました。
今日のお客様は反応がよくてツボごとに爆笑~
いつも練習で緊張してるいくよさんもアドリブで笑いが取れるほど。
一見、どこが悪いのかと思うようなお元気なお年寄りばかりです。
施設のかたが合間でお話してくださいました。
「あの、よく笑っているおばあちゃんいるでしょう?」
「あ、はい。さっき干支はコケコッコですとおしゃってました」
視線の先には一番よくウケている70代くらいで上品なおばあちゃん。
時折、面白い~というような笑みを私たちに向けてくれます。
「あのかたは家族の顔さえわからないのよ」
「ええっ!!」
「あなたたちのことも30分経ったら忘れているはず」
「・・・・・・」
「その後ろのおばあちゃんね・・・」
これまた元気な笑い声をたてている表情豊なおばちゃんがいます。
「あのかたはトイレに行くのも忘れるの」
「ではオムツですか?」
「そう、足腰は丈夫で一人でトイレにいけるけど忘れるからね」
「そうですか・・・お世話するかたは大変ですね」
舞台上から話をしたばかりなので信じられない気持ちです。
「ここにいる方達は皆さん認知症なんです・・・」
「そうだったのですか・・・」
若々しくて車椅子のかたもあまり見かけず、
ツボごとに大笑いしてくださるおじいちゃん、おばあちゃん。
家族の顔やトイレに行くのを忘れても、
昔のことや笑いのツボは元気なときのままだそうです。
「でもね、今日はおなかからよく笑っています。
笑っているこの瞬間は脳が活性化しているのね。
みんな、本当にいい顔してる・・・」
この言葉を聞いて思いました。
30分後に忘れてくださってもいい、
おじいちゃんおばあちゃんの人生の時間で、
一瞬でも楽しいときを提供できたら、共有できたら、
それが私たちお笑い福祉士の本望ですから。
帰りに施設のかたやオカリナ演奏のかたに、
楽しかった、面白かったとお言葉をいただきました。
わずかな時間でも人から喜ばれると嬉しい・・・
今日もお笑い福祉士をして良かったと強く思いました。
悠久の里さんの廊下に張られていた言葉です。
笑顔に心を込めて、気配り、目配り、心配り。
いい言葉ですね

笑ってくださったおじいちゃん、おばあちゃん、職員の方、
一緒に夏祭りに出演したオカリナ奏者の方々、
そして、お笑い福祉士の仲間達、ありがとうございました。
あなたの顔、濃い?薄い?
2010年08月20日
あまりかたいことばかり書いても疲れるので、
アメブロでネタをパクってきましたw
お題は、あなたの顔、濃い?薄い?
私の顔は超~薄いです。まさに讃岐のベタ顔(爆)
しょうゆ顔どころか、出汁顔ですw
わかりやすく言えば、丸を書いてちょんちょんですww
具体的な例を出せばやはり、故大平総理かな?(^^;)

お年寄りでおじいさんかおばあさんかわからない方がいますよね。
私もこんな感じになるのかな?と時々想像しますw
占いを始めた頃、人相で先祖がどこから来たか、
わかるという先生がいました。
で、○○さんは沖縄、××さんはフィリピンとか言ってるので、
「私は?」と聞いたら・・・
「あなたは、讃岐が濃すぎてその前が見えん!」
と言われました(爆)
しかも少なくとも八代前まで私の先祖は讃岐らしいです。
うちの一族はほとんど一重の目ですからw
最近、テレビでは一重の人ほとんど見かけませんね。
こっちはこんなにいるのにねぇ
アメブロでネタをパクってきましたw
お題は、あなたの顔、濃い?薄い?
私の顔は超~薄いです。まさに讃岐のベタ顔(爆)
しょうゆ顔どころか、出汁顔ですw
わかりやすく言えば、丸を書いてちょんちょんですww
具体的な例を出せばやはり、故大平総理かな?(^^;)

