村上のうどんとお寺でお笑いボランティア

2019年03月22日



先日、お墓参りの帰りに母親と、○ナカ栗林南店の隣にある村上さんにうどんを食べに行きました。美味しかったです(^-^)あまりにも美味しいので、次の次の日にも行きました(笑)


書き忘れていたお笑いボランティアがあります。今月初旬、西讃の某お寺にお笑いボランティアに一人で行きました。

お笑い福祉士の説明、笑いの効能など話して、昭和ギャグクイズをしました。それから、人相占いや讃岐弁早口言葉や干支紙芝居をしました。笑いの練習を挟んで、いつどこで誰が何したをしました。35分がんばりました!

90人ほどのかたが見てくださり、男性が8割です。めちゃくちゃやりにくかったです(汗)年配の男性はあまり笑ってくれません。

それでも終わったら総代さんが「いつどこで誰が何したは一番面白かった」とおっしゃってくださり、救われました(T_T)

良い経験をさせていただきました。

紹介してくれた妹のYOUさん、お世話してくださった滝口さん、呼んでくださったお寺の住職ご夫妻、聞いてくださった信者さんたち、ありがとうございました。

これからも感謝感謝でがんばります。
  


Posted by 阿宇羅 at 20:12