よだれ鶏、踊る89歳!!!

2024年01月21日


 


昨日の晩ごはんです♪

よだれ鶏(大皿)
青梗菜のホタテ缶蒸し
わけぎ和え
玉子のスープ

よだれ鶏は、紹興酒や黒酢やホワジャオを入れ、本格的な味に近づけるようがんばりました!母親やいとこのみよこさんに大好評でした。他も美味しかったです(^o^)





昨日の昼ごはんです♪

キャベツの焼飯
ピーマンの豆味噌炒め
紫大根の酢漬け

キャベツの焼飯は簡単でホントに美味しい!他も美味しかったです(^o^)





昨日はおやつ茶屋かっじょさんに、お笑いボランティアに行ってきました!第二回おやつ寄席です。

前回は観客3人とママさんでしたが、今回は4人とママさん。1人増えました!

私が挨拶して、じゃこ天さんにお借りした脳トレしました。数字を覚える脳トレで皆さん全問正解!

次はマンボウさんが、鼻笛で冬にまつわる曲を演奏して皆で歌いました。鼻笛に皆さん感心されてました。

次はお囃子さんが「三味線ブギ」を三味線で弾いて皆で歌いました。朝ドラの「ブギウギ」に因んで、です(^o^)

次はまた私、久しぶりに南京玉すだれしました。それと今年の運勢占いもしました。キツイ運勢は、笑って許して笑。

次はマンボウさんが落語をしてくれました。自作だそうですがオチが面白い!

次は観客のなかの崎さんが、手品とハーモニカをしてくれました。手品のことを念力と言ってます笑。種明かしはなく、修行だそうです?!

最後にお囃子さんの三味線で阿波おどりを皆で踊りました。うちの母親、飛び入り亭あんまんさんも踊りました。学光先生に受けた特訓の成果が出せましたよ。

昔、グループサウンズのオックスの歌で「ダンシングセブンティーン」という曲がありましたが(古っ!)、ダンシング89です笑。

きっちり一時間で終わらせました。アットホームでとても楽しかったです!

ママさん、観客の皆さん、ありがとう御座いました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れさまでした。次回は5月頃を予定してます。
  


Posted by 阿宇羅 at 11:12お笑い日常