今日のお笑いボランティア

2017年08月09日



今日はグループホーム愛の里さんにお笑いボランティアに行って来ました。今日は徳島から宝家千壽さんが来てくださって、徳島香川の交流ボランティアです♪

最初、私阿宇羅が挨拶して後だしじゃんけん&笑いヨガをしました。皆さん、結構ノッて参加して下さいました。やっぱり何度か通うと距離が縮まります。

次は鳥もちさんの折り紙です。「鳩ポッポ」を歌いながら鶴、「ぞうさん」を歌いながら象を折りました。折り紙は皆さんにプレゼントして喜んでいただきました。

次はじゃこ天さんのお手玉です。女性の利用者さんは懐かしそうに、男性の利用者さんも楽しそうに「もしもし亀よ」を歌いながらお手玉を高く上げていました。

そして真打ち登場千壽さんです。挨拶からもう利用者さんを惹き付けてました。そして「桃太郎」「浦島太郎」「鶴の恩返し」などの紙芝居を笑いを交えて利用者さんをいじりながら、千壽ワールドに連れていってくれました!歌あり阿波おどりありでもっと見たかったです(笑)と、私も観客気分です(^-^;

最後は私が挨拶して一本締めで終わりました。挨拶で千壽さんの芸を香川で見られるのは、お遍路をしながらお大師さんに会う次くらいに有難いことと話しました(笑)

お笑いボランティアが終わって愛の里さんの控室で一時間近く四人でお話しました。そこでわかったこと、千壽さんの豊富な語彙は学生時代の膨大な読書に裏打ちされてるということです。素晴らしい!

愛の里の利用者さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次はさぬき市の福祉の里さんです。がんばりましょう!

そして千壽さん、暑い中。遠いとこらありがとうございました。本当に楽しかったです。勉強にもなりました。私ますます、根っからの芸人の千壽さんのファンになりました!今後ともよろしくお願いいたします(^o^)
  


Posted by 阿宇羅 at 21:36お笑い

先日のお笑いボランティア

2017年08月08日



明日もお笑いボランティアなのに、先日のお笑いボランティア報告を忘れてました!香川県高松市の占い師阿宇羅です。

先週の金曜日にいがわ医院さんに行って来ました。終わってからお笑い福祉士教室に行って来ました。

この日は最初じゃこ天さんが手遊びしました。その後に言葉遊びクイズをしました。皆さん、頭の体操に盛り上がってました!

次はお常さんが短い落語「メガネ泥棒」をしました。この落語は私はお気に入りです。何故なら猫が登場するからです(笑)皆さん、楽しそうに笑ってらっしゃいました。

次は笑顔さんの間違い探し&天然記念物当てクイズです。男性のかたがたくさん天然記念物を当ててくださいました。勉強にもなって良かったです。

次は私、阿宇羅が戦前の昭和漫談をして「愛国の花」を歌いました。戦争の話はデリケートで笑いはダメだし本当に難しいです。これはちょっと今後もあるので考慮します。

次はお囃子さんが「一合まいた」を三味線で弾いて歌って、お常さん笑顔さんじゃこ天さんが踊りました。私の戦争の話から一転して明るく楽しい雰囲気になって良かったです。

最後は「お笑い福祉士光歌」を歌ってお常さんが挨拶して一本締めで終わりました。大笑いは時間が無くて省略しました(^-^;

いがわ医院さんの利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次は愛の里さんです。がんばりましょう!  


Posted by 阿宇羅 at 13:09お笑い

晩ごはんと肉はなるべく食べないほうが良い

2017年08月07日

香川県高松市の占い師阿宇羅です。

皆さん、台風は大丈夫でしたでしょうか?私は自宅にいましたが、本日ご予約のお客様は道中心配なのでお断りして後日とさせていただきました。ご了承ください。

台風の被害に合われたかたにお見舞い申し上げます。



晩ごはんです♪

ガパオ風ご飯です。なぜガパオ風なのかと言いますと肉なしだからです。肉の代わりに油揚げを使いました。ナンプラーなどでしっかり味付けしたから美味しかったです(^-^)


肉を食べるお年寄りは元気だと言います。弟のお嫁さんに聞いたら「それは子供の頃に添加物入りの食べ物を食べてないから」とのことです。

お嫁さんは私と同じで健康オタクなのです(笑)普段あまり話の共通点はないのですが、東城先生や安保先生の話などそこは盛り上がります(^-^;

肉が大好きなかたの病気の話を方々で聞きます。本当は日本人は肉など食べなくも魚で大丈夫なのです。でもここまで来たら既得権益に関わりますからね。マスコミは沈黙です。

なんだかんだ言っても私は貧乏で、倹約から肉やスイーツをあまり食べないのです(笑)お酒も飲めません。健康にはこれが良かったようです(^-^;

こういうのを「人間万事塞翁が馬」と言うのかな?ちょっと違うか(笑)
  


Posted by 阿宇羅 at 22:18健康

晩ごはんとお弁当

2017年08月06日

台風の被害が出ませんように!香川県高松市の占い師阿宇羅です。



晩ごはんです♪

ブリの塩焼きといんげんの天ぷら
山形のだし
キュウリのビール漬け
ナス素麺
ふりかけと梅のせご飯

ふりかけと梅はよしえさんにいただきました!よしえさん、ありがとうございます。美味しかったです(^-^)

母親がブリの塩焼きを残したので、他の残りのおかずを詰めてお弁当を作って持って帰らせました。

子供の頃、母親にはずっとお弁当を作ってもらったので少しでもと恩返しです。

「孝行のしたい時分に親はなし」という格言があります。早くに亡くなった父親の分も母親に親孝行です。

  


Posted by 阿宇羅 at 21:21日常

村上のうどん

2017年08月05日



お昼は村上のうどんを食べに行って来ました。九十歳のおばあちゃんが打つうどん、美味しかったです(^-^)

この暑さです。おばあちゃんはいつもいるわけではなく、体調の良い時にお店に出てうどんを打つそうです。

それにしても、九十歳。現役で仕事が出来るって素晴らしい!私もあやかりたいです!
  


Posted by 阿宇羅 at 20:51美味しい

晩ごはんとテレビより本!

2017年08月03日



晩ごはんは素麺です♪しかし、これでは物足りなく白米を食べました(笑)美味しかったです(^-^)


最近はテレビへの不信感からネットで情報を得たり、本を読んでます。しかしその本も悪意で書かれたものだったりするのです。

昨日読んだ菅野完さんの「日本会議の研究」はそのマニアック情報に感心するとともに、書く動機や姿勢になんだかイヤな気持ちになりました。

今後とも自分のなかの信条倫理思想などを確固たるものにし、たくさんの情報からこれは正しい良いというものをチョイスする力をつけなくてはと思いました。

私はもうアラ還だけど、老骨老眼老頭にムチを打ってまだまだ勉強します。
  


Posted by 阿宇羅 at 20:03

昼ごはんと暑いー

2017年08月01日

早く秋になれ!と思ってる香川県高松市の占い師、阿宇羅です(^-^;



昼ごはんはナポリタンを作って食べました!パルメザンチーズがなかったからとろけるチーズをトッピングしました。美味しかったです(^-^)

連日、ここまで暑かったらブログの文章がまとまらず、書く気にもなりません(泣)と言いながら今日も見ましたよ、窪田正孝くん主演のドラマ「僕たちがやりました」ラストは原作と違うのかな?来週も見ます♪
  


Posted by 阿宇羅 at 22:01