昼ごはんとお笑い講演

2015年03月19日

昼ごはんとお笑い講演















昼ごはんは、たも屋さんのかけうどんです♪かき揚げといただきました!美味しかったです!!たも屋さんではいつも同じものばかり食べています(^_^;)今度はカレーうどんを注文しようかな~

今日はJAさんの太田支所女性部の会合でお笑い講演してきました~題名「笑いで体が楽になる」と伝えてたのですが、会場に行くと「笑いで体が楽しくなる」と書かれていました(^_^;)確かに楽しくなるからまぁいいか~(笑)

お笑い講演は先ずは笑いの効能を話して、次に小噺や腹話術をして、笑いの練習&笑いヨガをして、その後一緒に行ったYOUさんとさぬき弁漫才をして、最後は昭和漫談をして「お富さん」を歌って終わりました。約30分、一生懸命お話とネタをさせていただきました!やっぱり一番笑ってくれたのは漫才でした(^O^)最初は緊張したけどメチャ楽しかったです!聞いてくださった皆さん、声をかけてくださったIさん、YOUさん、ありがとうございましたm(_ _)m25日もがんばりますo(^-^)o

同じカテゴリー(お笑い)の記事画像
国際ホテルぐりる屋島のランチ、ご縁に感謝
最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯
クレメント高松ヴァンのランチ、お笑い福祉士高松メンバーと。
わかさ堂のプリンパフェ、四柱推命の三宝の命
産直のばら寿司、みんなで集まりたいね!
栗おこわ弁当、もう少しお笑いしようかな?
同じカテゴリー(お笑い)の記事
 国際ホテルぐりる屋島のランチ、ご縁に感謝 (2025-03-12 14:22)
 最上稲荷参詣、福一のラーメンと炒飯 (2025-02-23 17:44)
 クレメント高松ヴァンのランチ、お笑い福祉士高松メンバーと。 (2025-01-11 11:59)
 わかさ堂のプリンパフェ、四柱推命の三宝の命 (2024-12-03 15:06)
 産直のばら寿司、みんなで集まりたいね! (2024-11-17 20:00)
 栗おこわ弁当、もう少しお笑いしようかな? (2024-10-30 12:56)

Posted by 阿宇羅 at 20:38 │お笑い
この記事へのコメント
「体が楽になる」より「体が楽しくなる」の方がインパクトがあるし、内容的にも的確な表現だと思います。
題名を考えた方はキャッチ・コピーの才能があるのかも?

「笑いの門に福来たる」と言いますし、思い切り笑うと腹筋も鍛えられて、ウエストも細くなるかもしれませんから、笑うことは良いことずくめですね(笑)
Posted by 葵子 at 2015年03月20日 11:48
お疲れ様でした 上手くいったようで良かったですね(*⌒▽⌒*)私がうどん屋さんに行って頼むのはぶっかけうどんです ちなみに旦那はザルか釜揚げです 理由を聞いたらごまかしが利かないから(;゚д゚)だって…味付けに厳しい(笑)
Posted by よしえ at 2015年03月20日 12:19
葵子さん、コメントありがとうございます。「笑いで体が楽になる」は単に間違ったそうですが、印象的で結果良かったと思います(^O^)25日もその題名で行こうかな♪福来るの「門」は家庭という意味みたいですよ~

私はこれだけ笑っていますがウエストは太鼓腹です(爆)笑って食べる量を減らしたらダイエットできそうですね!
Posted by 阿宇羅 at 2015年03月20日 20:47
よしえさん、コメントありがとうございます。はい~ありがとうございます!会場が神社の社務所だったので行ってすぐに神様にお参りしたので上手く行ったのだと思います(^O^)

やっぱりご主人は味にも厳しいし、ヘルシーですね。私はつい肉うどんやカレーうどんに目がいきます(笑)
Posted by 阿宇羅 at 2015年03月20日 20:51

削除
昼ごはんとお笑い講演