古奈やのうどん、「寿命が尽きるか、金が尽きるか、それが問題だ」
2024年01月30日

昨日の昼ごはんは、古奈やさんのうどんです♪美味しかったです(^o^)

昨日の晩ごはんは、インスタントキムチラーメンです♪美味しかったです(^o^)

こかじさらさんの「寿命が尽きるか、金が尽きるか、それが問題だ」を読みました。
高齢の親介護のノンフィクション。高齢者介護あるあるには、頷きながら励まされながら一気に完読しました。
著者のこかじさらさんは私と同世代で、アラ90のご両親と子どものいない叔父夫婦の介護をされてます。
お1人で4人の介護。うちは私と妹と弟で1人の母親を看てます。しかも4人の個性というかクセの強さ、こかじさらさんには、もう尊敬しかありません。
そのエネルギー、私なら3日でリタイヤします。こかじさらさんのトラブルが起きた時の対応の早さ正確さ冷静さ、素晴らしい。参考にもなりました。
しかし、高齢になるとなかなか片付けることが出来なくて、すぐにお家はゴミ屋敷化してしまいます。
私も実家に行ったら、傷んだ食べ物やいらないものは捨てています。もちろん今年前期高齢者になる自分も気を付けようと思います。
しかし、読後の強烈さからか、夢の中に大量のゴミが出てきてうなされました(-_-;)
「介護をした人は葬式では泣かない」の箇所も納得です。疲れ果ててホッとするのでしょう。
私が高齢者になる頃は、日本は超高齢社会。介護する人も圧倒的に足りません。なので安楽死と尊厳死が認められているはずです。老醜を晒すくらいなら、子どものいない私はさっさとこの世からおさらばしたい。