晩ごはんとラジオ出演
2014年05月10日

先日の晩ごはんです♪
ナスの炒め物
キュウリの酢の物
ゴボウと牛肉の炊き込みご飯
インスタントお吸い物
ゴボウと牛肉の炊き込みご飯は、ささがきゴボウと細切れ牛肉を調味料でちょっと煮てから冷まして米に混ぜて炊きます。美味しかったです!!
今日は西日本放送ラジオに出演してきました。上手くしゃべる自信がなかったから前もっての告知はやめました(^_^;)楽しみにしていた方、ごめんなさいm(_ _)m事後報告です(^_^;)
13時20分過ぎから15分くらい三人のアナウンサーさんとお笑い福祉士の話をしてきました。やっぱり生放送は難しいですね(>_<)打ち合わせしてても度忘れやしどろもどろがたくさんありました。
一番後悔したのは「お笑いボランティアでお年寄りから教えられたことは?」に対して「実家にお祖母さんとかお年寄りがいたので、腹がたっても直ぐに怒らないとか…」ととんちんかんな事を言ってしまったことです(>_<)
そこは「笑いに対する素直な反応や笑顔に反対に元気をもらいます」とか言えばよかったです。私は直ぐに天狗になるので、後悔や反省がたくさんあるくらいが今後を考えると丁度良いかなと思います。こういう日はテレビは見ずに、勉強になる本を読んでから寝ます。
今日のお笑いボランティア
2014年05月09日

今日はいがわ医院さんにお笑いボランティアに行ってきました。今回は新人の笑顔さんがお笑いボランティアデビューしました!!皆と一緒に歌ったり踊ったりは大丈夫みたいですが、一人で小噺をした時は心臓バクバクでかなりあがったようでした(^_^;)でも、笑顔さん、滑舌もいいし間の取り方も上手くて堂々としてあがっているように見えなかったですよ~(^O^)お常さんはオープニングの歌とじゅげむの紙芝居、あしたさんはスタッフさんと南京玉簾、じゃこ天さんは一枚の絵の前で民話を語りました。
私は昭和史漫談で昭和40年をしたのですが、おじいちゃんおばあちゃんの青春時代から遠のいているからか反応はイマイチかな?(^_^;)次回からまたさかのぼって昭和10年からしようと思います。歌は新川二朗さんの「東京の灯よいつまでも」を皆で歌ったのですが、これは盛り上がりました。良い歌なんです。東京から地方に帰った青年が東京に残した恋人を思い出す歌詞なんです。とてもロマンチックで切ない歌で私は大好きです♪
おじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございましたm(_ _)mスタッフの皆さん、お世話になりましたm(_ _)mお笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m次回もがんばりましょうo(^-^)o
輝てんのランチ
2014年05月08日

今日は二人のお友達とサンメッセ近くの「輝てん」のランチを食べに行きました♪味はまぁまぁなのだけど閉めきった小部屋なので、話がしやすくて話が盛り上がって飲み物追加して、あっと言う間に時間が経ってしまいました(^O^)二人ともスピリチュアルな話が出来る人なので濃いお話をしてきました。とても楽しかったです!!
萩の湯で和風ラーメン定食
2014年05月06日

連休最終日、萩の湯さんに来ています。ランチは萩の湯さんで和風ラーメン定食を食べました。先日食べた濃い味の徳島ラーメンと違ってあっさり味でした!美味しかったです!!
作家の渡辺淳一先生がお亡くなりになりました。ベストセラーや話題作をたくさん書かれた素晴らしい作家でした。私も渡辺先生の本はいろいろと読みましたが、初期の作品「流氷への旅」が一番好きです。渡辺先生には珍しくエロくない小説です(^_^;)東京に住む若い女性が主人公で、北海道の青年と恋愛して結ばれるというハッピーエンドな話です。ちょっと乙女チックです。久しぶりに読み返したい気分です。渡辺淳一先生のご冥福をお祈りいたします。
昼ごはんと節変わり
2014年05月05日

先日の昼ごはんです♪エビピラフです。炊き込みじゃないからエビ炒飯かな?(^_^;)美味しかったです!!最近は炒飯やカレーやバラ寿司やご飯ものばかりです(^_^;)炭水化物糖質摂りすぎ注意です(^_^;)
今日は節変わりです。四柱推命占いでは今日の22:59から5月です。節変わりは何かと不安定です。私は朝は車をぶつけられそうになり、昼は水の入ったコップを倒してしまい、昼過ぎは調味料の蓋がとれて中身が飛び出し、夕方は車をちょっと擦ってしまいました(>_<)お腹の肉共々たるんでる~気を引き締めなくては(>_<)今、ビレッジ美合さんにいますがイベント占い終わったら気をつけて帰ろうと思います。皆さんもお気をつけて。
昼ごはんと賛美歌
2014年05月04日

