弁天祭

2010年09月16日

今日は己巳で弁財天の日です。
正教庵の弁天祭に行ってきました!

お経が終わった後、まずはamaルル♪さんの奉納琵琶演奏。
お母様の遺志を継がれて始められた琵琶だそうですが、
短期間での上達は眼を見張るほど素晴らしいものでした。
厳かな歌にも心を打たれ、清められたような感じです。感動~ピカピカ
もっと熟練して技術が上達したらスゴイことになるのではと思っています!

そして・・・・・その後に私・・・・・恐縮・・・汗
満腹亭ぶたまんの占い漫談を含めたお笑い演芸をしましたw
荘厳な雰囲気ぶち壊すかと恐縮してましたが、
琵琶演奏とお笑いは全く別物で皆さん受け入れてくださったようです。
今日はフルコースで30分間しました!

最初は手始めに後出しジャンケン!
そして、人相占い、干支紙芝居、干支占い、腹話術、紙芝居&歌。
昨日、3回も練習した甲斐がありました。思ったよりうまく出来ました~ワーイ
お上人さんが「お父さんが来てたね」とおっしゃってくださいました。
私も何となく最後の「憧れのハワイ航路」を父と一緒に歌ったような感じでしたスマイル

今日は8人のかたが聞いてくださったのですが、
もっとたくさんの人の前で演じた気持ちです。
自分でも驚いたのは前ほどあがらなくなっていた!ビックリ!
やはり場数踏んだら度胸つきますねwあ、慢心はダメですけどね!

正教庵から帰るとき、高台から見る街や空が輝いて見えました。
ちょっと大袈裟だけど、今日はほんとうにそう思いました。

私のつたない演芸を最後まで聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。
演芸の場を用意してくださったお上人さん、ありがとうございました。
そして、きっと一緒に歌を歌ってくれたお父さん、ありがとうございましたニコニコ



岡晴夫さんのCDジャケットです。父の写真ではないです、念のためw
  


Posted by 阿宇羅 at 16:27お笑い