自分のことが大嫌い!②
2010年05月13日
昨日の続き・・・
自分のことが大嫌いで許せない私は変じゃないと、
確認して共感した文章を載せます。
作家村上龍さんの20年も前のエッセイです。
これを読んだときに感動して、落ち込んだときにまた読もうと
本のページが開きやすいようにページの端っこを折りました。
(前略)
十代の終わりや二十代の前半に、悩まない奴はパーだ、
「ボク、本当はいろいろ悩みがあるんですよ、おかしいですかね、
時々落ち込んだりするし」
『ラッフルズホテル』(1989年の映画)の撮影中にモッくんが
そう言ったことがあって、
「君くらいの年に悩まないのはバカだ」と僕は答えた、
悩み、という日本語がおかしいのかな、
ヘラヘラと笑う自分が許せない、こんなことで楽しむ自分が許せない、
こんな人間と一緒にいる自分が許せない、こんなところはイヤだ、
別の場所に行きたい、そこがどこかはわからない、
そういう自分が許せない、
自分を許してやりたいがどうすればいいのかわからない・・・
若いうちには悩むことが必要だなんて言ってるわけじゃないからね、
悩みなんかない方がいいに決まってる、
二十代前半で、社会と自分の関係に納得し満足してるのはバカだ、
ということだ、
そういう連中は「社会的な幸福」を思い描く、社会からほめられ、
社会からいい子いい子で迎えられるのをよろこぶ、
最低の人種だ、
自分のからだが感じるよろこびより、社会的なランク付け
(学歴、家柄、地位)にプライオリティーを設定する最低の人間。
僕はそういうクズは相手にしない、
自分を許せない時期は辛いが、その果てにしか素敵な笑顔はないのだ、
村上龍著 『「普通の女の子」として存在したくないあなたへ』から抜粋
自分が嫌いで許せなかった若き日の私としては、
ちょっと偏った感じもする文章(、ばかりで。がないw)ですが励まされました。
自分のことが大嫌いで許せない私は変じゃないと、
確認して共感した文章を載せます。
作家村上龍さんの20年も前のエッセイです。
これを読んだときに感動して、落ち込んだときにまた読もうと
本のページが開きやすいようにページの端っこを折りました。
(前略)
十代の終わりや二十代の前半に、悩まない奴はパーだ、
「ボク、本当はいろいろ悩みがあるんですよ、おかしいですかね、
時々落ち込んだりするし」
『ラッフルズホテル』(1989年の映画)の撮影中にモッくんが
そう言ったことがあって、
「君くらいの年に悩まないのはバカだ」と僕は答えた、
悩み、という日本語がおかしいのかな、
ヘラヘラと笑う自分が許せない、こんなことで楽しむ自分が許せない、
こんな人間と一緒にいる自分が許せない、こんなところはイヤだ、
別の場所に行きたい、そこがどこかはわからない、
そういう自分が許せない、
自分を許してやりたいがどうすればいいのかわからない・・・
若いうちには悩むことが必要だなんて言ってるわけじゃないからね、
悩みなんかない方がいいに決まってる、
二十代前半で、社会と自分の関係に納得し満足してるのはバカだ、
ということだ、
そういう連中は「社会的な幸福」を思い描く、社会からほめられ、
社会からいい子いい子で迎えられるのをよろこぶ、
最低の人種だ、
自分のからだが感じるよろこびより、社会的なランク付け
(学歴、家柄、地位)にプライオリティーを設定する最低の人間。
僕はそういうクズは相手にしない、
自分を許せない時期は辛いが、その果てにしか素敵な笑顔はないのだ、
村上龍著 『「普通の女の子」として存在したくないあなたへ』から抜粋
自分が嫌いで許せなかった若き日の私としては、
ちょっと偏った感じもする文章(、ばかりで。がないw)ですが励まされました。
畔屋のわっぱ弁当、楽しみが増えた!
昼ごはん晩ごはん、イベント占い御礼
晩ごはん昼ごはん、イベント占い再々告知
昼ごはん晩ごはん、イベント占い再度告知
昼ごはん晩ごはん、子どもが活躍するか占い
昼ごはん晩ごはん、イベント占い告知
昼ごはん晩ごはん、イベント占い御礼
晩ごはん昼ごはん、イベント占い再々告知
昼ごはん晩ごはん、イベント占い再度告知
昼ごはん晩ごはん、子どもが活躍するか占い
昼ごはん晩ごはん、イベント占い告知
Posted by 阿宇羅 at 22:45
│占い