古奈やのうどん、今日からお彼岸

2024年09月19日

古奈やのうどん、今日からお彼岸

昨日の昼ごはんは、古奈やさんのうどんです♪久しぶりに母親と行ってきました。美味しかったです(^o^)



古奈やのうどん、今日からお彼岸

昨日の晩ごはんは、産直で買ったばら寿司です♪昨日は炭水化物はかり…今朝の体重は爆上がり(^_^;)反省。でも美味しかったです(^o^)


今日からお彼岸です。さっそく昨日、お花を買って母親とお墓参りに行ってきました。

お彼岸といえばお墓参りが定例になっていますが、本当は悟りを得るための六波羅蜜の修行をする期間なんです。普段から人間は修行をするのが良いのだけど、忘れがちなので思い出すために修行の彼岸が年に2回あるそうです。

六波羅蜜とは、

布施(ふせ)・・・他に施すこと
持戒(じかい)・・・身を慎むこと
忍辱(にんにく)・・・困難に耐え忍ぶこと
精進(しょうじん)・・・たゆまず努力すること
禅定(ぜんじょう)・・・心を定めること
智慧(ちえ)・・・真理を悟ること

です。

ひとつのことを修行するとこの六つに繋がるといわれます。私の場合、数年前までお笑いボランティアでした。今は、民生委員と保護司と母親の介護が修行です。

修行が足らない私は腹を立ててばかりなので、特に忍辱と禅定の修行をしています。世の中ままならないことばかり(-_-;)

同じカテゴリー(日常)の記事画像
昼ごはん晩ごはん、阿波おどり
昼ごはん晩ごはん、小説より自伝や伝記
昼ごはんは檀那寺のお斎、母親の認知症がすすんだ
スシロー、晩ごはん
畔屋のわっぱ弁当、楽しみが増えた!
朔日詣り、昼ごはん晩ごはん
同じカテゴリー(日常)の記事
 昼ごはん晩ごはん、阿波おどり (2025-04-06 15:44)
 昼ごはん晩ごはん、小説より自伝や伝記 (2025-04-05 17:00)
 昼ごはんは檀那寺のお斎、母親の認知症がすすんだ (2025-04-04 13:50)
 スシロー、晩ごはん (2025-04-03 19:16)
 畔屋のわっぱ弁当、楽しみが増えた! (2025-04-02 12:26)
 朔日詣り、昼ごはん晩ごはん (2025-04-01 17:11)


削除
古奈やのうどん、今日からお彼岸