村上のうどん、何かと胸熱な日

2023年10月13日

村上のうどん、何かと胸熱な日

昨日の昼ごはんは、村上さんのうどんてす♪二玉も食べました(笑)美味しかったです(^o^)



村上のうどん、何かと胸熱な日

昨日の晩ごはんは、野菜炒め乗せラーメンです♪美味しかったです(^o^)



昨日は、地区の認知症カフェに行ってきました。認知症の人がお茶飲みながら、お話したり体操したりするのかと思ったら、福祉関係のかたの勉強会でした!

ある認知症のかたのケースでいろいろ意見を言ったり話し合ったりしました。身バレしないよう書きます。

70歳代の認知症の方は、徘徊はしますが身の回りのことは出来ています。配偶者なし。一人の子どもは離れたところで忙しい仕事をしてます。

徘徊が危ないし迷惑なので、近所の人から苦情が出てます。でもこの方の見合った施設は金額が高くて入れません。

なので、ケアマネがデイサービス利用などいろいろプランを立てて、町内会長や民生委員が見守ってます。

もちろんお子さんも忙しい合間を縫って親のところに通ってます。お世話している人の総意は近所の人(自治体)の理解がほしいとのことです。

皆さん、認知症の方の病気を勉強して理解し、自立支援を手伝い見守り、給料以上いや無償の働きをしています。

その認知症のかたの尊厳を守り、本人にとっての幸せを考える姿勢に胸が熱くなりました。

みんなが思いを一つにしている。認知症のかたもそれに携わるかたも大変だけど、幸せな部分もあると思います。成功と幸せは違いますからね。

前に読んだ磯田道史先生の本「無私の日本人」のあとがきを思い出しました。

↓↓↓

ほんとうに大きな人間というのは、世間的に偉くならずとも金を儲けずとも、ほんの少しでもいい、濁ったものを清らかなほうにかえる浄化の力を宿らせた人である。

↑↑↑

昨日は、来られたお客様とは信仰の大切さでもお話が盛り上がりました。ありがとう御座いました。

と、昨日は何かと胸熱な日でした。昼のうどん二玉と夜のラーメンで胸焼けの胸熱にもなりましたが(笑)












同じカテゴリー(日常)の記事画像
スシロー、晩ごはん
畔屋のわっぱ弁当、楽しみが増えた!
朔日詣り、昼ごはん晩ごはん
昼ごはん晩ごはん、イベント占い御礼
晩ごはん昼ごはん、イベント占い再々告知
昼ごはん晩ごはん、イベント占い再度告知
同じカテゴリー(日常)の記事
 スシロー、晩ごはん (2025-04-03 19:16)
 畔屋のわっぱ弁当、楽しみが増えた! (2025-04-02 12:26)
 朔日詣り、昼ごはん晩ごはん (2025-04-01 17:11)
 昼ごはん晩ごはん、イベント占い御礼 (2025-03-31 11:18)
 晩ごはん昼ごはん、イベント占い再々告知 (2025-03-30 11:03)
 昼ごはん晩ごはん、イベント占い再度告知 (2025-03-29 13:17)


削除
村上のうどん、何かと胸熱な日