お年寄りでおじいさんかおばあさんかわからない方がいますよね。
私もこんな感じになるのかな?と時々想像しますw
占いを始めた頃、人相で先祖がどこから来たか、
わかるという先生がいました。
で、○○さんは沖縄、××さんはフィリピンとか言ってるので、
「私は?」と聞いたら・・・
「あなたは、讃岐が濃すぎてその前が見えん!」
と言われました(爆)
しかも少なくとも八代前まで私の先祖は讃岐らしいです。
うちの一族はほとんど一重の目ですからw
最近、テレビでは一重の人ほとんど見かけませんね。
こっちはこんなにいるのにねぇ

修行モード
2010年08月19日
昨日からいきなり修行モードの単純な私ですw
正教庵のお上人のお話ですが、、、
メモ書きなのでちょっと観念的ですが(^^;)
自分のための覚書としてここに残します。
人も大自然も偏り続けるとなかなか戻らなくなる。
現象が出ないと偏りになかなか気付かない。
人は浅はかで無知だから壊れて初めて気がつく。
型にはまるのは宗教ではない。
自己主張する人からも学ぶ心、
真意を理解する心(はっと気付く心)仏心を養う。
先祖供養→謙虚→人の心、自然を知る
迎え火、送り火、意味がわかるとちゃんとする。
供養は忘れないように繰り返す。
健全な肉体に健全な精神が宿るということで、
心を養うには身体も養わないとね!
身体を養った今日の料理をやっぱり載せますw
マフィンとミネストローネ、ダイエット中の私の晩ごはん。

ミネストローネは野菜たっぷりで簡単で美味しい!
昔、霊能者の王麗華先生が霊感開発に料理は良いと
おっしゃてたのを思い出しましたのでええでしょ?
正教庵のお上人のお話ですが、、、
メモ書きなのでちょっと観念的ですが(^^;)
自分のための覚書としてここに残します。
人も大自然も偏り続けるとなかなか戻らなくなる。
現象が出ないと偏りになかなか気付かない。
人は浅はかで無知だから壊れて初めて気がつく。
型にはまるのは宗教ではない。
自己主張する人からも学ぶ心、
真意を理解する心(はっと気付く心)仏心を養う。
先祖供養→謙虚→人の心、自然を知る
迎え火、送り火、意味がわかるとちゃんとする。
供養は忘れないように繰り返す。
健全な肉体に健全な精神が宿るということで、
心を養うには身体も養わないとね!
身体を養った今日の料理をやっぱり載せますw
マフィンとミネストローネ、ダイエット中の私の晩ごはん。
ミネストローネは野菜たっぷりで簡単で美味しい!
昔、霊能者の王麗華先生が霊感開発に料理は良いと
おっしゃてたのを思い出しましたのでええでしょ?

次の修行
2010年08月19日
今日はお世話になっている正教庵の先祖供養祭に行き、
夜はうちで、観音祭をしました。
正教庵のお上人さんの話はまた後日書きます。
そうそう、お上人さんに修行をプロデュースしてもらいました。
9月に写経(夜だけ)、お遍路、滝行と三日間連続でします。
また各位、詳細をメールしますので行けそうなのに参加してくださいね。
(本当は全部参加するのが良いみたいですが(^^;)
しかしこの時期に修行を言い渡されるなんてグッドタイミングです!
私はどこかで修行をして自分自身を締めないと、
いつまでもポケポケのん気に過ごすポケもんですからw
修行に向けて焦らず気負わず過ごしたいと思います。
今回は一人じゃなくてみんなで修行!
気が引き締まると同時に楽しみでもあるのです
夜はうちで、観音祭をしました。
正教庵のお上人さんの話はまた後日書きます。
そうそう、お上人さんに修行をプロデュースしてもらいました。
9月に写経(夜だけ)、お遍路、滝行と三日間連続でします。
また各位、詳細をメールしますので行けそうなのに参加してくださいね。
(本当は全部参加するのが良いみたいですが(^^;)
しかしこの時期に修行を言い渡されるなんてグッドタイミングです!
私はどこかで修行をして自分自身を締めないと、
いつまでもポケポケのん気に過ごすポケもんですからw
修行に向けて焦らず気負わず過ごしたいと思います。
今回は一人じゃなくてみんなで修行!
気が引き締まると同時に楽しみでもあるのです

