かっちゃんのお好み焼きと昭和の名曲
2016年06月28日

今日の晩ごはんは、母親と伯母さんの三人で国分寺のかっちゃんにお好み焼きを食べに行きました!母親と伯母さんは肉玉、私はイカ玉とおにぎりセットを食べました。久しぶりのお好み焼き、めちゃ美味しかったです(^-^)
さっきまである歌番組の昭和の名曲特集を見ていました。前川清さんと舞祭組の「想い出の渚」が放送事故レベル。top30に名曲「木綿のハンカチーフ」が入ってない、top3が「桃色吐息」とか有り得ない、制作者の好み丸出し。もっと民意を汲み取れよ!と怒る時点で私は悪年寄せた年寄りですね(ーー;)
この記事へのコメント
私も少しだけ番組を見ました。
昭和の歌謡曲と言っても昭和50年代以降の曲が多かったように感じました。
昭和の名曲と言えば戦後から40年代にかけても素晴らしい曲がたくさんあるのに残念です。
前川清にジュリーの「勝手にしやがれ」を、天童よしみにキャンディズ「年下の男の子」を振り付きで歌わせたのはふざけすぎだと思いました。
私はランキングは見てないんだが、昭和の名曲と言えば美空ひばりの「悲しい酒」やろ!!と、私は思います。
昭和の歌謡曲と言っても昭和50年代以降の曲が多かったように感じました。
昭和の名曲と言えば戦後から40年代にかけても素晴らしい曲がたくさんあるのに残念です。
前川清にジュリーの「勝手にしやがれ」を、天童よしみにキャンディズ「年下の男の子」を振り付きで歌わせたのはふざけすぎだと思いました。
私はランキングは見てないんだが、昭和の名曲と言えば美空ひばりの「悲しい酒」やろ!!と、私は思います。
Posted by 葵子 at 2016年06月29日 10:57
葵子さん、コメントありがとうございます。実は私も昭和の名曲は昭和50年代以降よりは、戦後~昭和40年代だと思います。結局、番組は人気タレントのもので、昭和の名曲を伝えるという心は伝わりませんでした。番組制作者のセンス無さすぎです。そうですね、私も昭和の名曲は山口百恵よりは美空ひばりだと思います。
Posted by 阿宇羅
at 2016年06月29日 13:28
