晩ごはんとお墓参り
2015年04月30日

高松の占い師の阿宇羅です。
晩ごはんです♪
揚げ出し豆腐の餡掛け
切り干し大根の煮物
キュウリの酢の物
揚げ出し豆腐は世の中の常識に逆らって絹ごし豆腐です!水切りが大変です(^_^;)でも、出来上がったら外はカリカリ、中はフワフワで美味しかったです!!
今日は母親と実家のお墓参りをしました。明日は祖母の妹の墓参りにさぬき市に行きます。80歳の母親が車を乗るのをやめたから私は足代わりです。これも親孝行ですね(^O^)
占いですが、連休中は割りとお時間があります。09097717826にご予約くださいね。よろしくお願いします。
昼ごはんと宣伝
2015年04月29日

昼ごはんです♪
筍の天ぷら
筍ご飯
ポテトサラダ
味噌汁
今年は筍を堪能いたしました(^O^)炊いても天ぷらにしても炊き込みご飯に入れても美味しいですね(^O^)
2月3月は占いが忙しかったのに4月はさっぱり暇でした(>_<)これは宣伝をしないとということで、「占い」「阿宇羅」「高松」というワードを検索したら出るようにブログに書いていきます!他には、5月16日~17日のお笑い福祉士全国交流会が終わったら考えます(^_^;)
晩ごはんとお笑い教室
2015年04月24日

晩ごはんです♪
肉じゃが
冷や奴
小松菜と天ぷら炒め
肉じゃがは糸こんにゃくを入れました。天ぷらはちょっと高い上天です!美味しかったです!!
今日はお笑い教室でした。やっぱり5月のお笑い福祉士全国交流会の打ち合わせに時間を取られます(^_^;)幹事として自分なりに毎日いろいろチェックしているけど、何か大事なことを忘れてないか?こんな場合はどうしたらいいか?等々、いろいろ考えていると眠れなくなります(>_<)
占い師の仕事は一対一だから、こういう皆で何かする企画は会社勤め以来です。やってみて初めて大変さがわかった交流会の準備。これも自分を鍛える修行だと思い、皆さんに喜んでいただけるよう感謝感謝でさせていただきます。
連休明けのお笑い教室の前に、高松教室メンバーとクレメントのランチを食べながら交流会の打ち合わせするのが今から楽しみです(^O^)
晩ごはんとお笑いボランティア
2015年04月22日

晩ごはんです♪
シャケと筍の煮物
ほうれん草のおひたし
みそ汁
筍は旬ですね(^O^)灰汁取りがイマイチでエグい味でした(>_<)しょぼ飯ですが美味しかったです!!
今日はいがわ医院にお笑いボランティアに行きました。お常さんと笑顔さんは用事でお休みです。いつも金曜日に行っているから今日ははじめましての方もいらっしゃるから、最初に私が出てお笑い福祉士の紹介と笑いの効能の話をしました。その流れで後だしじゃんけんをしました。次はジャコ天さんの仏生山に伝わる民話です。しみじみといいお話でした。次はお囃子さんの笛演奏に合わせて皆で「青い山脈」「蘇州夜曲」を歌いました。お囃子さん、息継ぎが大変なのにがんばってました!次はあしたさんの南京玉簾です。スタッフさんも一緒にして間違って笑いを誘ってました。次は私阿宇羅の部屋占いです。皆さん、笑ってくださいました。次はジャコ天さんの小咄とお話です。これまたウケていました。次は私阿宇羅の回想昔話です。私が皆にいろいろと質問して小学生時代を思い出してもらいお話を聞き出して、私が笑えるコメントを言うという初めての試みです。まあまあ面白かったと思うけど、お話が同じ人になってしまいました。満遍なく出来るよう次回またテーマを変えてがんばります!回想昔話の後は皆で「朧月夜」「浜辺の歌」を歌いました。最後は笑いヨガをして終わりました。
利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。また次回がんばりましょう(^O^)
うどん市場他…
2015年04月21日

昨日のブログの続きです。大島青松園を後にした私たちお笑い福祉士一行は、前夜祭に利用するうどん市場にお昼を食べに行きました。写メは私が食べた半玉肉ぶっかけうどんとミニネギトロ丼です♪お値段なんと550円(≧∇≦)安っ!もちろん、美味しかったです!!
この後、皆で会場の丸亀町レッツホールをまだ下見していない学光先生と一緒に行きました。担当の方が懇切丁寧にいろいろと教えてくださいました。担当の方は学光先生の知り合いで、お笑い福祉士にとても好意的で交流会の司会をしてくれるかもしれません(^O^)
会場を出て解散して、私とお囃子さんは喫茶ときさんにコーヒーを飲みに行きました。それから交流会で皆が食べる食事を注文するお店で晩ごはんを買いました。帰って食べたらこれまたまいう~食べ道楽の街大阪メンバーもきっと気に入ってくれるはずです(^O^)
夜はお常さんと笑顔さんとジャコ天さんとで、御坊町寄席で学光先生の落語を聞きました。今まで聞いた先生の落語の中で一番笑いました(≧∇≦)今日はお笑い福祉士の皆と過ごした楽しい一日でした(^O^)
大島青松園
2015年04月20日