イケメンの話
2010年08月17日
占いのブログなのに、最近は食べ物話ばかりで申し訳ないです。
ということで今日はイケメンの話(爆)どっちもどっちですよねw
明日からはちょっとまともな話をします。
食べ物、イケメン、芸能は少しにします

昨日は月9ドラマ「夏の恋は虹色に輝く」を見ました。
私は面白いと思うけど、視聴率はいまいちなんですよね~
どこかでみた設定どこかで聞いたセリフという感はしますが。
そのドラマの主人公の嵐の松本君、松潤ですね。
私の周り(40,50代女性)でもすご~い人気です!
(姪っ子たちは桜井君と相葉君のファンです)
弟のお嫁さんが知り合いからSMAPの福岡のコンサートの
チケがあるので行く人を探すのを頼まれたみたいなのですが、
いろいろ聞いて回っても全くいないそうです(^^;)
もちろん私も申し訳ないけど断りましたよ。
そしてみんな二言目には「嵐なら行く!」だとか(私の周りも)
しかも、松潤が見たい~ですと。
ジャニーズアイドルも世代交代ですね~
私はSMAPも嵐も行きませんよ。
ミーハーですが、誰でもいいっていうのじゃない(^^;)
KAT-TUNを抜けた赤西仁君のソロコンなら行きます。
秋にあるのだけどアメリカなので断念(資金がナイw)
日本での凱旋公演を待っています

ということで今日はイケメンの話(爆)どっちもどっちですよねw
明日からはちょっとまともな話をします。
食べ物、イケメン、芸能は少しにします

昨日は月9ドラマ「夏の恋は虹色に輝く」を見ました。
私は面白いと思うけど、視聴率はいまいちなんですよね~
どこかでみた設定どこかで聞いたセリフという感はしますが。
そのドラマの主人公の嵐の松本君、松潤ですね。
私の周り(40,50代女性)でもすご~い人気です!
(姪っ子たちは桜井君と相葉君のファンです)
弟のお嫁さんが知り合いからSMAPの福岡のコンサートの
チケがあるので行く人を探すのを頼まれたみたいなのですが、
いろいろ聞いて回っても全くいないそうです(^^;)
もちろん私も申し訳ないけど断りましたよ。
そしてみんな二言目には「嵐なら行く!」だとか(私の周りも)
しかも、松潤が見たい~ですと。
ジャニーズアイドルも世代交代ですね~
私はSMAPも嵐も行きませんよ。
ミーハーですが、誰でもいいっていうのじゃない(^^;)
KAT-TUNを抜けた赤西仁君のソロコンなら行きます。
秋にあるのだけどアメリカなので断念(資金がナイw)
日本での凱旋公演を待っています


送り火
2010年08月16日
送り火の日にちには諸説ありますが・・・
私は今朝、ご先祖様を送り出しました。
まずは家の観音様の祭壇にお灯明をともしてお経を読みます。
そして「そろそろ行きますか?」と声をかけてお墓に行きます。
そこでもロウソクに火をつけてお墓を拝みます。

帰るとき西の空にこんな雲が浮かんでしました。
なんとなく蓮の台座に見えませんか?(^^;)
ご先祖様はこれに乗って西の国へ帰ったのだと思います。
それにしても猛暑です。ご先祖様もどうぞと言う感じで、
お墓に行く前はビタミンなどが入った炭酸飲料をお供えしました。

