今日のお笑いボランティアと父のこと

2010年09月13日

今日もいがわ病院さんにお笑いボランティアに行ってきました。
今回私は占い漫談はせずに、ヘタだけど一生懸命歌を歌いましたw
曲名は岡晴夫の「憧れのハワイ航路」懐メロですよ~
歌の内容に合わせて紙芝居を作ってめくりながら歌いました。



これ見てくださいw岡晴夫さんのステージ衣装ですよ!
実際はファンだった父が作ったのですけど、今日はこれを着ました。
父は細身の人だったので私が着たらキツイwwwww
手に持っているのは魔法の杖ではないですw
菜ばしにアルミホイルを巻いて作った指揮棒ですw


今から30年位前、父が今でいうお笑いボランティアをしていました。
そのころは老人ホームに慰問に行くと言ってましたね。
内容は何人かで行って国定忠治の芝居をしたり、
台本を書いてコントをしたり、最後に懐メロを歌ったりしていました。

その中にまだ子どもだった弟やいとこに混じって
タレントの松本明子さんも時々参加していたようです。
(明子さんと私の親同士が知り合いなので)

父は若い頃から岡晴夫さんの大ファンで、
岡晴夫さんが亡くなった後も「岡晴夫を偲ぶ会」などで
会があるというと全国津々浦々どこまででも出かけていました。


父は貧乏な家に生まれ、裸一貫から会社を興して成功しました。
子供の私が言うのもなんですが、苦労人で大変人望もありました。
20年前に55歳で病気で亡くなりましたが、
お酒も大好きでよく働きよく遊びで太く短い一生でした。

私たち子供が尊敬する父は、
三人束になっても到底超えられるような人ではないので
それぞれ三人が父のいろんな遺志を次いで生きています。
弟は父の会社を次いで商才を発揮して会社経営、
兄弟で唯一お酒が飲める妹は父の社交性を受け継いで人気者、
私は父が病に倒れるまでしていたお笑いボランティアをしています。
別に遺言で頼まれたわけでもないけど、結果そうなりました。

今日はお笑いの仲間にそのことを言うと、みんな、
「お父さん、きっと喜んでくれてるよ」と言ってくれました。
励ましてくれて一緒に歌ってくれる仲間ってありがたいですね。

本当に喜んでくれていたら嬉しいなあ~


今日は私の下手な歌に付き合ってくださった、
おじいちゃん、おばあちゃん、いがわ病院のスタッフさん、
ボランティア仲間のみなさん、
そしてきっと天国から見守ってくれたお父さん、
ありがとうございましたニコニコ  


Posted by 阿宇羅 at 23:41お笑い