占い師バッシング

2012年02月28日

最近、タレントの中島知子さんの話題のせいか
テレビなどで占い師バッシングがあり、心が痛いです。
真面目にコツコツやってきた占い師も同様に見られるのかもしれません。

今日、ある企業から受けていた占い漫談と講演を断られました。
何ヶ月も前から言われてたのに数日前に断るなんて
お堅い企業だし今の風潮を思うと致し方ないですね。

悔しいけれど、私ただでは起きませんから(^_^;)
今から回るお笑いボランティアでのネタにします(*^o^*)

こんな感じで・・・

皆さん、こんにちは。占い師の阿宇羅です。
最近、タレントの中島知子さんが占い師にマインドコントロール
されているとかで連日ワイドショーを賑わせてます。
どのコメンテーターも占いを悪いもののように言います。

私のように真面目にコツコツやってきた占い師には迷惑な話です。
だいたい私はお客様をマインドコントロールしません。
てか、出来ません。自分の体重もコントロール出来ないですから(爆)
もちろん洗脳はせんのう(方言で)

中島知子さんの占い師も太ってるようですね。
それと、また話題の連続不審死事件の木嶋佳苗被告もデブです。
デブな中年女は今、世間で印象悪いです。

だから私、ダイエットすることにしました。
数ヵ月後は美人占い師に変身します(爆)
待ってろよ~お客さん!なんちゃって( ̄∀ ̄)


ちょっと痛いかな?(^_^;)
今度のお笑いボランティアは3月5日です。
それまでに練り直しますよ(^_^)v  


Posted by 阿宇羅 at 00:00お笑い

手作り

2012年02月24日












今日の朝ごはん。
パンに塗ったトマトソースは手作りです♪
サニーレタスは伯母さんの畑で採れました。
伯母さんの丹精込めた手作りです(*^o^*)

とろけるチーズのピザトーストに
ゆで卵とハムのマヨネーズサラダ!
全体的にカロリー高めだけど美味しかったです(^_^;)  


Posted by 阿宇羅 at 23:21美味しい

子ども占い

2012年02月23日

今まで占いを頼まれても小学生とかは断ってました。
理由はまだ子どもだから占いは難しいからと。
でも最近、萩の湯のイベントに行くようになって、
小学生の占いの依頼が多いので父兄同伴で占いしてます。

占いはじめたらこれがなかなか勉強になるんです。
もちろん私も子どもだからといって手抜きはしません。
子どもだからこそ汗をかくほどの真剣な子ども占いです。

男の子は将来こういう仕事につきたいが向いているか?
など大学生とかとあまり変わらない質問するのに対して、
女の子の質問はバラエティにとんで興味深いです。

人気者になれますか?私を好きな人はいますか?いつ恋人ができますか?
などなど、おしゃまさん(笑)しかもメモとるし(^O^)
それと、お母さん聞かないでとお母さんを向こうに行かせたり。
女の子は子どもの時から「女」なんですよねぇ~



今から20年前、私が占いの店に勤めていた頃の話です。
小学生の女の子が幼い弟や妹を連れて占いにきました。
差別的な言葉で言うとみすぼらしいなりをしています。

「これで占いをしてください」
そのお金は小銭で千円にも満たない金額です。
当時の占い料金は学生は2500円からだったので足りません。

責任者の占いの先生が「ごめんね、お金足りないから」と断りました。
女の子は悲しそうにトボトボ帰って行きました。
先生は「可哀想だけど、ここは割りきらないと」と言いました。

そして「あの子はああやって親に兄弟の面倒をみさされ
遊びにも行けず勉強もする時間がなくいっぱい不満があるのだろう、
あの歳で占いに来るなんて占いに過剰な期待してる・・・」

今となっては女の子の心中はわかりません。
今でもこのことを思い出すと胸が痛みます。
そして、今は千円で子ども占いをしています。

あの時のような子どもが来たら一生懸命占おうと思います。
そして、今は辛いだろうけど、この先きっといいことあるからと
無邪気な笑顔になるように励ましてあげたいです。  


Posted by 阿宇羅 at 17:07占い

仲間

2012年02月18日

この間、いがわ医院にお笑いボランティアに行って来ました。
最近は私はずっと昭和ネタばかりやってます(^_^)v
おじいちゃんおばあちゃんも昔を思い出してニコニコです♪

歌は亡くなった父親が大好きだった岡晴夫さんを歌いました!
もちろん曲名は「憧れのハワイ航路」です(*^o^*)
皆で大合唱はとっても楽しくて一瞬、寒さを忘れました(笑)

そうそう、1月からお笑いボランティアの仲間が増えました。
イニシャルで書きますがYさんは70代の女性です。
元保育士さんで歌が上手で楽しい方です。
久々の新しい仲間なので、私も皆もすごく嬉しい!

