蓬莱の海老天定食とお笑いボランティア
2019年09月07日

今日は、神戸の大学に通っている姪っ子きょうちゃんが帰省しているので、母親と私との三人で蓬莱さんに行きました。私は海老天定食、母親は酢豚定食、きょうちゃんは冷麺と唐揚げを食べました。美味しかったです(^-^)
昨日は母親と二人でさぬき市のデイサービス福祉の里さんにお笑いボランティアに行って来ました。
母親のお笑い福祉士での芸名は、飛び入り亭餡まんです(笑)満腹亭豚まんの母親なので、餡まんです(^-^;
先ずは餡まんさんがなんと、初めて手遊びをしてくれました!もうすぐ85歳、利用者さんと同世代です。先日、要支援の認定をもらいましたが、またまだ演じる側にいます。♪いちにさん、にのしのごーという指遊びです。間違いながら、笑いながら、笑われながら、一生懸命してくれました!利用者さんもスタッフさんも一緒に一生懸命!その間、何とも楽しい空気が流れてました。お母さん、ありがとうございます!なんか、高校生のときに母親が苦手な編み物を手伝ってくれたことを思いだし、娘の豚まんは感激してます(涙)
それから、私豚まんが身体に良い食品クイズ、讃岐弁早口言葉、時代劇クイズ、東京の歌クイズ、讃岐のクイズをしました。同じネタにも関わらず、皆さんとても笑ってくださいました!
最後は餡まんさんお得意の阿波おどりです。阿波おどりの衣装を着て、やっとさーやっとさーと掛け声をかけながら、利用者さんやスタッフさんと一緒に踊りました。おみ足か痛くて椅子に座っているかたは、私たちの踊りにずっと拍手してくださいました!
最後は、私が挨拶して一本締めで終わりました。
今日は特に、皆で協力して作り上げたお笑いボランティアという感じでした!さぬき市は遠いけど、疲れもぶっ飛びました!母親は福祉の里に勤めている親戚のかおりちゃんに会えて喜んでました。
福祉の里さんの利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。餡まんさん、お疲れ様でした。また、次も頑張りましょう!