先週の木曜日に学光先生とお笑い福祉士高松メンバー六人で大島青松園に行って来ました。5月のお笑い福祉士全国交流会前日の訪問の下見にです。前日までは寒くて天候も荒れていたのに、この日は穏やかな春らしいお天気でした。まるで私たちの訪問を歓迎してくれているようでした。
担当の方が船着き場までお迎えに来てくださいました。5月に発表する会場を見た後は、大島探訪です。施設や碑などを見てから特別に納骨堂にお参りさせていただきました。壁一面にびっしり並べられた錦の布に包まれた骨壺に厳粛な気持ちになりました。それから火葬場と観音像、風の舞まで行きました。
大島青松園はとても美しい場所です。ハンセン病の患者さんが暮らす場所です。または亡くなった患者さんが眠る場所です。患者さんたちは長い間、間違った偏見や差別によって想像を絶する苦しみを受けたことでしょう。私はハンセン病のことは映画「砂の器」遠藤周作先生の小説「私が棄てた女」神谷美恵子先生の日記などでしか知りません。そんな大島青松園でお笑いをすることになり、正直不安があります。でもこれを「ご縁」ととらえて皆さんに喜んでいただけるよう笑顔で一生懸命がんばろうと思います。
晩ごはんと幸せのハードル
2015年04月15日

晩ごはんです♪
カレー
サラダ
サラダは野菜にベーコンと豆腐を乗せて胡麻ドレッシングで食べました。カレーはもちろん全粒粉カレーです!どちらも美味しかったです!!
晩ごはんがカレーだったら子どもみたいにテンション上がります!あ、カレーはもちろん自分で作ります(^_^;)きっと私は他の人より幸せのハードルが低いと思います。
昨日はお笑い福祉士全国交流会の会場の担当の方に「素晴らしい活動ですね」と言葉をかけてくださったのが一日中嬉しかったです!今日は母親と伯母さんを買い物に連れて行ったら母親がパンと筍、伯母さんがお菓子をくれて嬉しかったです!
幸せのハードルが低いと回りから「暇なやつ痛いやつ」とか「向上心がない」とか「そんなのだからお前はたいしたことないんだ」とか言われますが、当たり前のことに感謝して幸せだと思うのは大事なことですよね。
若いときは幸せのハードルを高くして頑張ったらいいと思います。人生折り返し地点過ぎたら努力よりも感謝でいきます。たいしたことなくて結構。自分の価値観や幸せは自分で決めて生きていきます。私の場合、占いでもお笑いでもお客様が喜んでくださったら最高に幸せですね(^O^)
晩ごはんと母親の老い
2015年04月14日

晩ごはんです♪
モヤシとニラと玉子炒め
酢の物
エノキと揚げのみそ汁
今日はしょぼ飯です(笑)でも、酢の物のワカメは新物です!新鮮なかまあげちりめんと食べました!美味しかったです!!
80歳の母親が「もう80歳で危ないから車は乗らない」と車を手放してしまいました。あんなに車を乗り回して、元気だと思っていたのに寂しい限りです。はたからは元気そうに見えても本人は何か思うところがあったのでしょうね。これからは私の車で母親をいろいろなところに連れて行こうと思います。ほんとに小さな親孝行ですが、親不孝ばかりしてきたから恩返しはしなくてはね。
晩ごはんと占いの結果
2015年04月13日

晩ごはんです♪
王将の餃子
梅ポテトサラダ
春雨スープ
キムチチャーハン
蓬莱の餃子は美味しいけど、王将の餃子もまた美味しいです(^O^)キムチチャーハンと合う!餃子とラーメンもいいですね。
昨日は5年か4年ぶりのお客様がいらっしゃいました!「先生に言われた変化の年が今年なので来ました」ということで話を聞いていると人生が良い方に変化しそうな予感です。「前に一緒に来た友達二人は、先生が言われた年に結婚しました」と報告してくださいました。また別のお客様は供養の驚くべき成果を報告してくださいました。いつも占いぱなしなので、その後が聞けるのは嬉しいです!また勉強になります。もちろん、当たらなかったことも反省検証して今後の勉強にするから教えてほしいですね。
晩ごはんとものは大事に
2015年04月11日

