今日の龍馬伝

2010年05月23日

久々に龍馬伝の感想です。
今日の龍馬伝は最後の武市夫妻の場面で涙涙涙ですタラーッ
実際に武市さんは愛妻家だったそうですね。

武市半平太wikiより

武市夫妻に子が授からないことを心配した吉村虎太郎が、富子に七去を説いて実家へ帰らせ、その留守に若い娘を女中として送り込んだが、武市は次々と送り込まれた娘たちに手をつけず、吉村の計略に気づいて、吉村を叱りつけたという。
武市が投獄されて死ぬまでの1年9ヶ月、富子は毎日3食を欠かさず牢に差し入れ、また夫を慰めるため書籍や自作の押絵なども共に差し入れていたという。半平太の切腹の際に身につけたのも、富子が縫いあげて届けた死装束であった。富子は大正6年(1917年)まで存命し、墓所は高知県高知市で武市の傍にある。


これを読んでドラマの展開を思うとまた涙です・・・


武市さんとお富さんはもちろん、勝先生と龍馬、龍馬と長次郎、
お互いを思い気遣う気持ちに泣けましたね。

今回の副題は「故郷の友よ」ですが、実際に福山雅治さんの歌、
「明日の☆SHOW」にその言葉が入ってます。

♪だって心はもうわかってる
自分らしくってこと
素直に生きること

ただそれだけで良いはずなのに
それが一番難しい生き方
なんて無情…

故郷の友よ答えは出たかい
「幸せ」と呼べる
涙流せる場所はあるかい?

もう帰ろう

(後略)


武市さんが弥太郎に行き方を問われる場面があります。
弥太郎に比べ不器用にしか生きられなかったように思えますが、
彼にとっては真っ直ぐな精一杯の行き方だったと思います。

次回は新撰組、そしてのちに龍馬の妻となるお龍さんが登場します。
予告だけの登場ですが、近藤勇役の原田泰三さんはイケてたし、
お龍さん役の真木ようこさんは美人ですね~それと、、、
肝が座って凄みがありましたね!まるで極妻のように感じましたw
来週が待ち遠しい~

  


Posted by 阿宇羅 at 23:46芸能