Yさんはまだお笑いの芸名が決まらず先生が仮の芸名を付けました。
宇和島出身の方なので「宇和島亭ジャコ天」(笑)
これからもお笑いボランティアにご一緒したいです♪
ジャコ天さん、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by 阿宇羅 at 23:25お笑い

HAZUKI

2012年02月16日




































この間、北浜のHAZUKIで昼ごはんを食べました。
食事はもちろん食後のデザートとコーヒーが絶品です♪
お店の雰囲気も良いしまた行きたいと思います。


今回はネットカフェから記事を書いているので、
画像を載せています。
  


Posted by 阿宇羅 at 14:39美味しい

美輪明宏さんの本

2012年02月13日

最近、ふと気になって美輪明宏さんの本を読んでました。
気になる個所は何度も読み返してました。
そしたら、お客さんに質問された答えがその個所だった・・・
そういうのがここ一週間続いて、ちょっと驚いてます(^_^;)

美輪明宏さんはやはりいいこと言われるなぁと関心しました。
それと良い本は繰り返し読まないとすぐ忘れます(汗)
それともう一つ、私のふとした予感もけっこう当たる?(^_^;)
ということで引き続き、なんとなく気になる本を読み続けます(^_^)v



ちなみにその美輪明宏さんの本の題名は

「霊ナァンテコワクナイヨー」

私は修行がまだまだなんでコワイです(^_^;)  


Posted by 阿宇羅 at 23:35

病院に行きました

2012年02月11日

昨日は痛い足を引きずって病院に行きました。
靭帯損傷でした(>_<)痛いはずですね。
二日間は氷で冷やして後はシップします。

昨日はお笑い教室お休みしました(T_T)
健康で普通に歩けることは幸せなことだと思います。
当たり前のことに感謝ですね!

でもね、ケガした足は左足で右足は無事です。
なので、明日は車の運転して大野原の萩の湯に行きます。
体調は大丈夫だから占いは出来ます。ありがたい、ありがたい(^_^)v  


Posted by 阿宇羅 at 22:12日常

ドブに落ちました(笑)

2012年02月09日

私のお笑いネタが現実になりました。


こんなネタです♪


細木数子さんがよく「あなた地獄に落ちるわよ」と言ってるから
私も真似をしてあまりにも身勝手なお客さんに言いました。
「あなた、そんなことしてると地獄に落ちるわよ」
そしたら私がドブに落ちました(笑)


そして、今日は犬の散歩中にホントにドブに落ちました(苦笑)
言い続けると実現するという言葉の力でしょうか。
このネタはウケが良いのだけど封印しようかな?(^_^;)

足のスジを痛めたみたいで膝を曲げると激痛(^_^;)
ただちゃんと歩けるし骨折じゃなくて良かったです。
大難が小難になったのかも?と良いように考えます(笑)
明日は病院に行ってきます(∋_∈)  


Posted by 阿宇羅 at 23:55お笑い

辰年の目標

2012年02月08日

今日も寒かったですね!雪が降ってましたよ。

さて占いでは2月4日からやっと辰年になりました。
1月中はまだ卯年だったのですよ(^_^;)
私の卯年は専門用語で血刃三合で健康事故に注意でしたが、
見事に病気にでてしまいました( ̄∀ ̄)

胃すい炎を夏に患ったと思ってたら1月に新たな病気発覚。
なんと高血圧です(^_^;)上が150下が100です。
なので、血圧を下げる薬も飲んでます。

でもね、薬に頼ってばかりじゃいけません。
食事や生活習慣をから見直さなくてはね。
それにはやはりダイエットなんです(>_<)

後○○キロ痩せなくては・・・
最高体重から2キロは減りましたが
まだまだです(^_^;)がんばりますねo(^-^)o  


Posted by 阿宇羅 at 23:59

小林正観さん

2012年02月07日

私の私淑する作家、小林正観さんが去年の秋にお亡くなりになりました。
まだ62歳とお若く早すぎる旅立ちが残念でなりません。
最近は時間があれば小林正観さんの著者を読んでいます。

この間、お笑いボランティアの打合せしている時の話です。
仲間のお常さんが「今日はいい言葉を皆で読もうと思う」と言います。
手元の画用紙に書いているその言葉を見て驚きました!
それは小林正観さんの日めくりカレンダーの一ページ目の「祝福神」でした。



祝福神

うれしい

たのしい

しあわせ

あいしてる

だいすき

ありがとう

ついてる



お常さんは病気で入院中の友達に教えてもらったそうです。
お常さんとは小林正観さんの話をしたことがなかったけど、
お友達を通して正観さんの言葉に感銘をうけたのがわかって良かったです。

この日、「祝福神」をお常さんの指導で大きな声で読むおじいちゃんおばあちゃん、
心なしか読んでいるうちに顔色が良くなり目が輝いていました。
私も暗い顔で愚痴や文句や言い訳を言うより、
「祝福神」の言葉を笑顔で言えるようにしたいと思いました(*^o^*)



なかなかブログ更新できなくてごめんなさいm(_ _)m
相変わらずパソコンは壊れたままなので、携帯からの更新です。
私の携帯は画像が貼れないので暫くは文章のみの更新になります(^_^;)
毎回楽しい話が書けるようがんばりますねo(^-^)o
では今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by 阿宇羅 at 15:56