晩ごはんです♪
一口カツ
筍とチクワの煮物
ほうれん草のおひたし
豆腐のみそ汁
今日は、ちょっとリッチ(笑)というのは一口カツは日清ヘルシーベジオイルで揚げたからです♪揚げ油は大事です。美味しかったです!!
最近、かや博史先生のブログを読んで思うことがあります。新しい土地に住む場合や古い建物を壊す場合、地鎮祭やお祓いを心を込めてします。故人が大切にしていたものを処分する場合も同じように心を込めて供養するのがいいです。ものにも心が宿るのですね。そう思うと今使っているものも大事に使おうと思いました。
晩ごはんとお笑い教室
2015年04月10日

晩ごはんです♪
ビーフシチュー
マカロニサラダ
ビーフシチューはエスビーの濃いシチューです。カレーもシチューもハ○スよりエスビーが好きです!マカロニサラダ共々美味しかったです!!
今日はお笑い教室でした。新人さんがお一人来られてました。出身は山形の方です。一緒にがんばって行きたいですね(^O^)高松開催のお笑い福祉士全国交流会が終わったらしたいことがあります。それは高松教室の皆で昭和時代の寸劇をする事です。サザエさんみたいなホームドラマを皆で演じたら楽しいだろうなぁと思います8(*^^*)8
話変わりますが、昨日のブログで何か書いて応募すると記しました。有言実行ということで「公募ガイド」を買って何を書こうかと探していたら、連続で占いの予約が入りました。やっぱり何でもやる気になると仕事も引き寄せるのかもしれませんね。
お弁当と文章
2015年04月09日

医療生協のお笑いボランティアが終わって、スタッフの方からお弁当をいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m栄養バランスが良いうえにとっても美味しかったです!!ごちそうさまでした(^O^)
2月3月はお客様がたくさん来られて忙しかったけど、4月になって暇になりました( ̄∀ ̄)母親にそう言ったら「暇なときは何か文章を書いて応募したら?」と言われました。昔、文章を書いて応募したら、たまたま四国新聞に載ったのとテレビに出たことがありました。今はそう簡単に採用してくれると思いませんが、文章を書くのは好きなので何か書いて応募してみます。春だしチャレンジだぁ~
今日のお笑いボランティアと反省
2015年04月07日

今日は香川医療生活協同組合高松協同病院にお笑いボランティアに行って来ました。晴れたら公渕公園でしたが、雨で気温が下がって寒いから屋内になりました。今回は医療生協さんのイベントの一部分に出演ということで笑顔さんと二人です。
医療生協に着いて私は大チョンボをしてしまいました(>_<)着いて場所もわかるのでさっさと会場に入りました。その間、担当の方はずっと駐車場で私たちを待って携帯に電話してくれてました。私は携帯も見ていないかったので、担当の方に大変ご迷惑おかけしてしまいました。ほんとにごめんなさいm(_ _)m着いたらまず「着きました」の連絡ですよね。会社勤めをやめてから「ほうれんそう」報告連絡相談がさっぱり出来なくなって大反省しています(>_<)
さてさて、お笑いボランティアはコーラスの次でした。最初に私がお笑い福祉士と笑いの効能について話し、小噺と新作部屋占いをしました。その後、笑顔さんが南京玉簾をしました。写メは南京玉簾で笑いをとっている笑顔さんです。今日は私も笑顔さんもとってもウケました。スタッフの方が「皆とっても笑ってる」と言ってくださいました(^O^)帰りに歌のボランティアをする方が見学に来られてて「お話が面白かったです。勉強になりました」と言ってくださいました(^O^)ほんとに嬉しかったです!
医療生協の利用者の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)mスタッフの皆さん、お世話になりました。ご迷惑おかけしてごめんなさい。次回はちゃんと連絡入れます。そして笑顔さん、お疲れさまでした。また次回もがんばりましょう(^O^)
晩ごはんと懐かしの北浜アリー
2015年04月06日

晩ごはんです♪
麻婆春雨
玉子豆腐
根菜スープ
今日もしょぼ飯だけど、身体にいい献立ですよ(^O^)根菜スープは大根人参ゴボウをコンソメで煮たてました。冷蔵庫の掃除も出来てよかったです(^O^)もちろん全て美味しかったです!!
今日のお客様は懐かしの北浜アリーからのお客様です。北浜アリーは2003~2008年までお世話になりました。いろいろと勉強させていただきました。嬉しかったことは、たくさんのお客様が来てくださったことですね(^O^)来てくださったお客様、ありがとうございましたm(_ _)m今思い出す悲しかったことは、近くを通る人に座っているだけでよく笑われたことです(T_T)やっぱり占い師というのは人によれば奇異なのでしょうね。
今日のお客様に言われました。「先生、太りましたね(笑)」「はい~北浜アリーやめたころから10キロ近く太りました」はぁ~見た目がどうのというより健康の為にほんとに痩せなくては…なんですが( ̄∀ ̄)明日は朝から公渕公園でお笑いボランティアです。この時は太った体型を生かして笑いをとってきます!
パワーのある日
2015年04月04日