お盆の間は占いも暇でしたが、今日はさっそく予約が入りました。
その中には大人数を見る企業イベントもありました。
ご先祖様のお陰です。ありがとうございます
私は今朝、ご先祖様を送り出しました。
まずは家の観音様の祭壇にお灯明をともしてお経を読みます。
そして「そろそろ行きますか?」と声をかけてお墓に行きます。
そこでもロウソクに火をつけてお墓を拝みます。
帰るとき西の空にこんな雲が浮かんでしました。
なんとなく蓮の台座に見えませんか?(^^;)
ご先祖様はこれに乗って西の国へ帰ったのだと思います。
それにしても猛暑です。ご先祖様もどうぞと言う感じで、
お墓に行く前はビタミンなどが入った炭酸飲料をお供えしました。
お盆の間は占いも暇でしたが、今日はさっそく予約が入りました。
その中には大人数を見る企業イベントもありました。
ご先祖様のお陰です。ありがとうございます

デブなら好きなはず(笑)
2010年08月16日
なめ茸卵丼!
溶き卵に瓶詰なめ茸を汁ごと加えて、
フライパンで熱して半熟で白米にかける。
味付け海苔をちぎってふりかけ完成~
激ウマです(笑)
送り火のブログはまた後ほどアップします(^_^;)
おもてなし♪
2010年08月15日
今年のお盆、ご先祖様へ最後の日のおもてなし料理♪

超・簡単におにぎり三種でw
海苔巻き、朧昆布巻き、胡麻まぶし。
卵焼きと梅、漬物も浅漬け、ぬか漬け、奈良漬ととりどりで。

お茶は京都の一保堂茶舗の熱いお茶で。
再び岡晴夫のCDをBGMにしました。
ご先祖様には料理やお茶の「気」をいただいてもらい、
現物は明日の私の昼ご飯になりますw
おにぎりは焼きおにぎりやお茶漬けにしたら美味しいかな?
そして私は家族親戚の集まりに福乃家で焼肉(爆)
ダイエットを忘れてバクバク食べました(^^;)
写メとるのを忘れたのに気がついたのは、
シカでアイスコーヒーを半分飲んだところw
どんだけ喰いに入ってるんだ、自分
超・簡単におにぎり三種でw
海苔巻き、朧昆布巻き、胡麻まぶし。
卵焼きと梅、漬物も浅漬け、ぬか漬け、奈良漬ととりどりで。
お茶は京都の一保堂茶舗の熱いお茶で。
再び岡晴夫のCDをBGMにしました。
ご先祖様には料理やお茶の「気」をいただいてもらい、
現物は明日の私の昼ご飯になりますw
おにぎりは焼きおにぎりやお茶漬けにしたら美味しいかな?

そして私は家族親戚の集まりに福乃家で焼肉(爆)
ダイエットを忘れてバクバク食べました(^^;)
写メとるのを忘れたのに気がついたのは、
シカでアイスコーヒーを半分飲んだところw
どんだけ喰いに入ってるんだ、自分

歸國(きこく)
2010年08月14日
さっき、終戦ドラマスペシャル歸國(きこく)を見ました。

wikiより引用・・・
東京駅にダイヤにはない一台の軍用列車がやってきた。
そこには60余年前に南海で散った人々の亡霊がいた。
使命は平和になった日本の現状を戦死者たちに伝えること。
彼らは今の日本に何を見るのか……。
普段はジャニーズが出てるドラマをつい見てしまうミーハーですが、
こういうドラマにはジャニーズはいらないですね。
若手でも小栗旬さんとかうまい人でなきゃ・・・
長渕剛さんやビートたけしさんなど異色俳優が印象に残りました。
それにしても生瀬勝久さんはどんな役を演じてもうまいですね!
内容は戦争ドラマなので重い話だったけど見てよかったです。
戦争、平和、人間らしさ、豊かさ、本当の幸せなどなど・・・
いろいろ考えさせられる素晴らしいドラマでした。
こういうドラマを見ると今の幸せの土台は先人が作ってくださったと実感!
先人=先祖です、ということで本日のご先祖様のもてなしごはんは、、、

