晩ごはんとお笑いボランティア
2016年04月22日

晩ごはんです♪
タケノコと穴子の天ぷら
絹さやの玉子とじ
スナップえんどう
豆腐とワカメの味噌汁
タケノコご飯
旬のものがたくさんです♪穴子は出来合いです。タケノコは前日の煮物を天ぷらにしました。タケノコを炊いた汁で絹さやの玉子とじを作りました。エコでしょ~(笑)タケノコと絹さやとスナップえんどうは近所のかたからの頂き物です♪美味しかったです(^-^)

今日はお笑い福祉士の仲間6人で、いがわ医院さんにお笑いボランティアに行ってきました!
まずはお常さんが熊本地震の話などを交えたご挨拶をしました。備えあれば憂いなしの話は納得しました。そのあと手遊びしました。
次は、金髪のかつらを被って可愛らしい外国人に変身したお囃子さんの「ミネソタの玉子うり」です。お囃子さんは本当に美人さんなんです!お常さんとさくらんぼさんがニワトリ役をしました。♪ココココ コケッコココココ コケッコと盛り上がりました!
次は笑顔さんの落語「愛宕山」です。笑顔さんは羽織を羽織って小道具の小判を撒きながら面白く演じました。やはり、服装や小道具は盛り上げに必要ですね。
次はさくらんぼさんが風景の紙芝居しながら「高原列車はいく」を皆でハンカチを振りながら歌いました。次は「好きになった人」は振り付けしながら皆で歌いました。一体感が楽しかったです♪
次は私阿宇羅の昭和漫談です。昭和29年のお話とクイズをしました。「お富さん」を皆で歌いました。華やかな演出のあとで、トークだけでは盛り上がりはイマイチ。私も小道具や演出を考えなくてはと思いました。
最後はお常さんが先導してお笑い福祉士の歌を歌い、一本締めで終わりました。ちょうど一時間です。じゃこ天さんは花粉症が重くて見学しました。早くよくなりますように。
いがわ医院の利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。また次回も頑張りましょう!
国際ホテルぐりる屋島のランチ、ご縁に感謝
最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯
クレメント高松ヴァンのランチ、お笑い福祉士高松メンバーと。
わかさ堂のプリンパフェ、四柱推命の三宝の命
産直のばら寿司、みんなで集まりたいね!
栗おこわ弁当、もう少しお笑いしようかな?
最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯
クレメント高松ヴァンのランチ、お笑い福祉士高松メンバーと。
わかさ堂のプリンパフェ、四柱推命の三宝の命
産直のばら寿司、みんなで集まりたいね!
栗おこわ弁当、もう少しお笑いしようかな?
Posted by 阿宇羅 at 22:45
│お笑い
この記事へのコメント
金髪のカツラのお囃子さん、近くで見たかったなぁ 最近仕事が忙しく夕飯は焼きうどんやらKむらの刺身やらで手抜き(笑)ですが今日は休みなんでKむらに行き阿宇羅さんのブログを参考に旬の物を作ろうと思ってます
Posted by よしえ at 2016年04月23日 07:26
よしえさん、コメントありがとうございます。お囃子さんはフランス人形みたいでした!よしえさん、お忙しいのですね。ちゃんとご飯作ってすごいです。平日多忙なら私は休日は外食です(^_^;)旬のものは身体に良いですよ。がんばって作ってくださいね(^-^)
Posted by 阿宇羅
at 2016年04月23日 11:12
