晩ごはんとテレビより本!
2017年08月03日

晩ごはんは素麺です♪しかし、これでは物足りなく白米を食べました(笑)美味しかったです(^-^)
最近はテレビへの不信感からネットで情報を得たり、本を読んでます。しかしその本も悪意で書かれたものだったりするのです。
昨日読んだ菅野完さんの「日本会議の研究」はそのマニアック情報に感心するとともに、書く動機や姿勢になんだかイヤな気持ちになりました。
今後とも自分のなかの信条倫理思想などを確固たるものにし、たくさんの情報からこれは正しい良いというものをチョイスする力をつけなくてはと思いました。
私はもうアラ還だけど、老骨老眼老頭にムチを打ってまだまだ勉強します。
昼ごはん晩ごはん、「ある設計士の忌録」
昼ごはん晩ごはん、衝動買いした!
晩ごはん昼ごはん、出掛けるより自宅で読書の秋
昼ごはん晩ごはん、暑すぎて読書不可
わかさ堂のプリンパフェ、細かいところが気になる…
わかさ堂の杏仁フルーツ、「流浪の月」作家の命式
昼ごはん晩ごはん、衝動買いした!
晩ごはん昼ごはん、出掛けるより自宅で読書の秋
昼ごはん晩ごはん、暑すぎて読書不可
わかさ堂のプリンパフェ、細かいところが気になる…
わかさ堂の杏仁フルーツ、「流浪の月」作家の命式
Posted by 阿宇羅 at 20:03
│本
この記事へのコメント
今日は帰りに本屋に寄ります
暑い日には部屋で読書に限ります
世の中の間違った情報に惑わされず、本当に正しいのは何なのかを自分自身で確認しなくてはならない世の中です
暑い日には部屋で読書に限ります
世の中の間違った情報に惑わされず、本当に正しいのは何なのかを自分自身で確認しなくてはならない世の中です
Posted by よしえ at 2017年08月04日 15:45
よしえさん、コメントありがとうございます。本当にエアコンの効いた部屋での読書は天国です(^-^)そうですね、錯綜する情報から偽物と本物を見分ける嗅覚を養いたいです。
Posted by 阿宇羅
at 2017年08月05日 20:58