海鮮ちらし寿司とおなじみのナスとミョウガの味噌汁です。
海鮮ちらしといっても具はエビ、ホタテ缶、かまぼこ、蟹カマですw
昆布を入れてご飯を炊いたりして、とっても美味しかったです。
もちろん、私が食べる前にご先祖様に差し上げました。
昨日の焼き鳥や今日の海鮮ちらしは私一人で食べていませんよw
近所の伯母さんや伯母さんの飼い犬のモコも一緒に食べました。
明日は家族親戚で食べに行くので簡単もてなし料理にします。
ごはんが作れて、ごはんが食べられる、当たり前の幸せに感謝です。
wikiより引用・・・
東京駅にダイヤにはない一台の軍用列車がやってきた。
そこには60余年前に南海で散った人々の亡霊がいた。
使命は平和になった日本の現状を戦死者たちに伝えること。
彼らは今の日本に何を見るのか……。
普段はジャニーズが出てるドラマをつい見てしまうミーハーですが、
こういうドラマにはジャニーズはいらないですね。
若手でも小栗旬さんとかうまい人でなきゃ・・・
長渕剛さんやビートたけしさんなど異色俳優が印象に残りました。
それにしても生瀬勝久さんはどんな役を演じてもうまいですね!
内容は戦争ドラマなので重い話だったけど見てよかったです。
戦争、平和、人間らしさ、豊かさ、本当の幸せなどなど・・・
いろいろ考えさせられる素晴らしいドラマでした。
こういうドラマを見ると今の幸せの土台は先人が作ってくださったと実感!
先人=先祖です、ということで本日のご先祖様のもてなしごはんは、、、
海鮮ちらし寿司とおなじみのナスとミョウガの味噌汁です。
海鮮ちらしといっても具はエビ、ホタテ缶、かまぼこ、蟹カマですw
昆布を入れてご飯を炊いたりして、とっても美味しかったです。
もちろん、私が食べる前にご先祖様に差し上げました。
昨日の焼き鳥や今日の海鮮ちらしは私一人で食べていませんよw
近所の伯母さんや伯母さんの飼い犬のモコも一緒に食べました。
明日は家族親戚で食べに行くので簡単もてなし料理にします。
ごはんが作れて、ごはんが食べられる、当たり前の幸せに感謝です。

楽しいお盆♪その②
2010年08月14日
その①の続き・・・
さてさて夜からは花火を見に妹とサンポートに行きました!
場所はサンポートビルの上のほうで絶好の花火見物場所です!
とある集まりなのですが、妹の友達のIさんが誘ってくれました♪
Iさんとは昔々ある場所で楽しく遊んだ仲ですwww
冷房の効いた部屋で灯りを消して数十人で花火見物。
ちょうど目線くらいで花火が見られて大満足です!
Iさん、誘ってくださってありがとうございます~



携帯でとるとこんな感じです(最初のは葱坊主みたいな花火w)
そしてサンポートのラーメン屋さんに行ってラーメンを食べました。
やっぱり花より団子、花火よりラーメンだわ(爆)

ラーメン屋さんは私と妹とIさんとIさんの知り合いの大学生と行きました。
その大学生の男の子が若いときの武田真治みたいな子で可愛い~ww
花より団子改め、花より男子かな?(爆)
おっと、、、浮かれてはいられない明日は仕事です
さてさて夜からは花火を見に妹とサンポートに行きました!
場所はサンポートビルの上のほうで絶好の花火見物場所です!
とある集まりなのですが、妹の友達のIさんが誘ってくれました♪
Iさんとは昔々ある場所で楽しく遊んだ仲ですwww
冷房の効いた部屋で灯りを消して数十人で花火見物。
ちょうど目線くらいで花火が見られて大満足です!
Iさん、誘ってくださってありがとうございます~
携帯でとるとこんな感じです(最初のは葱坊主みたいな花火w)
そしてサンポートのラーメン屋さんに行ってラーメンを食べました。
やっぱり花より団子、花火よりラーメンだわ(爆)
ラーメン屋さんは私と妹とIさんとIさんの知り合いの大学生と行きました。
その大学生の男の子が若いときの武田真治みたいな子で可愛い~ww
花より団子改め、花より男子かな?(爆)
おっと、、、浮かれてはいられない明日は仕事です

