晩ごはんと「苦役列車」
2016年05月07日

晩ごはんです♪
タケノコの天ぷら
ひじきの煮物
いんげんの玉子とじ
キュウリの酢の物
新玉ねぎとワカメの味噌汁
豆ご飯
今日はタケノコいんげん新玉ねぎワカメ豆と旬のもの満載です。ひじきはじゃこ天さんの宇和島に住む妹さんが海に入って採ったものなので、添加物一切無し!じゃこ天さんありがとうございました。全て美味しかったです(^-^)
この間、久しぶりに小説を読みました。数年前に芥川賞をとった西村賢太さんの「苦役列車」です。石原慎太郎さんがご自分の著書で強く推していたので買って読みました。みるみる作品に引き込まれて、一気に読みました!メチャ面白かったです!
西村賢太さんは中学校を出て、肉体労働しながら生活して小説を書いた無頼派です。私の好きな小説家佐伯一麦さんに似ているところもあります。どちらも私小説ですからね。小説が息づいている感じです。
「苦役列車」面白いと思ったら、石原慎太郎さんが西村賢太さんとの対談で「芥川賞とる前のほうが面白かった」と仰っています。「苦役列車」以前の小説も読もうと思います。
最近の小説はつまらないと決めつけて読んでなかったからびっくりでした。思わぬところで西村賢太さんの小説に出会えて良かったです!
昼ごはん晩ごはん、ネタばれあり小説「アルプス席の母」
昼ごはん晩ごはん、小説より自伝や伝記
昼ごはん晩ごはん、「ある設計士の忌録」
昼ごはん晩ごはん、衝動買いした!
晩ごはん昼ごはん、出掛けるより自宅で読書の秋
昼ごはん晩ごはん、暑すぎて読書不可
昼ごはん晩ごはん、小説より自伝や伝記
昼ごはん晩ごはん、「ある設計士の忌録」
昼ごはん晩ごはん、衝動買いした!
晩ごはん昼ごはん、出掛けるより自宅で読書の秋
昼ごはん晩ごはん、暑すぎて読書不可
Posted by 阿宇羅 at 23:04
│本
この記事へのコメント
また本が読みたくなりました 阿宇羅さんのブログの影響は大きいです
昨日いただいたひじきはとにかく美味しくてその他のおかずなしでも良いって言うくらいでした
明日からお弁当にも入れますね(*´∀`)
昨日いただいたひじきはとにかく美味しくてその他のおかずなしでも良いって言うくらいでした
明日からお弁当にも入れますね(*´∀`)
Posted by よしえ at 2016年05月08日 07:03
よしえさん、コメントありがとうございます。良質な小説は人生を豊かにしてくれます。ひじきは美味しくて母親や伯母さんにもわけてあげました。やはり天然のひじきは美味しかったですね(^-^)
Posted by 阿宇羅
at 2016年05月08日 21:14
