晩ごはんと本
2015年02月23日

晩ごはんです♪
白菜と揚げの煮物
大根の梅煮
ポテトサラダ
買い物に行かずに冷蔵庫にあるもので作りました。大根の梅煮は水にインスタント鰹だしと酒少々を入れ、昆布を敷いて銀杏切り大根を入れて潰した梅二個入れて煮込みました。美味しかったです!!
お客さんがすすめてくれた矢作直樹先生の本「いのちが喜ぶ生き方」を読みました。医療現場の経験に基づき、今後の医療や人としての生きる姿勢を示してくださっています。とても勉強になりました。
抽象的なだけでなく具体的に役に立つことも書かれています。例えば「良い言葉が、良い場をつくる」では、先生の好きな言葉を一部列挙しています。
ありがとう(ありがたい)
おかげさまで
楽しいね
大丈夫だよ
いいね(いいんだよ)
何とかなる
またね
いただきます
ごちそうさま
さすがですね
ごめんね(ごめんなさい)
どちらでもよい
私も参考にしようと思います。ただ、どちらでもよいは占いでは使えません(^_^;)
お客さん「来月、旅行に行きたいと思いますが、東西南北どちらが良い方角ですか?」
私「どちらでもよい」
…いかんやろ~どちらでもよくないです(笑)ちゃんと占わないとお客さんが減ってしまいます(^_^;)
昼ごはん晩ごはん、ネタばれあり小説「アルプス席の母」
昼ごはん晩ごはん、小説より自伝や伝記
昼ごはん晩ごはん、「ある設計士の忌録」
昼ごはん晩ごはん、衝動買いした!
晩ごはん昼ごはん、出掛けるより自宅で読書の秋
昼ごはん晩ごはん、暑すぎて読書不可
昼ごはん晩ごはん、小説より自伝や伝記
昼ごはん晩ごはん、「ある設計士の忌録」
昼ごはん晩ごはん、衝動買いした!
晩ごはん昼ごはん、出掛けるより自宅で読書の秋
昼ごはん晩ごはん、暑すぎて読書不可
Posted by 阿宇羅 at 19:05
│本
この記事へのコメント
買い物せずに冷蔵庫の中のものでうまく活用できた時は嬉しいですよね 素敵な本探ししています またオススメ本があればブログで紹介して下さい
Posted by よしえ at 2015年02月23日 20:48
よしえさん、コメントありがとうございます。はい~時々冷蔵庫の残り物整理をします(^O^)本文では書かなかったけど、この本ちょっと難しいです(^_^;)
Posted by 阿宇羅 at 2015年02月23日 21:42