クレメントのランチとお笑いボランティア
2018年05月26日



クレメント高松のヴァンさんのランチです♪沖縄・九州料理フェアを中でした。欲張って食べ過ぎました(^-^;後で大好物のカレーは食べましたが、さすがに大食いの私でもデザートはコーヒーしか入りませんでした(笑)ランチは美味しかったです(^-^)
妹のYOUさんが母の日のプレゼントでランチをご馳走するのに、母親を送迎した私までご相伴にあずかりました。ありがとうございました。ごちそうさまでした!
先日はグループホームひがんさんにお笑いボランティアに行って来ました。
先ずはお常さんが歌と手遊びをしました。皆で5や3の倍数で手を叩いたりしました。グループホームということで盛り上がりはいまいちです(^-^;
次は笑顔さんの手品です。色とりどりの手品は皆さん集中して見てくださいました。音楽担当の私がBGMの音を大きくかけてしまいました。ごめんなさいm(__)m
次はじゃこ天さんのクイズです。色当てクイズはどなたか率先して、お元気な声で答えているかたがいましたよ。素晴らしいですね!
次はお囃子さんの「安来節」の三味線に合わせて、田吾作?に扮したお常さんがドジョウすくいをしました。面白いお常さんの仕草に笑いが起きてました。
次は私阿宇羅のさぬき弁早口言葉です。今回は新作を引っ提げて登場です(笑)「青巻き紙、赤字巻き紙、きまいきまい」「竹やぶに竹立て掛けて、かけうどん」「かまたま、また三玉、まんでがんいた」皆さんから「舌噛むわ」とのお声が。ごめんなさい。
次はお常さんの歌「きよしのズンドコ節」に合わせておかめやひょっとこのお面を付けたじゃこ天さん、笑顔さん、お囃子さんが踊りました。私は歌詞指し。これは皆で楽しんでやってます(笑)
時間が余ったので、お常さんが歌やおしゃべりや桃太郎の笑い話をして盛り上げてくれました。芸達者のお常さん、助かりました!
最後は「お笑い福祉士光歌」を歌って挨拶して一本締めで終わりました。
今日は入所者の皆さん若く見えるけれども、たくさんのかたが90代とのことです。ビックリしました!最高齢は108歳のおばあちゃん。思わずハイタッチさせていただきました(笑)有難うございます!
ひがんさんの入所者の皆さん、ありがとうございました。スタッフの皆さん、お世話になりました。お笑い福祉士の皆さん、お疲れ様でした。次は高松教室の皆で大阪のフォーラムに行きます。楽しみにしてます!