自分のことが大嫌い!①

2010年05月12日

今日は真面目な話です。

最近、占いでよく若いお客様が真剣に言う言葉。。

「自分のことが大嫌いなんですがどうすればいいですか?」

どうして?と思われるような知的で気立ての良い人ばかりが言います。
それに対して「では好きになるように努力すれば?」などとは言いません!
なぜならば、私も若いころ自分のことがずっと大嫌いだったからです。
自分嫌いは努力して簡単に治るものではないですから。。

私の若いときは自分が嫌いというお客様たちみたいに、
知的でも気立ても良くなかったけど、今と同じ面白い人でした。
でも彼女達と同じように悩んでいたから気持ちはよくわかります。

私の場合、自分の自我をもてあましていたのだと思います。
若いときのやんちゃって他者に向けられていくけど、
(チェッカーズの歌にあるように
♪ナイフみたいに尖っては触るものみな傷つけた)
私の場合は特に自分に向けられていました。

自分が嫌、自分のことは許せない、だからって死にたいけど怖い。
そんな弱い自分は大嫌い。自分を意識したら思考は堂々巡りなのです。
または自分が死んだ後の世界を想像してすがすがしい気持ちになってました。
とにかく自分が映る鏡を見るのもいやで化粧するのも目、口と一部だけを
小さな鏡に映して化粧していました。
大きい鏡に映る自分を見るといつも割りたい衝動に駆られていたので。

そんな自分嫌いをどうやって治すか?

たぶん恋人でも出来たら簡単に治ってたと思うけど、
自分を愛せない人には人を本当に愛せないんですよね。

ではどうするか?好きなことをみつけることです。
それをやっていたら自分が嫌いなことを忘れるくらい夢中になれること。
自分が嫌いとか考えなくてもいいくらい自我がぶっ飛ぶこと。
私の場合最初はそれはミーハー追っかけw今思い出しても楽しくて笑えますw

そのミーハーをやりながら占いを始めたのです。
これはミーハーより楽しいことでした。
私は自分が嫌いなくせ、人間研究は大好きだったのです。
占いこそ夢中になれるうえ、みんなに喜んでもらえることなので、
一生懸命勉強して実践して占いで頭がいっぱいの毎日を送りました。
人の人生を一生懸命に占っていたら自分の悩みも忘れてしまいました。
自我がぶっ飛ぶほどじゃないと人の占いなどできないので。。

私はこの話をお客様にします。そして言います。
まず自分のこと好きになろうと努力しなくていい。
ひとまずそれは忘れよう。それが無理でもなるべく考えないように。
それより法律に引っかかることや人に迷惑をかけること以外で、
趣味でも何でもいい自分が時間を忘れるくらい楽しいことを探してみて。
見つかったらそのことを一生懸命やってみて。
そしてそれ以外では何か人のために役立つようなこと(お金以外)をしてみて。
人の世話や公共の場の掃除でもいいからたくさん徳を積んでみて。
そしたら「自分が大嫌い」なんて考えにとらわれるようなことはなくなるから。
(私は占い=人のために役立つことなのでラッキーでした)



さて、現在アラフィフの私・・・
自分が好きですか?と聞かれたらよくわかりませんと答えます。
ただ、損をしてでもお人よししたり、ちょっと陰徳を積んだり、
お笑いボランティアする自分は嫌いじゃないなあと思えるまでにはなりました。
ただ、自分嫌いがなかったら占いにはたどり着けなかったので
あの感情も自分の人生に必要だったのだなあと思います。  


Posted by 阿宇羅 at 23:30占い