今日の昼ごはんはまたまた全粒粉カレーです♪肉や野菜を炒めるときは、先にみじん切りにした少量のニンニクと生姜をバターで炒めました。めちゃ美味しかったです!!
昨日は夜遅くビレッジ美合さんから車で帰る時に賛美歌を聞きながら帰りました。賛美歌を聞いていると、高校時代の思い出が鮮やかに蘇ってきました。高校時代といえば青春時代ですね。多くの方々が勉強やスポーツや芸術や恋愛に青春をかけますよね。私は宗教に青春かけてました(^_^;)
変な宗教じゃないですよ。名前を聞いても知らない人もたくさんいる中堅どころのノーマルな新興宗教です。祖母が入信していた縁で学生の集まる会に通ってました。皆でお祈りしたり修行したり勉強したり話し合いしたり遊んだり活動していました。泣いたり笑ったり悩んだり、とにかく一生懸命でした。でも社会人になったら宗教活動自体がイヤになってさっさとやめました。でも占いの仕事を始めて思うのは、そこで勉強した教義や倫理はとても役に立ってるということです。親孝行や感謝など当たり前のことなのですが。ということで入信していた祖母に感謝です(^_^;)
そこで歌っていた歌が賛美歌に似てる曲もあって思い出したのだと思います。でも思い出した場面というのが、誰かのソックスに穴があいていたとか、誰かの物真似したとか、余興で下ネタ交えた変な踊りを皆で踊ったとか、笑える場面が多いです(^_^;)ということはその頃のことはお笑いにも役に立っていますね(笑)人生に無駄なことはひとつも無いのですね(^O^)
…という感じで宗教に青春かけた私は、その宗教をやめてから今に至るまでジャニーズに青春かけています?(爆)
モモちゃんは22歳♪
2014年05月03日

先日、飼い猫のモモちゃんが22歳になりました。モモちゃんおめでとう!人間に換算したら100歳くらいかな?最近はご飯は食べるのに痩せています。心配ですが、病院に連れていって延命治療するのはかわいそうと母親に言われて、どうしようかとめちゃ迷っています(>_<)ここまで長生きしたら自然に任せるのがいいのかなぁ…
今日から三日間夜はビレッジ美合さんでイベント占いです。連休中だからか、家族連れで賑わっています。6日は昼から萩の湯さんでイベント占いです♪どちらも15分1000円~です。がんばりますo(^-^)o
晩ごはんと片づけ
2014年05月02日

昨日の晩ごはんです♪エースコックのワンタンメンです。♪ブタブタコブタお腹が空いたブーッ!というCMソングでした。エースコックのワンタンメンは子どもの頃、私が生まれて初めて食べたインスタントラーメンです(^O^)あまりにも美味しくてたくさん食べていたからか、現在は袋に書かれたイラストのブタになりました(爆)今回はキャベツやモヤシは炒めて入れて食べました。美味しくて懐かしい味でした!
今日はいらない衣服をゴミに出しました。結局45Lのゴミ袋7個ありました。そしたら家のタンスがひとつ空になりました(^_^;)現在の私、ほとんど服を持っていません(笑)
これからの片づけは本です。本は服のようにはいきません。前に読んだ本を捨てて後悔してまた同じものを買ったことがあります(^_^;)なので思い出深い本は手元に残そうと思います。
昼ごはんと良かった本
2014年05月01日

今日の昼ごはんです♪
鮭入りちらし寿司
きんぴらごぼう&にんじん
ナスの炊いたの
ちらし寿司の具は鮭と卵とシソとゴマです♪美味しかったです!!
黒柳徹子さんの「徹子ザ・ベスト」を読みました。パワフルでプラス思考で好奇心旺盛な徹子さん、見習うところいっぱいありました。いろんな方とのエピソードがたくさんあるのですが、一番良かったのはオペラ歌手のプラシド・ドミンゴさんのお話です。本から抜粋しますね。
前略
うかがってみると、有名になりたいとか、お金儲けをしたいとか、そういうのが全然なくて。ただ、大好きなオペラを歌うときは、オーケストラや出演者の人たちと心をひとつにすることだけに集中するんですって。そして、歌い終わると「神様、どうでしたか?」って訊くんだっておっしゃっていました。スペインの独特なオペラ音楽の歌い手で、小さい頃から音楽に囲まれて育ったそうです。歌うときはとにかく全力を出し切って、終わったら芸術の神様に「どうでしたか?」と訊く。「本当の献身は、宇宙も助ける」というアメリカの諺がありますが、それを聞いてこの人はもしかすると音楽に対して献身しているから、宇宙が助けてくれるのかもしれないと思いました。私もそうありたいと。
後略
ドミンゴさんは東日本大震災があった時、外国のアーティストが次々と公演をキャンセルした中、約束だからと来日して素晴らしい歌声を聴かせてくださいました。才能と人徳を兼ね備えているドミンゴさんのエピソードが読めて良かったです♪これからもお元気で益々活躍されるようお祈りいたします。