昼ごはんと新ネタ盛り込みお笑いボランティア
2017年12月19日

昼ごはんです♪
肉なしおでん
レンコンの酢の物
鮭の炊き込みご飯
鮭の炊き込みご飯はレシピ通りにしたら、塩鮭だからか辛かったです(^-^;気を付けなくてはです!でも、美味しかったです(^-^)
今日はいがわ医院さんにお笑いボランティアに行って来ました。
まずは私が挨拶をして、笑いヨガをしました。笑いヨガは、今日から一般公開になったパンダのシャンシャンに因んでパンダ笑いとか、荒れる相撲界を皮肉って突っ張り笑いとか、クリスマスが近いからサンタの橇引き笑いとか、年末が近いから第九に因んで指揮笑いとか、時事ネタやりました!そのあと、二文字しりとり。盛り上がりはもうひとつ(笑)
次はあしたさんが南京玉簾をしました。衣装はちょっと派手なシャツのおニューです♪スタッフさんも一緒に楽しく玉簾をしてくれました。ありがとうございます!
次はお囃子さんの三味線&歌です。「三味線ブギ」をしました。歌詞にシャンシャンとあるので、これまたパンダに因んでです。お囃子さんの歌に合わせて、お常さんがパンダの帽子を被ってパンダ踊り?を踊りました(笑)めちゃ面白かったのだけど、私は歌詞を指差ししていたので写メ撮れませんでした(泣)
次はお常さんがトナカイのヘアバンドをして「赤鼻のトナカイ」を手話しながら歌いました。引き続き落語「カラオケ病院」の替え歌のところを皆さんと一緒に歌いました。飲み過ぎや水虫や痔の替え歌に皆さん笑いながら歌ってました!これは面白かったです(^-^)
次は私が昭和10年から昭和23年までの歌謡曲を紙に書いてボードに貼り、古い順に並べたり、歌った人を当ててもらったり、またその歌を皆さんで歌ったりと新ネタだったけど、盛り上がりました。皆さんの記憶力と歌唱力にビックリしました!これは笑いはないけど、盛り上がるから他でもしようと思います。
最後は皆さんで「お笑い福祉士光歌」を歌いました。お常さんが挨拶をして、一本締めで終わりました。私たちお笑い福祉士高松メンバーは、いがわ医院さんで今年の笑い納めでした。
いがわ医院さんの利用者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。また、来年もがんばりましょう!