楽しいお盆♪その①
2010年08月13日
今日は墓参りに行きました。
お盆なのでご先祖様を自宅に招待!
・・・って見えるわけではないですがw
いつものお盆はミニお膳にご飯やおかずをつくって置くのだけど、
今年は四人の席を設けて丁重に招待しました~
四人と言うのは、亡くなった父、祖母、曾祖母、大叔母。

父が好きなビール、
祖母と曾祖母が好きな辛目の芋の煮っ転がし、
大叔母が好きな焼き鳥で招待~
そしてBGMは四人が好きな岡晴夫のCDw
ちょっと大袈裟なおもてなしですが、お経を読んでると
四人が生きていて八人家族だった子どもの頃を思い出し
無性に懐かしく、なんだか泣けてきました。
先祖の霊は見えないし感じもしないけど、
すごーくお世話になった可愛がってくれた家族なので
今年はもてなさずにはいられませんでした。
と言っても、このおかずは私が食べるのだけど(爆)
その②に続く・・・
お盆なのでご先祖様を自宅に招待!
・・・って見えるわけではないですがw
いつものお盆はミニお膳にご飯やおかずをつくって置くのだけど、
今年は四人の席を設けて丁重に招待しました~
四人と言うのは、亡くなった父、祖母、曾祖母、大叔母。
父が好きなビール、
祖母と曾祖母が好きな辛目の芋の煮っ転がし、
大叔母が好きな焼き鳥で招待~
そしてBGMは四人が好きな岡晴夫のCDw
ちょっと大袈裟なおもてなしですが、お経を読んでると
四人が生きていて八人家族だった子どもの頃を思い出し
無性に懐かしく、なんだか泣けてきました。
先祖の霊は見えないし感じもしないけど、
すごーくお世話になった可愛がってくれた家族なので
今年はもてなさずにはいられませんでした。
と言っても、このおかずは私が食べるのだけど(爆)
その②に続く・・・
新選組リアン
2010年08月12日
今日は姪っ子と一緒に高松イオンに行きました。
そうです!新選組リアンを見るためにですw
イオンに着いたら妹が握手券の入ったCDを買ってくれました。
ありがとう~いつもすまないね(T_T)
スタバでお茶したりして一時間くらい待機して見られました。
すご~い人でしたよ!女性が多かったですね。
歌とトークのステージは20数分であとは握手会!!!
妹は仕事があって帰ったけど、私は・・・
いい年して姪っ子と握手会に参加しました(^^;)
芸能人と握手したのは、超・久しぶり!
23歳のとき田原俊彦ことトシちゃん以来かもwww
姪っ子と二人ですっかり関義哉君のファンになりました
関君はちょっと地味だけど礼儀正しくて感じが良い青年です。
人相で品性を表す口元が特にキレイでした
姪っ子は「頭ヨシヨシしてください」と関君に頭をなでてもらってました!

写真はNGなのではじまる前のステージです。

向って右から二番目が関君です。

ミーハーで楽しい思い出が一つ増えました。
明日はお墓参り&花火見物に行ってきます
そうです!新選組リアンを見るためにですw
イオンに着いたら妹が握手券の入ったCDを買ってくれました。
ありがとう~いつもすまないね(T_T)
スタバでお茶したりして一時間くらい待機して見られました。
すご~い人でしたよ!女性が多かったですね。
歌とトークのステージは20数分であとは握手会!!!
妹は仕事があって帰ったけど、私は・・・
いい年して姪っ子と握手会に参加しました(^^;)
芸能人と握手したのは、超・久しぶり!
23歳のとき田原俊彦ことトシちゃん以来かもwww
姪っ子と二人ですっかり関義哉君のファンになりました

関君はちょっと地味だけど礼儀正しくて感じが良い青年です。
人相で品性を表す口元が特にキレイでした

姪っ子は「頭ヨシヨシしてください」と関君に頭をなでてもらってました!
写真はNGなのではじまる前のステージです。
向って右から二番目が関君です。
ミーハーで楽しい思い出が一つ増えました。
明日はお墓参り&花火見物に行ってきます
