なかにしうどんと私の好きな昭和の名曲
2016年06月29日

今日のお昼は久しぶりに一人でなかにしうどんに行きました!無性にげそ天が食べたくなったのです(笑)もちろん、うどんもげそ天も美味しかったです(^-^)しかし、昨日からダブル炭水化物ばかりです(笑)
昨日は昭和の名曲を聴いたからか、私の好きな昭和の名曲を語りたくなりました(笑)戦後~昭和30年代は私は時代を代表する大ヒット曲、藤山一郎さんの「長崎の鐘」春日八郎さんの「お富さん」岡本敦郎さんの「高原列車は行く」が好きです。
しかし昭和40年以降は大ヒット曲よりも小ヒット曲に好きな曲があります。例えば、中山千夏さんの「あなたの心に」新川二朗さんの「東京の灯よいつまでも」北原謙二さんの「ふるさとのはなしをしよう」槇みちるさんの「若いってすばらしい」など大好きです(^-^)
グループサウンズなら、ザ・タイガースは「廃墟の鳩」ザ・テンプターズは「純愛」ザ・スパイダースは「いつまでもどこまでも」ザ・ワイルドワンズは「バラの恋人」が大好きです(^-^)
この曲を全て知っているかたはかなりマニアックな昭和歌謡曲ファンですよ♪しかし、これらの題名を改めてみると私は意外とロマンチストだわ(爆)「お富さん」は違うかー(笑)
この記事へのコメント
こんばんは!初めましてm(_ _)m
中西うどんも好きですが、昭和歌謡曲だーい、大、大好きです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
全部知ってますよ!
最近のABC...?がつくアイドルさんはわかりませんが、GSやフォークの世代、昭和歌謡曲は歌詞が自然に出てきます♩ ♪ ♫
「長崎の鐘」涙が出ます。いきなくろべえみこしのまつに「お富さん」汽車の窓からハンケチ振れば「高原列車は行く」
中山千夏、新川二郎、北原謙二・・わかります。
あなたに笑いかけたら♪ ♬ でしたか「若いってすばらしい」
「廃墟の鳩」人は誰も悪いことを覚えすぎたこの世界・・♬
TVで懐メロとか昭和歌謡曲があると必ず見てます。
今日もそんな番組ありますね。
長々と失礼しました。
中西うどんも好きですが、昭和歌謡曲だーい、大、大好きです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
全部知ってますよ!
最近のABC...?がつくアイドルさんはわかりませんが、GSやフォークの世代、昭和歌謡曲は歌詞が自然に出てきます♩ ♪ ♫
「長崎の鐘」涙が出ます。いきなくろべえみこしのまつに「お富さん」汽車の窓からハンケチ振れば「高原列車は行く」
中山千夏、新川二郎、北原謙二・・わかります。
あなたに笑いかけたら♪ ♬ でしたか「若いってすばらしい」
「廃墟の鳩」人は誰も悪いことを覚えすぎたこの世界・・♬
TVで懐メロとか昭和歌謡曲があると必ず見てます。
今日もそんな番組ありますね。
長々と失礼しました。
Posted by しなごん
at 2016年06月29日 19:58

しなごんさん、コメントありがとうございます。どなたかコメントくださったら嬉しいなと思っていたら、歌詞付きのコメントに大感激です(^-^)しなごんさんは私と同世代かしら(^-^)私は老健施設にお笑いボランティアに行き初めて長崎の鐘などの歌を覚えました。長崎の鐘は歌詞のモデルになった永井博士の著書も読んだのですよ。そうそう、フォークも昭和の名曲がたくさんありますね。かぐや姫とか好きでした!ああ、本当に懐かしい!高校時代を思い出します(T_T)今日のテレ東の歌番組は長いし最近の曲が多そうで見てないのです。今のところ私の楽しみはNHKの思い出のメロディです!しなごんさんも是非とも見ましょう♪
Posted by 阿宇羅
at 2016年06月29日 21:03

改めて、お返事ありがとうございます。
たぶん私の方が歳くってますよ(笑)
私は昭和歌謡曲で育ちましたから(^-^)
玉置宏さんの「一週間のご無沙汰です」・・の歌のアルバム
が楽しみでした。
こよなく晴れたあおい空〜♪ ♬
長崎の鐘の永井博士の本、私も持っています。
藤山一郎さんも紅白の最後に毎回出てましたね。
思い出のメロディーも見ますし、木8は金8になりましたね。
もう、昭和歌謡の話になると止まりません( ^ _ ^ ;
たぶん私の方が歳くってますよ(笑)
私は昭和歌謡曲で育ちましたから(^-^)
玉置宏さんの「一週間のご無沙汰です」・・の歌のアルバム
が楽しみでした。
こよなく晴れたあおい空〜♪ ♬
長崎の鐘の永井博士の本、私も持っています。
藤山一郎さんも紅白の最後に毎回出てましたね。
思い出のメロディーも見ますし、木8は金8になりましたね。
もう、昭和歌謡の話になると止まりません( ^ _ ^ ;
Posted by しなごん
at 2016年06月29日 21:20

しなごんさん、コメントありがとうございます。私は有名人だと森公美子と誕生日が近いです(^-^;失礼しました。永井博士の著書をお持ちなんですね!私は図書館で借りました。金8も時々見ています。思い出のメロディの放送が楽しみですね(*^^*)また見たら感想をブログに書きたいと思います。
Posted by 阿宇羅
at 2016年06月29日 21:32

中西うどんは早朝から営業しているので、朝早く出かける時に朝食にすることがあります。
私はフランク永井の『おまえに』が大好きです。
歌詞に「愛してる」や「好きだ」みたいな言葉は出てこないけど究極のラブソングだと思うんです。
「そばにいてくれるだけでいい」という歌詞に限りない愛を感じます。
これ、旦那さんが奥さんに捧げる歌だと思います。
奥村チヨの「恋の奴隷」も好きです。
こっちは究極の恋する乙女心の歌かな?
カラオケでは東海林太郎「国境の町」と「同期の桜」を歌います。
この歌を歌ったり聞いたりする度に、国を想い、愛する人の幸せを願って死んでいった人々を犬死にしてはいけないと強く思います。
私はフランク永井の『おまえに』が大好きです。
歌詞に「愛してる」や「好きだ」みたいな言葉は出てこないけど究極のラブソングだと思うんです。
「そばにいてくれるだけでいい」という歌詞に限りない愛を感じます。
これ、旦那さんが奥さんに捧げる歌だと思います。
奥村チヨの「恋の奴隷」も好きです。
こっちは究極の恋する乙女心の歌かな?
カラオケでは東海林太郎「国境の町」と「同期の桜」を歌います。
この歌を歌ったり聞いたりする度に、国を想い、愛する人の幸せを願って死んでいった人々を犬死にしてはいけないと強く思います。
Posted by 葵子 at 2016年06月30日 06:24
葵子さん、コメントありがとうございます。なかにしうどんの朝から営業はありがたいですね。私も朝に行ったことあります(^-^)昔の歌謡曲の歌詞は深いですね。これを歌の上手い歌手が歌うから心に響くのです。今は浅い歌詞に下手な歌手が多いから心に残りませんね。昔は歌は民衆の心の糧、今は多くの歌は商業化されてしまい作る側の儲け…悲しいです。「同期の桜」は老健施設でよく歌います。靖国神社にもお参りしたことがありますが、後世に伝えたい胸に迫る歌詞です。「愛国の花」も大和撫子の心意気を歌った素晴らしい歌ですよ。また聴いてみてくださいね!
Posted by 阿宇羅
at 2016年06月30日 09:11