今日は皆既月食ですね。西洋占星術(私は専門外)ではパワーのある日だそうです。こういう日は自分にとってのパワースポットに行くと良いということで、田村神社と一宮寺に行って来ました。今日は犬の日なので田村神社は妊婦さんや家族連れがたくさんいらっしゃいました。幸せオーラが満ち満ちていました。その中でおみくじを引くと大吉でした(^O^)おみくじに良い数字は7と10と書いてましたが、私の誕生日7月10日なので更に縁起がいいですね。一宮寺はお遍路さんがたくさんいらっしゃいました桜がきれいでした。お接待してから帰りました。
晩ごはんと有名人を占う
2015年04月03日

晩ごはんです♪
豚肉と糸こんにゃくの炒め煮
茄子と玉ねぎツナサラダ
大根のみそ汁
筍ご飯
今日の晩ごはんは春満載です♪筍に茄子と初物尽くしです。サラダはポン酢をかけていただきました!美味しかったです!!
今日は歴史の本を読んでいたら、ふと姓名判断をしてみたくなって歴史上の人物を姓名判断しました(^_^;)暇人(笑)昔の人は姓名判断の概念がなかったのかあまり良い名前のかたがいないのです。その中で「勝海舟」は良い画数でした。
夜はMステ見ながら三代目JSBのメンバーの姓名判断しました。なんと岩ちゃん以外、姓名判断で名前つけていないようです(^_^;)生年月日調べても7人中で4人が「沖」という波乱というか突然の予定変更を持っています。長く続いているグループ、SMAPはメンバーの名前は比較的安定した画数で、生年月日も「沖」持っている人がいません。ということは、三代目は案外早い段階でメンバーが別々の道を歩み始めるかもしれません。あくまでも統計学をもとにした占いなので、絶対ではないです。あしからず。
犬の恩返し
2015年04月02日

この写メの犬は私が毎日散歩している、伯母さんの飼い犬モコです♪見ての通りむさ苦しい雑種です(笑)しかし、よく吠えるから番犬としては役に立っています。
今からする話はモコの話じゃないです。今日はご飯の写メを載せるような話じゃないので犬の写メを載せました。
母親の友達のご主人が喉頭ガンになりました。同じ時期にそこの飼い犬が体調を崩したので病院につれていくとご主人と同じ病気、喉頭ガンと診断されました。ご主人は治療して元気になり、今はバリバリ仕事をしています。しかし、飼い犬は治療の甲斐なく先日、7歳という若さで亡くなってしまいました。家族は大変悲しみ、手厚く犬を葬ったそうです。
母親は「飼い犬がご主人の身代わりになったのかも…」と言ってました。可愛がっていたので自らの命を差し出し飼い主に恩返ししたのかもしれませんね(;_;)その犬は母親が毎日散歩している実家の犬の子どもなんです。母親は出来たばかりのお墓にお参りしたそうです。そしたらその夜、母親の夢に亡くなった犬が出てきたそうです。きっと「お参りありがとう」と言ったのでしょうね。
昼ごはんとお客様
2015年04月01日

昼ごはんは国分寺の「かっちゃん」でお好み焼きを食べました!お昼のタイムはお好み焼きにサラダとおにぎりとみそ汁と食後に飲み物がついて780円です♪美味しかったです!!
この2月3月は合わせて今までで一番お客様が来てくださいました(^O^)来てくださった皆様、ほんとにありがとうございましたm(_ _)mなぜこの時期こんなにたくさんのお客様が来られたのか…。自分を占ってみたら大殺界だし、月運は普通でした。
ということは、やっぱり、先祖供養が良かったのか、いらないものを捨てたのが良かったのか、掃除が良かったのか、陽徳と陰徳を積んだのが良かったのか、お笑いボランティアが良かったのか、お笑い福祉士全国交流会の連絡係しているのが良かったのか、愚痴を言うのを控えたのが良かったのか、たくさん笑ったのが良かったのか、いろいろいっぱいしたからわからないです(笑)なので引き続き4月も同じことしますので、皆様、今月もよろしくお願いします(^O^)