送り火
2010年08月16日
送り火の日にちには諸説ありますが・・・
私は今朝、ご先祖様を送り出しました。
まずは家の観音様の祭壇にお灯明をともしてお経を読みます。
そして「そろそろ行きますか?」と声をかけてお墓に行きます。
そこでもロウソクに火をつけてお墓を拝みます。

帰るとき西の空にこんな雲が浮かんでしました。
なんとなく蓮の台座に見えませんか?(^^;)
ご先祖様はこれに乗って西の国へ帰ったのだと思います。
それにしても猛暑です。ご先祖様もどうぞと言う感じで、
お墓に行く前はビタミンなどが入った炭酸飲料をお供えしました。

お盆の間は占いも暇でしたが、今日はさっそく予約が入りました。
その中には大人数を見る企業イベントもありました。
ご先祖様のお陰です。ありがとうございます
私は今朝、ご先祖様を送り出しました。
まずは家の観音様の祭壇にお灯明をともしてお経を読みます。
そして「そろそろ行きますか?」と声をかけてお墓に行きます。
そこでもロウソクに火をつけてお墓を拝みます。
帰るとき西の空にこんな雲が浮かんでしました。
なんとなく蓮の台座に見えませんか?(^^;)
ご先祖様はこれに乗って西の国へ帰ったのだと思います。
それにしても猛暑です。ご先祖様もどうぞと言う感じで、
お墓に行く前はビタミンなどが入った炭酸飲料をお供えしました。
お盆の間は占いも暇でしたが、今日はさっそく予約が入りました。
その中には大人数を見る企業イベントもありました。
ご先祖様のお陰です。ありがとうございます

Posted by 阿宇羅 at 23:09
│日常
この記事へのコメント
うちは仏壇からろうそくを付け見送りました あまりの暑さに昨日はハローワークから帰って動けませんでした(笑)今年は失業中なんで去年以上に一緒に居られる良い機会になったと超プラス思考のうちの母が言ってました
Posted by よしえ at 2010年08月17日 07:43
よしえさん、コメありがとう~
家で見送るので十分だと思いますよ。
私は暇なのと近いのと車があるのでお墓に行きました。
さすがお母様ですね。毎度素晴らしい発想です♪
家で見送るので十分だと思いますよ。
私は暇なのと近いのと車があるのでお墓に行きました。
さすがお母様ですね。毎度素晴らしい発想です♪
Posted by 阿宇羅
at 2010年08月17日 21:57
