修行の話
2010年08月25日
今日は正教庵さんに水子供養祭に行きました。
そこで、先日お上人さんたち14人の屋久島修行の話を聞きました。
(14人・・・お上人さん以外は女性もしくは子ども)
よくぞ皆さん、無事に帰ってこられたと思えるような、
ハプニング続きで予定変更ばかりのスゴイ日程!
でもそれぞれの心を映した結果的に素晴らしい修行だったそうです。
具体的にエピソードを聞いていると感動を覚えました
一番感動したのは、脱水症状のかたが出られたり
みんながヘトヘトになってしまったけど、
子ども達のキラキラした心で上まで登らせてほしいと
山の神様にお願いしてそれが実現したこと
やはり子どものパワーというのはとてつもないものがありますね
私も屋久島に修行に行きたいな~と思ってお上人さんに
「今度はいつ屋久島に行かれるのですか?」と聞くと
「今年は4回も行ったから当分行きません」とのこと(^^;)
あらら・・・では、私は9月末の三が日修行がんばります!
それと今日のお上人さんの修行モードについての話を列記します。
修行モードとは、自分がさせていただくこと、
使命役目に対して心を定めること。
(現実逃避は修行モードではない)
滝行、遍路、屋久島などそれはそれぞれの縁で。
仏縁のある人
全ての縁を自分に必要な縁(生き方に対する)と思えるようにする。
足りない思いに気付く、そして進化する。
そして大自然は心をきれいに映してくれる。
させていただくという謙虚な心で修行したいと思います。
そこで、先日お上人さんたち14人の屋久島修行の話を聞きました。
(14人・・・お上人さん以外は女性もしくは子ども)
よくぞ皆さん、無事に帰ってこられたと思えるような、
ハプニング続きで予定変更ばかりのスゴイ日程!
でもそれぞれの心を映した結果的に素晴らしい修行だったそうです。
具体的にエピソードを聞いていると感動を覚えました

一番感動したのは、脱水症状のかたが出られたり
みんながヘトヘトになってしまったけど、
子ども達のキラキラした心で上まで登らせてほしいと
山の神様にお願いしてそれが実現したこと

やはり子どものパワーというのはとてつもないものがありますね

私も屋久島に修行に行きたいな~と思ってお上人さんに
「今度はいつ屋久島に行かれるのですか?」と聞くと
「今年は4回も行ったから当分行きません」とのこと(^^;)
あらら・・・では、私は9月末の三が日修行がんばります!
それと今日のお上人さんの修行モードについての話を列記します。
修行モードとは、自分がさせていただくこと、
使命役目に対して心を定めること。
(現実逃避は修行モードではない)
滝行、遍路、屋久島などそれはそれぞれの縁で。
仏縁のある人
全ての縁を自分に必要な縁(生き方に対する)と思えるようにする。
足りない思いに気付く、そして進化する。
そして大自然は心をきれいに映してくれる。
させていただくという謙虚な心で修行したいと思います。
昼ごはん晩ごはん、徳積みさせていただきます
昼ごはん晩ごはん、母親の担当者会議
わかさ堂の桜餅とアロバーのさくら、修行中
古奈やのうどん、命式の弱い人が気を付けること
最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯
昼ごはん晩ごはん、ははのはが…
昼ごはん晩ごはん、母親の担当者会議
わかさ堂の桜餅とアロバーのさくら、修行中
古奈やのうどん、命式の弱い人が気を付けること
最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯
昼ごはん晩ごはん、ははのはが…
Posted by 阿宇羅 at 21:56
│遍路・修行
この記事へのコメント
まさに今の私にピッタリな修行です 初志貫徹 仕事をさせていただくという心意気で9月からは頑張らせていただきます 阿宇羅さんも私も9月は修行月間・・になりそうですね(阿宇羅さんの修行はもっとすごいのは言うまでもありませんが・・・<(_ _)>)
Posted by よしえ at 2010年08月26日 21:14
よしえさん、コメありがとう~
そうですね!お互い良い修行月になるようがんばりましょう!
私の修行は屋久島修行の人たちに比べたらすごくないんです(^^;)
あまり気負わないでみんなで修行をしようと思います。
そうですね!お互い良い修行月になるようがんばりましょう!
私の修行は屋久島修行の人たちに比べたらすごくないんです(^^;)
あまり気負わないでみんなで修行をしようと思います。
Posted by 阿宇羅
at 2010年08月26日 23:46
