昼ごはんと賛美歌

2014年05月04日

昼ごはんと賛美歌
















今日の昼ごはんはまたまた全粒粉カレーです♪肉や野菜を炒めるときは、先にみじん切りにした少量のニンニクと生姜をバターで炒めました。めちゃ美味しかったです!!

昨日は夜遅くビレッジ美合さんから車で帰る時に賛美歌を聞きながら帰りました。賛美歌を聞いていると、高校時代の思い出が鮮やかに蘇ってきました。高校時代といえば青春時代ですね。多くの方々が勉強やスポーツや芸術や恋愛に青春をかけますよね。私は宗教に青春かけてました(^_^;)

変な宗教じゃないですよ。名前を聞いても知らない人もたくさんいる中堅どころのノーマルな新興宗教です。祖母が入信していた縁で学生の集まる会に通ってました。皆でお祈りしたり修行したり勉強したり話し合いしたり遊んだり活動していました。泣いたり笑ったり悩んだり、とにかく一生懸命でした。でも社会人になったら宗教活動自体がイヤになってさっさとやめました。でも占いの仕事を始めて思うのは、そこで勉強した教義や倫理はとても役に立ってるということです。親孝行や感謝など当たり前のことなのですが。ということで入信していた祖母に感謝です(^_^;)

そこで歌っていた歌が賛美歌に似てる曲もあって思い出したのだと思います。でも思い出した場面というのが、誰かのソックスに穴があいていたとか、誰かの物真似したとか、余興で下ネタ交えた変な踊りを皆で踊ったとか、笑える場面が多いです(^_^;)ということはその頃のことはお笑いにも役に立っていますね(笑)人生に無駄なことはひとつも無いのですね(^O^)

…という感じで宗教に青春かけた私は、その宗教をやめてから今に至るまでジャニーズに青春かけています?(爆)

同じカテゴリー(遍路・修行)の記事画像
昼ごはんは檀那寺のお斎、母親の認知症がすすんだ
昼ごはん晩ごはん、徳積みさせていただきます
昼ごはん晩ごはん、母親の担当者会議
わかさ堂の桜餅とアロバーのさくら、修行中
古奈やのうどん、命式の弱い人が気を付けること
最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯
同じカテゴリー(遍路・修行)の記事
 昼ごはんは檀那寺のお斎、母親の認知症がすすんだ (2025-04-04 13:50)
 昼ごはん晩ごはん、徳積みさせていただきます (2025-03-21 13:55)
 昼ごはん晩ごはん、母親の担当者会議 (2025-03-18 16:23)
 わかさ堂の桜餅とアロバーのさくら、修行中 (2025-03-03 16:33)
 古奈やのうどん、命式の弱い人が気を付けること (2025-02-27 14:23)
 最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯 (2025-02-23 17:44)


削除
昼ごはんと賛美歌