お笑い福祉士全国交流会in和歌山
2016年05月22日

昨日の前夜祭の衝撃を引きずったまま、お笑い福祉士全国交流会に突入しました!昨日の前夜祭は19人だったけど、今日の交流会は40人以上は参加していました!
以下、交流会プログラムです。写メはお常さん。
10:30 學光師匠あいさつ
10:40 あじさい亭月日「金明竹」(大阪)
10:55 喜楽亭たぬき「まめだ」(徳島)
11:10 のりごろう「上方落語 チャンチャカチャン」(姫路)
11:25 喜楽亭お常「時うどん」(高松)
11:40 勇気出し亭うな晴(和歌山)
11:55 康楽会長より活動報告 (お笑い福祉士全国の会)
12:10 夜勤亭ぐうぐう「医療ミスのない病院」(大阪)
12:25 ドリーム亭オカリーナ「腹話術」(徳島)
12:40 千里亭だし吉「はてなの茶碗」(大阪)
13:00 食事スタート
13:30 笑遊亭おまけ「転失気」(徳島)
13:45 洋々andめい子「バラエティー笑」(大阪)
13:55 徳島の皆さん「お楽しみ」
14:10 ぴょんぴょん亭うさぎ(和歌山)
師匠の挨拶はいつもより短めに。各地順番に開催の交流会は今回が最後とのこと。来年は徳島がまた趣向を凝らし会をするそうです。楽しみです!
70歳の月日さんのすらすらと長い言葉を言う落語には驚きの感激でした。
たぬきさんのまめだは人情話、しんみりホロリとしました。
のりごろうさんの落語はもちろん、大人のむすんでは爆笑!是非真似したいです(笑)
お常さんのさぬき弁クイズと時うどんは何度も聞いてますが、今日も面白かったです。
康楽会長の報告の中に大阪の催し物の予告がありました。是非行きたいです。
ぐうぐうさんの落語は笑いだけでなく聞き入るほどリアルで良かったです!
今日も可愛いオカリーナさんの福ちゃん。いつもながらの名人芸です。
だし吉さんは落語の世界に入り込むほど素晴らしいはてなの茶碗でした。
会場を移し、ひとしきり食事をいただきました。
おまけさんはお似合いのピンクの着物を着て楽しい落語をしました。
洋々さんとめいこさんの蛇使いはグダグダなのに、影の声も聞こえて大爆笑でした。
感想が前後しますが、大人のお笑い福祉士さんがどんなに頑張っても動物と子供には勝てません(笑)


六年生のうな晴くんの代書屋と四年生のうさぎちゃんのちりとてちんは素晴らしかったです(^-^)可愛いし上手いし大人顔負け!です。
しかし、しかし、そんな二人を巻き込んだ千寿さんを先頭とした女性は男装、男性は女装の徳島皿回し軍団、恐るべし!



ジェントルマン康楽会長もおまけ嬢に思わずセクハラ?です(爆)
そんな私たちお笑い福祉士全国交流会の会場の掛軸に偶然、ピッタリの言葉が書いていました。

「恥を捨てることは大きな進歩」
笑いの神様の粋な計らいに感謝します。
感謝と言えば、トリはお常さんと笑顔さんが「ありがとう、感謝」を歌いました。高松市香西のコーラス部のツートップの素晴らしい歌声と会場の雰囲気に相まって涙を流す人が続出しました。♪和歌山の皆さん、ありがとう~
最後は和歌山締めで終了しました。
お世話してくださった開催地和歌山お笑い福祉士の皆さん、ありがとうございました!全国のお笑い福祉士の皆さん、ありがとうございました!そして、学光先生、ありがとうございました!二日間本当に楽しかったです。この感激を高松での活動に生かしたいと思います(^-^)
国際ホテルぐりる屋島のランチ、ご縁に感謝
最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯
クレメント高松ヴァンのランチ、お笑い福祉士高松メンバーと。
わかさ堂のプリンパフェ、四柱推命の三宝の命
産直のばら寿司、みんなで集まりたいね!
栗おこわ弁当、もう少しお笑いしようかな?
最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯
クレメント高松ヴァンのランチ、お笑い福祉士高松メンバーと。
わかさ堂のプリンパフェ、四柱推命の三宝の命
産直のばら寿司、みんなで集まりたいね!
栗おこわ弁当、もう少しお笑いしようかな?
Posted by 阿宇羅 at 22:40
│お笑い
この記事へのコメント
お疲れ様です 楽しさが伝わるので朝から元気もらいました 演目までご丁寧に書いてくれたんですね また和歌山での、お話聞かせていただける日を楽しみに今日からまた一週間修行させていただきます
Posted by よしえ at 2016年05月23日 06:55
よしえさん、コメントありがとうございます。和歌山はチョー楽しかったです(^-^)家に帰ったら竜宮城から現実に引き戻された浦島太郎気分です(笑)私も高松での修行をさせていただきます!
Posted by 阿宇羅
at 2016年05月24日 07:32
