レシピ
2010年05月19日
一昨日のブログに載せた煮豚?焼豚?のレシピのお問い合わせがありました。
友達から口伝に聞いたのでレシピというレシピはないのですが、
誰でも簡単に作れて美味しいので作り方を載せますね。
用意するもの
豚バラのブロック
酒・醤油
タコ糸(100円ショップにあります)
フライパン
鍋
落し蓋
豚バラをタコ糸で煮豚仕様に縛ります。
(縛り方は各自ネットで調べてください)
油のひいてないフライパンでその豚バラを焼きます。
強火でキツネ色の焦げ目がつくように満遍なく焼きます。
焼き終わったらその豚バラが入る鍋を用意します。
(鍋は豚バラの大きさに合わせたものが良い)
鍋に豚バラ、酒と醤油はたっぷり入れてます。(量は決まってない)
酒と醤油の量は半々と聞きましたが、私はやや酒が大目です。
最初強火で煮立ったら弱火で30分くらい煮ます。
酒醤油に浸かりきらないときは時々回しながら煮ます。
その間、落し蓋をします。市販のペーパー落し蓋で大丈夫です。
出来上がったらタコ糸を切って肉を切り煮た後のタレをかけます。
私的にはすぐ出すより、一晩置いたほうが美味しいです。
それ以上タレに漬けると辛くなるので注意です。
友達から口伝に聞いたのでレシピというレシピはないのですが、
誰でも簡単に作れて美味しいので作り方を載せますね。
用意するもの
豚バラのブロック
酒・醤油
タコ糸(100円ショップにあります)
フライパン
鍋
落し蓋
豚バラをタコ糸で煮豚仕様に縛ります。
(縛り方は各自ネットで調べてください)
油のひいてないフライパンでその豚バラを焼きます。
強火でキツネ色の焦げ目がつくように満遍なく焼きます。
焼き終わったらその豚バラが入る鍋を用意します。
(鍋は豚バラの大きさに合わせたものが良い)
鍋に豚バラ、酒と醤油はたっぷり入れてます。(量は決まってない)
酒と醤油の量は半々と聞きましたが、私はやや酒が大目です。
最初強火で煮立ったら弱火で30分くらい煮ます。
酒醤油に浸かりきらないときは時々回しながら煮ます。
その間、落し蓋をします。市販のペーパー落し蓋で大丈夫です。
出来上がったらタコ糸を切って肉を切り煮た後のタレをかけます。
私的にはすぐ出すより、一晩置いたほうが美味しいです。
それ以上タレに漬けると辛くなるので注意です。
くちこみっ!
2010年05月19日
さっき、フジテレビの「うわさ体感バラエティくちこみっ 」を見ました。
初めて見たのですが、この番組は占いの番組なのですね。
そこでちょっと、胸が痛くなるシーンがありました。
お笑い芸人の響のミツコがタマヨ先生に占ってもらってたのですが、
将来の見通しをタロット占いでということになりました。
なんとそこで悪いカード(悪魔や月など)が出るたびに
タマヨ先生がいちいち鼻で笑うんです!!!!!
・・・人の不幸は笑ってはいけないでしょう・・・
同じ占い師として胸が痛くなりました
お笑い芸人だしテレビ的には面白いということなんでしょうが悲しいですね。
話し変わって・・・
昨日おにぎりを届けたいとこの会社に器を取りに行くと、
社長であるいとこが焼酎&ビールグラスをくださいました。
しかも、ちゃんこダイニング若のですw若乃花監修かな?
あ、北海道のバターキャンディもつけてくれました。
ありがとうございました
初めて見たのですが、この番組は占いの番組なのですね。
そこでちょっと、胸が痛くなるシーンがありました。
お笑い芸人の響のミツコがタマヨ先生に占ってもらってたのですが、
将来の見通しをタロット占いでということになりました。
なんとそこで悪いカード(悪魔や月など)が出るたびに
タマヨ先生がいちいち鼻で笑うんです!!!!!

・・・人の不幸は笑ってはいけないでしょう・・・
同じ占い師として胸が痛くなりました

お笑い芸人だしテレビ的には面白いということなんでしょうが悲しいですね。
話し変わって・・・
昨日おにぎりを届けたいとこの会社に器を取りに行くと、
社長であるいとこが焼酎&ビールグラスをくださいました。
しかも、ちゃんこダイニング若のですw若乃花監修かな?
あ、北海道のバターキャンディもつけてくれました。
ありがとうございました
